ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(大日杉小屋→地蔵岳→切合小屋→飯豊本山)ピストン

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
yamaken222 その他2人
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
2,178m
下り
2,178m

コースタイム

7/20 6:50大日杉小屋→10:35地蔵岳→12:35御坪→14:20切合小屋
7/21 4:30切合小屋→6:50飯豊本山頂→9:00切合小屋→10:30御坪→12:50地蔵岳→15:30大日杉小屋
天候 20日曇り雨、21日晴れ時々曇りにわか雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
御坪から種蒔山を横切るルートには3つの雪渓があり、足元を注意して渡れば大丈夫ですが、切合小屋手前の雪渓は、出口に向かって斜面を直接行くのは危険です。なるべく雪渓の端を登り平坦な部分に出てから横切るようにした方が安全に渡れます。

切合小屋から本山に向かう途中、草履塚までの間にも雪渓がありますが、危険なところはありませんが踏みぬかないように左側に進むと抜けられます。

水場は地蔵岳の途中「長之助清水」と切合小屋にあります。その他は使えないようです。
2014年07月20日 06:45撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 6:45
たくさん出ています。
少し下がります。途中すべりやすいので注意。
2014年07月20日 08:04撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 8:04
たくさん出ています。
少し下がります。途中すべりやすいので注意。
ひめさゆり。全山に咲いています。
2014年07月20日 11:00撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/20 11:00
ひめさゆり。全山に咲いています。
目洗清水 まだ使えないようです
目洗清水 まだ使えないようです
2014年07月20日 11:38撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 11:38
2014年07月20日 11:50撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/20 11:50
1つ目の雪渓。史跡を慎重に渡ればOK
2014年07月20日 13:32撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 13:32
1つ目の雪渓。史跡を慎重に渡ればOK
2014年07月20日 13:36撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 13:36
800円!でも、うまい!!
2014年07月20日 15:32撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
7/20 15:32
800円!でも、うまい!!
雪渓から引いています。
2014年07月20日 18:54撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 18:54
雪渓から引いています。
手前の茶色部分が自炊場。広いです。
白い建物が小屋本体、2階建て。
2014年07月20日 18:54撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 18:54
手前の茶色部分が自炊場。広いです。
白い建物が小屋本体、2階建て。
2014年07月20日 18:56撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/20 18:56
ご来光。
2014年07月21日 04:41撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 4:41
ご来光。
2014年07月21日 05:05撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 5:05
2014年07月21日 05:22撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 5:22
晴れてきました!
2014年07月21日 05:34撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
7/21 5:34
晴れてきました!
これこれ。これが飯豊。
2014年07月21日 05:39撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7
7/21 5:39
これこれ。これが飯豊。
2014年07月21日 06:04撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
7/21 6:04
本山小屋
飯豊山神社。参拝スタンプあります。御参りを。
2014年07月21日 06:27撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 6:27
飯豊山神社。参拝スタンプあります。御参りを。
2014年07月21日 06:30撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 6:30
2014年07月21日 06:34撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
7/21 6:34
2014年07月21日 06:57撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 6:57
2014年07月21日 07:07撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 7:07
2014年07月21日 07:07撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 7:07
2014年07月21日 07:55撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
7/21 7:55
2014年07月21日 07:59撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 7:59
御秘所。鎖場です。
2014年07月21日 08:04撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 8:04
御秘所。鎖場です。
草履塚から切合小屋間の雪渓です。慣れれば楽しい。
2014年07月21日 08:33撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 8:33
草履塚から切合小屋間の雪渓です。慣れれば楽しい。
切合小屋から御坪方面、最初の雪渓。
写真上の方の位置は斜度があり危険、もっと上の方を横切るのが安全です。(小屋の方が渡り方を教えてくれます)
2014年07月21日 09:29撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
7/21 9:29
切合小屋から御坪方面、最初の雪渓。
写真上の方の位置は斜度があり危険、もっと上の方を横切るのが安全です。(小屋の方が渡り方を教えてくれます)
2番目
2014年07月21日 09:49撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 9:49
2番目
3番目
2014年07月21日 09:53撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 9:53
3番目
2014年07月21日 10:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 10:23
地蔵岳の標識
御坪から地蔵岳はアップダウン多く、つらい。時々雪渓が見えてきます。
2014年07月21日 12:42撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 12:42
地蔵岳の標識
御坪から地蔵岳はアップダウン多く、つらい。時々雪渓が見えてきます。
地蔵岳の標識の上方に本山を眺めれるスポットがあります(頂上)
2014年07月21日 12:46撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 12:46
地蔵岳の標識の上方に本山を眺めれるスポットがあります(頂上)
ざんげ坂。かなり急。
2014年07月21日 15:01撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 15:01
ざんげ坂。かなり急。
2014年07月21日 15:14撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 15:14
大日杉小屋前の沢。泥を落とせます。便利
2014年07月21日 15:28撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7/21 15:28
大日杉小屋前の沢。泥を落とせます。便利

感想

梅雨が明けていない海の日三連休、19日スタートを順延、21日の晴れ予報を期待して20日スタートに。
米沢市内のホテルで5:00に合流、登山口まで1時間20分程度かかります。

大日杉小屋600mから地蔵岳1539mまではほぼ直登、地蔵岳から御坪もアップダウン多くしっかり2時間。
御坪から切合小屋までは地図上2つルートがあるが、種蒔山をトラバースするルートしかないようです。このルートも3つの雪渓があり、慎重を要します。ここで時間をロス。ここで雨が本降り。
当初本山小屋まで行こうとしていましたが、私たちには無理と観念、切合小屋に泊まることに決定。
これが正解でした。(翌日は、荷物を小屋において、雨具と非常食のみで本山往復)
切合小屋は自炊場が広く快適。トイレも新しくきれい。

翌日0時に外に出ると、晴天、三日月と満天の星空、流れ星。これは絶対見てください。

翌朝3時起床、身支度して朝食。4時30分本山頂上に向けスタート。
ほどなく御来光。やっと太陽が見えました。そして雪渓登り、注意すれば危険ではありませんが右方面に行くとコースが外れます。
草履塚から御秘所へ、ここは鎖場・岩登り。ここも慎重に。
次第に霧が晴れ、山肌が見え隠れ、テンションあがります。
意思がつまれたピークをすぎるとテント場が現れると間もなく本山小屋です。
飯豊山神社に御参りをしてから、右横を抜け頂上へ、どんどん雲が晴れ、大クラ尾根や北股岳などが見えてきます。
15分ほどで頂上、絶景を見ながらしばし陶酔。
7:20雲が出てきたので、下山開始です。

雪渓下りは慣れると楽しかったです。
9:00切合小屋に到着、荷物をまとめ、下山。1つ目の雪渓は注意が必要なるべく左上に行き、対岸についたら笹?のうえを通って降りるのが正解。

目洗清水を通過したところで突然の雨、本降りに。地蔵岳まではアップダウンがあるので試練。
地蔵岳山頂に着いたところで雨が上がり、山頂から本山が見えました。本山とはここでお別れ。
ひたすら下り、向こう側に「だまし地蔵」が見えてきます。
ここを過ぎると北方に月山、東側に蔵王、吾妻が見えます。そのとなりは磐梯山でしょうか?
立派な御田の杉、長之助清水とざんげ坂を過ぎて、谷を凝視すると大日杉小屋や駐車場が見えてきます。
ここまでくると、もう少しです。沢がみえたら大日杉小屋です。15:30
沢で泥だらけになった靴や雨具、スパッツ、ポールを洗えるので、ここで洗っていくと帰宅後の後始末が楽になります。
16:00小屋前を後に、17:00小野川温泉でまったり、18:00米沢駅で解散。

初めての飯豊山でした。評判通り雪渓美、高山植物、星空、見事でした。
登山口まで遠く、山が深いので、来るなら1泊ではもったいないです。
天気が安定した時期に、滞在日数を確保してじっくり味わいたい山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら