ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4830881
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢三峰、丹沢山、塔ノ岳(春ノ木丸コースより)

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
22.4km
登り
1,954m
下り
1,977m

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:49
合計
9:01
距離 22.4km 登り 1,954m 下り 1,982m
8:03
3
8:07
8:08
32
8:40
8:49
16
9:18
7
9:25
9:26
28
9:54
10:01
34
10:35
10:36
72
11:48
11:52
12
12:04
18
12:22
21
12:43
12
12:55
30
13:25
1
13:25
13:34
3
13:36
17
13:53
15
14:09
13
14:22
21
14:43
1
14:43
14:58
1
14:59
1
14:59
15:00
11
15:11
4
15:15
15:16
6
15:22
14
15:35
15:36
10
15:45
15:49
6
15:55
15:56
7
16:03
12
16:15
11
16:26
7
16:34
12
16:45
16:46
7
16:52
16:53
9
17:06
2
17:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅よりバス。宮ヶ瀬バス停下車
コース状況/
危険箇所等
良好
宮ヶ瀬バス停
ここから登山道
春ノ木丸着
結構下ります
ロープもあり、安心です(笑)
7
ロープもあり、安心です(笑)
ここに出ました。
丹沢三峰コースと合流
7
ここに出ました。
丹沢三峰コースと合流
静かで気持ちいい
9
静かで気持ちいい
高畑山着
サルノコシカケ
本間の頭
この辺結構黄葉してる
12
この辺結構黄葉してる
キノコ…なんかすごいな。
11
キノコ…なんかすごいな。
円山木の頭
太礼の頭
瀬戸沢ノ頭
あとちょっと!
丹沢山着
山頂の景色
塔ノ岳に向かいます
7
塔ノ岳に向かいます
塔ノ岳着
塔ノ岳からの景色
10
塔ノ岳からの景色
コーヒータイム
下山しまーす
観音茶屋。
開いてるの初めて見た(笑)。
向かいのベンチはお客さんで賑わってました。
11
観音茶屋。
開いてるの初めて見た(笑)。
向かいのベンチはお客さんで賑わってました。
大倉バス停、ゴール!
8
大倉バス停、ゴール!

感想

今日は、久しぶりの日曜休み。
どうしようかなと考えて、平日は早い時間のバスがない丹沢三峰から丹沢山に行くことにしました。
せっかくなので初コース。宮ヶ瀬バス停からのスタートです。
宮ヶ瀬バス停は、バイクや自転車の人たちで大賑わい。
お店なんかもあって、ここが宮ヶ瀬園地ってとこかな。
ちょっと車道を歩くと、春ノ木丸への道標があるので、道標に従い登山道に入ります。
さっきまでの賑わいが嘘のような、静かな登山道です。
先日熊をみたばかりなので、熊鈴を鳴らしながら進みます。
宮ヶ瀬の喧騒が、微かに聞こえてきました。
のんびり歩いて春ノ木丸着。
ベンチがあったので、一休みしながらコースを検討。
地図を出して…
道標の脇を下る感じかぁ。
何か黄色い物がチラチラと視界の端に…って、スズメバチ!
ベンチ脇の木に巣でもあるのか、木にまとわりつくように飛んでいます。
戦闘モードに入られても困るので、そっと地図をたたみ、急いで春ノ木丸南ルートへ。
ちょっと心の準備が出来てないけど、ハチに刺されるよりマシ(笑)!
結構急な下りでした。
道もはっきりしてるし、ピンクテープもきちんとあるので、初めてでも安心して歩けます。
下りのあとは、結構急な登り。
ロープなんかもある。
先は長いので、ゆっくりめに歩きます。
やがて、なだらかな道を経て三峰のコースと合流。
ちょっとホッとしました。
あとは丹沢山を目指すのみ、だったのですが、ここからが長かった(笑)!
時計を見ると気が急きますが、急いでもしょうがないので黄葉を眺めつつのんびり丹沢山着!
やった、ついたー!
天気はいいけど空は霞んでいて、富士山の姿は無し。
残念(笑)!
ベンチがいっぱいだったので、その辺に座り込んて昼食。
一休みしてから塔ノ岳へ。
塔ノ岳に着いたら、想像以上の人出で結構びっくり。
あっ、忘れてたけど、今日って日曜日だっけ。
塔ノ岳ではコーヒーを淹れて、鎌倉銘菓くるみっこ。
のんびりしてから下山しました。
今日も、いい山歩きができました。
春ノ木丸〜三峰間は、静かでとてもいいコースでした。
なかなか来る機会がないけれど、是非また歩きに来たいと思います。
それにしても、帰りのバス待ちの大行列にはびっくりしました(笑)。
日曜日って、すごいなぁ…




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

natunoさん おはよう😊

珍しく日曜日お休みだったのね🍀
このコース歩きたいコースです✨
イワシャジンやリンドウも咲いてる登山道なのね✨✨
同じ日に🍀塔ノ岳に登ってました😊
natunoさんがくる頃には家でのんびりしてましたが🏠
この日の富士山とっても綺麗だったけど
もう富士山は見えなくなってたのね🗻
私のレコで富士山みてね🍀

雑事場の平で早いランチをした後に
観音茶屋コーヒー200円☕️
飲みたかったけど
休んだばかりでやめました。
ここの牛乳プリンが美味しいとのうわさで一回食べました。
後お汁粉もおいしかったよ😊
塔ノ岳でコーヒータイム☕️
大山でnatunoさん の入れてくれた
美味しかった✨コーヒー☕️
また飲みたくなったわ😊🍀

この日思ってたより暑かったね😅
蜂も怖くって🐝
無事に通過出来てよかったね😊
ヒルは大丈夫だったの?
宮ヶ瀬方面はそこが心配🍀
2022/10/25 6:21
babo2000さんこんにちは(笑)!
レコ拝見しました。
富士山見えてたので、てっきり22日だと思ってましたが、早い時間はみえてたんですね。失礼しました(笑)。
このコースは、土日でも結構空いてるのでオススメです。
ちょっと長いですが…。
観音茶屋の牛乳プリン、私も食べてみたかったのですが、暗くなったら嫌なので泣く泣く諦めました。
大山では、baboさんのお菓子が凄く美味しかったですね。
コーヒーとぴったりでした。
ヒルはいなそうでした。
蛭よけスプレーしてれば多分問題ないです。
baboさんも是非歩いてみてください(笑)

2022/10/25 9:15
こんにちは、ほんとにタフですね。大山からいつも見てていつかは歩きたいと思ってた目標のコースです。逆からと考えてたのですが、まだまだ鍛えないとむりかな。感服してます。参考になりました。
ありがとうございました😊
2022/10/25 8:25
Samu344さんこんにちは。
タフですか、お恥ずかしいです(笑)。
三峰コースは、大倉から丹沢までと多分同じくらいの距離だと思います。
大倉からのほうが、早くスタートできるので安心かなと思います。
初心者のレコを参考になったと言っていただいて、とても嬉しいです。
ありがとうございました(笑)
2022/10/25 9:19
ナツさん、こんばんは
お疲れさまです。
これだけ歩いて、後半ペースが落ちないのがすごいです。
体力を分けてほしい位です。😁
今日は丹沢山や蛭ヶ岳が、白くなってましたね。初雪かな?
雪もいいですね。
では👋
2022/10/25 22:31
kurami-naさん、くらさんおはようございます。
さすがにちょっとくたびれましたが、途中で暗くなる可能性が高かったので、頑張りました(笑)。
暗くなる前に降りれて良かったです。
ぎりぎりでしたが(笑)。
とうとう丹沢も初雪ですね。
きれいだなーと眺めながら通勤しました。
冬が楽しみです。

2022/10/26 7:31
よう頑張ったねえpunch
三峰のアップダウンもさらりとやってのける(笑)
これなら、国境尾根、山中湖までまったく問題なしだよ〜dashscissors
お疲れさん
2022/10/26 2:13
tantanmameさんおはようございます。
何分久しぶりのコースだったので、思いの他時間がかかって、ちょっと慌てました(笑)。
アップダウンよりも、こんなに長かったっけ?って感じです(笑)。
国境尾根から山中湖、大丈夫ですか?
足手まといにならないように頑張ります!
2022/10/26 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら