ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483353
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

娘(3歳)といっしょに。尾瀬 大清水〜雨の尾瀬沼一周

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.4km
登り
470m
下り
456m

コースタイム

1日目
山行
11:30
休憩
1:50
合計
13:20
7:00
150
9:30
9:40
40
10:20
10:40
50
尾瀬沼
11:30
12:30
440
19:50
20:10
10
20:20
2日目
山行
7:10
休憩
1:00
合計
8:10
7:20
190
10:30
11:00
120
13:00
13:30
120
天候 1日目(晴れ)、2日目(晴れのち一時雨)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
試験的に運行中。 無料のハイブリッド送迎バス。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
1/1 0:00
試験的に運行中。 無料のハイブリッド送迎バス。
2014年07月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 7:10
2014年07月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 7:10
さて、出発!
2014年07月26日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 7:02
さて、出発!
強清水から三平峠まで同行のおばさんたち。
2014年07月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 8:55
強清水から三平峠まで同行のおばさんたち。
2014年07月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 9:24
三平峠
2014年07月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
7/26 9:25
三平峠
2014年07月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 9:44
2014年07月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 10:15
2014年07月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 10:25
ご機嫌〜!
2014年07月26日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
7/26 10:27
ご機嫌〜!
おやつタイム!
2014年07月26日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 10:34
おやつタイム!
2014年07月26日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7/26 10:50
2014年07月26日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 12:30
2014年07月26日 14:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7
7/26 14:00
(この写真、日付、おかしくなってます。)
2037年01月01日 00:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:04
(この写真、日付、おかしくなってます。)
2014年07月26日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 12:36
(この写真、日付、おかしくなってます。)
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
(この写真、日付、おかしくなってます。)
今夜のお宿。 娘は、素泊まりの山小屋しか泊まったことがないので食事つき・お風呂つきは初めてです。 
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
1/1 0:00
今夜のお宿。 娘は、素泊まりの山小屋しか泊まったことがないので食事つき・お風呂つきは初めてです。 
2014年07月26日 11:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
7/26 11:17
今回は個室。 貸切でした。
2014年07月26日 14:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
7/26 14:40
今回は個室。 貸切でした。
夕食の途中で突然ダウン!
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
1/1 0:00
夕食の途中で突然ダウン!
出会ったお友達と。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
出会ったお友達と。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
立体地図〜
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
立体地図〜
1980年01月01日 00:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:01
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
1/1 0:00
朝日に輝く
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
7
1/1 0:00
朝日に輝く
1980年01月01日 00:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
1/1 0:01
青いトンボ!
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
1/1 0:00
青いトンボ!
この木は何歳かなー?
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
1/1 0:00
この木は何歳かなー?
キノコ
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
1/1 0:00
キノコ
水がきれいで、お魚が空中に浮いているみたい
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
1/1 0:00
水がきれいで、お魚が空中に浮いているみたい
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
1/1 0:00
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
1/1 0:00
1980年01月01日 00:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:01
頭にトンボ
2014年07月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
6
7/26 11:13
頭にトンボ
2014年07月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
7/26 11:23
2014年07月26日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
5
7/26 12:33
2037年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
2037年01月01日 00:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:01
2037年01月01日 00:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:01
初の雨降り山行。 (雨の中の写真はありません。。。) 雨が大好きなので、カエルを探したり、歌を歌ったりしながら、二人とも元気に歩きました!
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
初の雨降り山行。 (雨の中の写真はありません。。。) 雨が大好きなので、カエルを探したり、歌を歌ったりしながら、二人とも元気に歩きました!
がんばったのでアイスクリームがオイシイ
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/1 0:00
がんばったのでアイスクリームがオイシイ
帰ってきた〜
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
1/1 0:00
帰ってきた〜
無料送迎ハイブリッドカー!
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
1/1 0:00
無料送迎ハイブリッドカー!
本日3度目のパンクだそうです。。。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
1/1 0:00
本日3度目のパンクだそうです。。。
撮影機器:

感想

以前から行きたかった尾瀬。とりあえずは尾瀬に行ってこられればよいかなと思っていたが、案外、娘の調子もよいようなので、尾瀬沼一周にチャレンジ。 初の山小屋飯、初の山小屋風呂。初の雨降り山行。

出発の前日、ヤマレコを眺めていたら、尾瀬の大清水ルートで無料の送迎バスがあることを発見! これなら、大清水〜一の瀬の長い林道を歩かずにすむので、娘とチャレンジできそう。ということで、いつもの常宿に予約。 無料バスが混んで待たされるのを嫌って、3時30分自宅出発。 高速沼田IC下りてからのルートの一部が長いトンネルになっていて、休憩することもなく、大清水駐車場へ到着。 駐車場は80%くらい埋まっていた。 

心配のバスも数人が並んでいるだけで、トイレに行ってすぐに出発。 長い林道をハイブリッドカーで無料送迎なんて夢のよう。 

一の瀬でおにぎりを食べて出発。

途中で出会ったおばさんたちと一緒に、娘は「早くおいでー。こっちだよー。」と掛け声。
元気いっぱいで三平峠に到着。
おにぎり休憩してからは、同行者がいなくなって少しペースダウン。 とはいえ、下りだし、あっという間に尾瀬沼に到着。

お花や、虫たちを見つけながら、長蔵小屋に到着。

早く着いたので、荷物をデポしてニッコウキスゲの群落あたりを散策。 青いトンボや黄色い花に囲まれて景色を楽しむ。

ビジターセンターの蛍鑑賞のナイトツアー(先着15名)に申し込んで、チェックインの後、馴染みのスタッフと歓談。

お昼は、ラーメンライスを二人で分け合ってから、ビール1本目。

娘は同年代のお友達と一緒に遊んでいたので、こちらはベンチでウトウト30分ほど昼寝。

尾瀬ならではのお風呂に入って汗を流す。 早めに行かないとお湯が汚れちゃうんだよねー。 でも、早めに行くと熱くて入れないし。。。

さっぱりしたあとは、夕食まで談話室で娘とゲーム。 
ルールが伝わらないのがモドカシイ。

夕食のお声がかかったところで、デジカメがないことに気づいてスタッフに聞いたら無事に届いていた。拾ってくれた人、ありがとうございます。

普通の山小屋の食事なので、娘は食べてくれるか心配でしたが、歩き回ったせいか、ある程度食べたところで、突然眠りに落ちた! 私はデジカメを受け取るお礼というわけでもないが2本目のチューハイ。

夕食は2回のローテーションなので、慌しく片付けて、一旦部屋に戻って夜の準備。

蛍ナイトツアーは、いつも見かけるような成虫の蛍ではなく、地面にいる蛍を見るらしい。目を慣らすためできるだけ懐中電灯は点けずに歩いたほうが良いらしい。
蛍の歌を歌ってから、一番星が見えるころ、3本松に向かって出発。

草むらの下にいるかすかな光の蛍を何匹か発見。
飛び回る蛍のイメージからはかなり地味な感じ。

それよりも、ナイトツアー解散後、目が慣れたので真っ暗な道を明かりもつけずに、ふと、空を見上げたら、満点の星!

国内では、以前に白馬の山頂で見たとき以来の星の数で感動。小屋に戻ったら、娘が、小屋で談話している人たちにも星がいっぱい出ていることを伝えていたところをみると、娘なりにも星の数には感動したのかも。。。

部屋に戻って、3本目のチューハイを飲みつつ就寝。 

深夜にふと目が覚めた。カーテンのない部屋なので外が丸見えなのだが、星の光がスゴイ! 星の明るさでは人生最大かも。。。

明日の好天を願って就寝。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

翌朝はなかなかの快晴。

湖畔で写真を撮って、のんびり散策。

朝食は、大好物の納豆があって娘は満足。
魚も頭から丸ごと完食。

昨日一緒に遊んだお友達と元気にバイバイ。

娘がこの様子だし、午後から崩れる天気予報ではあるが、それほど大崩れにはならなそうなので、早めに尾瀬沼一周を決断し、出発。

元気が良いが、キノコ、トンボ、チョウチョ、切り株、歩く人、いろいろなものに気を惹かれてなかなか前に進まない。 それでも、最高の景色の中を進んでいく。

やがて沼尻までもう少しというところでポツリポツリと降り始まる。 沼尻で早めに昼食を取ろうと、蕎麦とおにぎりを買ってきたら、娘はまわりのおばさんたちからいろいろなものをもらっておにぎりをほおばっている。 皆さんありがとうございます。

お昼を食べてからもポツリポツリなので雨具は着けずに出発。
数分歩いたところで少し雨脚が強くなってきたので雨具着用。

娘はどうかと心配もあったが、もともと雨が好きなので、ご機嫌。
時々飛び出してくるカエルと元気に歩を進める。途中少し崩れている箇所はあるものの特に問題なく進む。

GPSでは後わずかの表示の地点で、娘がグズッてしまい、15分ほど休憩。 次のカーブまで行けば休憩所が見えたんだけど、、、。 無理は禁物で雨の中、ご機嫌が直るまで一緒に時間つぶし。

ようやくご機嫌が直って、歩き始めて30歩も進んだら、休憩所が見えて、一気に元気を取り戻してぐんぐん進む。

無理やり歩かせると、次から行きたがらなくなってしまうようなので、ペースを合わせるようにしているが、あと30歩だったのになー。とも思う。

休憩所についたころ、雨も上がって、ソフトクリームでご機嫌になってくれたところで、16時の無料バスに乗れないと、2時間(娘のペースだと、3時間かも)余分に歩くことになることを言い聞かせて、しっかりと登る。 疲れた様子は見せないし、一歩一歩はしっかりした足取りなのを確認しながら、進んでいく。

ゴールの一の瀬近くまで来ると、他の大人のハイカーと同じくらいのペースで進む。 転ばないように注意しながら、予定通り15時30分に一の瀬に到着。

無料バス乗り場にもそれほど人は並んでいなくて、すぐに乗車。

ところが、前輪のパンクに気づき、修理が始まる。本日3回目のパンクだそうだ。

それでもすぐに次のバスが来て、無事下山。

2日分の駐車場代を支払って、帰路に着いた。


今回も大満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2362人

コメント

あぁー懐かしい♪
こんばんはー初めまして!!

もぅ何年たつのだろう…うちの長男との尾瀬沼一周!!
大学に行ってワンゲル部長、、、二浪してのやっとの就職、
来週には、就職初の夏休みで久しぶりの月山、鳥海山親子登山予定!!

ほのぼの親子登山…素晴らしい!!
きっと大きくなっても、共に歩けるでしょう♪

では、またね(^_^)/~~
2014/7/29 20:22
Re: あぁー懐かしい♪
コメントありがとうございます。ヤマレコ、初のコメントをいただきました!

尾瀬沼に行かれたのはご長男さまがおいくつの頃でしょうか?
立派な山男子に成長されたようですね!
うちは娘なので、そこまで山にのめり込まれるのも嬉しいのか、どうなのか、ちょっと微妙かも知れません。

でも、大人なら普通に登れる段差でも、小さい体全体を使ってよじ登る姿や、すれ違う見ず知らずの人に元気よく挨拶できる姿、花や虫や雲や葉っぱ、自然に触れ合う姿を見ていると、家の中でゲームやテレビに夢中になるよりはずっといいように感じています。

いつまでも一緒に山歩きできれば幸せですね。

鳥海山楽しんできて下さい。
2014/7/30 1:39
こんにちわぁ~鳥海は天候悪く残念(/_;)
尾瀬沼一周の長男は…確かぁ〜幼稚園でした
当時、すれ違うハイカーの皆様に「頑張って―」のエールを
貰い、沼山登山口〜尾瀬沼一周〜沼山峠登り口にて
しゃがみこんでしまいました(^_^;)
私がザックを前に背負い、後ろに長男…歩きだして、すぐに
背中で爆睡 沼山峠を降りると、復活!!って感じでした

今回は、後半天候が悪く〜鳥海山は断念(/_;)
月山のみとなりましたが2泊3日で長男(私の山友とで3人でしたが…)
との初泊登山…今夜にでもレコアップできると思います!!
月山で繰り広げる究極の山遊び〜お楽しみにネ(^^♪

では、今後ともよろしゅくです(@^^)/~~~
2014/8/8 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら