記録ID: 4840367
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶ノ木平
2022年10月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 682m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:49
距離 8.1km
登り 682m
下り 682m
13:04
ゴール地点
天候 | 快晴(午前中)、薄曇(午後) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス | 旧道は、日足トンネル南側(足尾側)より登る方が道路が広く舗装も整備されておりGOOD。日光側は、道幅が狭くブラインドコーナー多くストレス大。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、不明瞭箇所有りません。 |
その他周辺情報 | 駐車は路駐です。旧道なので一般車両は、ほぼ通りません。 |
写真
感想
アップされたレポ拝見して真似ました。その方は先週の金曜日でしたので、月曜日のあの寒さを越えた今日はどうなってるか心配でしたが、登山歴の線を細尾峠と茶ノ木平で結びたかったと言う思惑も有り天気に誘われ行ってきました。
①紅葉
1)ツツジ系は明らかに寒さのダメージ大と感じました。葉が萎れているのが多かったです。
2)他の黄色系の木々もダメージ有った様ですが、遠目に見た感じは綺麗でした。
3)赤系は数は少ない物の、全てが素晴らしかったです。もみじもカエデも。1400m以後に出現します。
4)標高1400m近辺が良いのかなと感じました。1600mでは落葉が目立ちます。
②登山道 なんか、結構きつかったです。一本目の鉄塔過ぎから何気に急登が続きます。標高差は420mでしたが、土の斜面なので自分的には不得意分野でした。危険箇所無し。不明瞭箇所も無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する