記録ID: 484093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
畦ヶ丸〜白石峠 西丹沢
2014年07月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
5:30西丹沢自然教室-6:30本棚-8:30畦ヶ丸山頂-9:15バン木ノ頭-10:05水晶沢ノ頭-10:20白石峠-11:50用木沢出会-12:20西丹沢自然教室
天候 | 無風 ガス 高温 高湿度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畦ヶ丸〜白石峠は、気候蒸し蒸しで、小虫だらけで気をつけていたのに耳を刺されて、腫れて痛痒くて大変です。熊の糞もあったりで、立ち止まることもままならず、汗だくでした。 ようやく沢に降りての水浴びはチョー気持ち良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
猛暑が予想される日。
登山道は沢沿い樹林帯だから快適な歩きができるだろうと思い山に入りました。
甘かった
蒸し暑さにペースは上がらず、ようやく畦ヶ丸山頂に着いても虫がブヮーツと。
たまらず白石峠へと急ぎ向かいます。途中、熊糞があったり、虫襲来が激しさを増したりで、立ち止まることもままならず、大汗をかきながら白石峠を経て用木沢まで降りました。
誰もいませんので沢の水を頭からかぶってゥヒャー!!と大声。
まもなく到着という所で、喉の渇きにたまりかねて立ち寄ったキャンプ場の軒先の温度計を見たら35℃!
山ではどなたにも会いませんでした。シーズンを選んで、また来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
1ケ月前に同じコースを歩きました。畦ガ丸から大室山の稜線は虫に鳴かされますね。27日に大室山にいきましたが、大きな蜂(メスかな?)に
付きまとわれ難儀しました。下山後の一杯は楽しみですね。
同じ趣味の高齢者間近かのオヤジでした。ハイボール最高です。
tmtm0558 さん
コメントありがとうございます。恐縮です。
畦ヶ丸は、私が山行というものを知ってからいずれは行こうと考えていた山でしたが、虫が多いという情報には接することがありませんでした(笑)
今回は勉強しました。
でも、静かな山歩きの場所ですので再度、時期を選んで訪れようと思っています。
yasuさん
畦ヶ丸、お疲れ様でした。
yasuさんのヤマレコをみるといつも笑ってしまいます。
今回のにんまり
とその次の次の写真のコメント「用木沢で水かぶる ドッヒャー気持ちいー」
ってとこかな(笑)
yasuさんの登山姿が目に浮かぶようです。
また次回をお待ちしてます
hanapepeさん
私のレコの分析をありがとうございます(^O^)
暑い時期ですが、無理をせず、自分のペースでお互いに山歩きを楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する