記録ID: 4841497
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めてのタワ尾根。金袋山まで♪
2022年10月27日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 757m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の稜線に乗るまでが急です。 |
写真
感想
初めてタワ尾根を歩いて来ました。
丹波大菩薩道に行った時にバスで隣に座った女性が一石山と言っていたのと山友からタワ尾根を勧められたのがきっかけでした。
このコースは長沢背稜や蕎麦粒山を歩いた時に金袋山の名前を聞いていて頭の片隅に残っていました。
しかし優先順位は低くそのままになっていました。
踏み跡の薄いところがあると複数のレコで見ていたので今回は珍しく緊張しながら歩きました。
やはりコース中踏み跡が薄くルートが判りにくいところがありました。
ただピンクのテープが沢山付けられており随分助けられました。
ミズナラの巨木はコースから少し外れているのか見ることが出来ませんでした。植物調査ののお嬢さんに画像を見せて頂きました。風格のある木だったのですね。
一番厳しいと思ったのは稜線に乗るまでのところでしたが、帰りはちゃんとルートが判る道を歩いたので多分登りではコース外を歩いたのだと思います。ちゃんとルートファインディングをきっちりやれば危険な所はないと思います。
紅葉はまだもう少し先のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でもお帰りの電車のお時間がありますかね?
ミズナラの巨木は、コース上にありますよ。
でも、あの付近はちょっとわかりにくいので、最近コースが付け替えられたのかもしれません。
ミズナラの巨木も当初はウッドサークルで守られていましたが、それも段々に崩れてきていましたし。
ただ初めてのコースで下りに不明瞭なところがあるとの複数のレコがあったので今回は金袋山までとしました。
途中で会った植物調査の人達にまたサヲウラ峠でお会いしました。
お互いにビックリ!
ミズナラの巨木は見れなくて残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する