ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484735
全員に公開
ハイキング
関東

赤城山・鈴ヶ岳+「金井東裏遺跡写真展」(群馬県庁県民ホール)

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
5.7km
登り
448m
下り
453m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:45新坂平バス停ー9:56姥子峠−10:11鍬柄峠(すきがら)−10:26鍬柄(すきがら)山−10:47オオダオー11:09鈴ヶ岳11:27−11:46オオタオ−12:13鍬柄山−12:52登山口ー13:55−14:48前橋駅−15:10県庁「甲を着た古墳人」見学ー15:55-16:10前橋駅
天候 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅から急行バスで新坂平バス停下車、復路も同じ
コース状況/
危険箇所等
鍬柄山への登り返しですでに雷鳴が聞こえ、下りの道は沢のように急変。雷雨は予想していたが結構急激で予想より早かった。まだ鈴ヶ岳山頂には大勢ハイカーが残っており、下山途中、同じバスの女性ハイカーグループがゆっくり上ってきたが、退避していれば、やがて雷雨は明けてしまったので大丈夫だったろうと思う。
当初はガスが多く遠くは見えないものの、晴れていた。
2014年07月26日 21:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:42
当初はガスが多く遠くは見えないものの、晴れていた。
鈴ヶ岳の登山口だが、道標には鈴ヶ岳の表示はない―期の上に掛けてあるこれだけーー
2014年07月26日 21:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:45
鈴ヶ岳の登山口だが、道標には鈴ヶ岳の表示はない―期の上に掛けてあるこれだけーー
白樺牧場のわきを進んでいく
2014年07月26日 21:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:45
白樺牧場のわきを進んでいく
ミヤマカラマツかな??
2014年07月26日 21:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:52
ミヤマカラマツかな??
姥子峠
2014年07月26日 21:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:56
姥子峠
シモツケソウがまだ残っているのかな?
2014年07月26日 21:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 21:57
シモツケソウがまだ残っているのかな?
黒檜山方面かな?
2014年07月27日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:03
黒檜山方面かな?
鍬柄峠
2014年07月27日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:11
鍬柄峠
2014年07月27日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:13
赤いヤマホタルブクロに癒される
2014年07月27日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:15
赤いヤマホタルブクロに癒される
地蔵岳かな
2014年07月27日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:15
地蔵岳かな
オトギリソウとホタルブクロ
2014年07月27日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:16
オトギリソウとホタルブクロ
ウスユキソウ
2014年07月27日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:17
ウスユキソウ
2014年07月27日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:17
アヤメの咲残り
2014年07月27日 10:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:20
アヤメの咲残り
ウスユキソウ
2014年07月27日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:23
ウスユキソウ
荒山・鍋割山かな?
2014年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
荒山・鍋割山かな?
地蔵岳
2014年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
地蔵岳
黒檜山
2014年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
黒檜山
2014年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
荒山
2014年07月27日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:25
荒山
2014年07月27日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:26
2014年07月27日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:26
2014年07月27日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:26
ここから170Mほどの下降
2014年07月27日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:26
ここから170Mほどの下降
ミヤマカラマツ
2014年07月27日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:46
ミヤマカラマツ
最低鞍部まで下降した
2014年07月27日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:47
最低鞍部まで下降した
次第に岩場が多くなる
2014年07月27日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:00
次第に岩場が多くなる
登り返しは標高差120ⅿくらい
2014年07月27日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:05
登り返しは標高差120ⅿくらい
鈴ヶ岳に到着
2014年07月27日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:09
鈴ヶ岳に到着
山頂の石碑ー鈴嶽山神社、赤城山大神などと読める
2014年07月27日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:10
山頂の石碑ー鈴嶽山神社、赤城山大神などと読める
黒檜山方面
2014年07月27日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:10
黒檜山方面
山頂では大きな地元の人らしきグループが昼食中
2014年07月27日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:10
山頂では大きな地元の人らしきグループが昼食中
シモツケソウの咲残りの群落
2014年07月27日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:10
シモツケソウの咲残りの群落
2014年07月27日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:25
この時までは晴れていたが――バスで一緒だったハイカーのグループが後から次々に到着した
2014年07月27日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:27
この時までは晴れていたが――バスで一緒だったハイカーのグループが後から次々に到着した
下山中、大ダオの手前でバスで一緒だった情勢グループが登ってきたーー今日は雷雨があるかもしれないから、早めの下山を勧めたら、すぐそのあと雷雨がーー
2014年07月27日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:35
下山中、大ダオの手前でバスで一緒だった情勢グループが登ってきたーー今日は雷雨があるかもしれないから、早めの下山を勧めたら、すぐそのあと雷雨がーー
2014年07月27日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:40
岩場を慎重に下る
2014年07月27日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:41
岩場を慎重に下る
大ダオに出る
2014年07月27日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:45
大ダオに出る
鍬柄山に登り返す途中で雷雨が来た
2014年07月27日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:06
鍬柄山に登り返す途中で雷雨が来た
鍬柄山山頂に出る
2014年07月27日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:13
鍬柄山山頂に出る
逃げ場もないので、急いで下る−時折、落雷の大きな音が次第に近づいてくる
2014年07月27日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:13
逃げ場もないので、急いで下る−時折、落雷の大きな音が次第に近づいてくる
雨脚が強まるーーやむなく雨具を着用
2014年07月27日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:25
雨脚が強まるーーやむなく雨具を着用
登山道が沢のようになって、トレランシューズは完全に浸水
2014年07月27日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:37
登山道が沢のようになって、トレランシューズは完全に浸水
2014年07月27日 12:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:45
チダケザシかな?
2014年07月27日 12:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:51
チダケザシかな?
雷雨が止み、再び晴れてきた
2014年07月27日 12:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:51
雷雨が止み、再び晴れてきた
登山口に戻る
2014年07月27日 12:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:52
登山口に戻る
カメラのレンズが曇る
2014年07月27日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:54
カメラのレンズが曇る
予定では次のバスの前に地蔵岳を往復するつもりだったが、時間が無くなる
2014年07月27日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:57
予定では次のバスの前に地蔵岳を往復するつもりだったが、時間が無くなる
2014年07月27日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:58
赤城山観光案内所で休憩ー雨に濡れて体が冷えてしまったので、温かいカフェオレを飲む
2014年07月27日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:59
赤城山観光案内所で休憩ー雨に濡れて体が冷えてしまったので、温かいカフェオレを飲む
赤城山に関する展示を見る
2014年07月27日 13:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:13
赤城山に関する展示を見る
赤城山を巡る地元の著名人たちー岩宿旧石器遺跡の発見者、相澤忠洋氏も出ている
2014年07月27日 13:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:13
赤城山を巡る地元の著名人たちー岩宿旧石器遺跡の発見者、相澤忠洋氏も出ている
2014年07月27日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:15
赤城に別荘を構えていた志賀直哉氏を中心に白樺派などの文学者の展示があった―これは歌碑ー
2014年07月27日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:15
赤城に別荘を構えていた志賀直哉氏を中心に白樺派などの文学者の展示があった―これは歌碑ー
2014年07月27日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:15
赤城山とゆかりの深い作家たち
2014年07月27日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:16
赤城山とゆかりの深い作家たち
2014年07月27日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:16
2014年07月27日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:17
2014年07月27日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:17
2014年07月27日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:17
文士たちが滞在した青木旅館
2014年07月27日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:18
文士たちが滞在した青木旅館
2014年07月27日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:18
珍しい志賀直哉の写真
2014年07月27日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:18
珍しい志賀直哉の写真
赤城山を描く小林真二
2014年07月27日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:18
赤城山を描く小林真二
高村光太郎、光雲親子
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
高村光太郎、光雲親子
天然氷づくり
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
天然氷づくり
切だし
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
切だし
鈴ヶ岳
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
鈴ヶ岳
高村光太郎のスケッチー鍋割山
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
高村光太郎のスケッチー鍋割山
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
荒山から見た地蔵
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
荒山から見た地蔵
鈴ヶ岳山頂の石碑
2014年07月27日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
鈴ヶ岳山頂の石碑
2014年07月27日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:20
2014年07月27日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:20
2014年07月27日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:20
前橋に戻って、県庁県民ホールで金井東裏遺跡の「甲を着た古墳人」の展示を見る
2014年07月27日 15:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:06
前橋に戻って、県庁県民ホールで金井東裏遺跡の「甲を着た古墳人」の展示を見る
榛名山の大噴火に巻き込まれ、甲を着たまま亡くなった貴重な遺物の出た遺跡は下方のブルーシートのあたり
2014年07月27日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:07
榛名山の大噴火に巻き込まれ、甲を着たまま亡くなった貴重な遺物の出た遺跡は下方のブルーシートのあたり
2014年07月27日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:07
火山灰の下を慎重に掘る−火山灰と火砕流、軽石の降り積もる様子
2014年07月27日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:07
火山灰の下を慎重に掘る−火山灰と火砕流、軽石の降り積もる様子
甲を着た古墳人発見の瞬間
2014年07月27日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:07
甲を着た古墳人発見の瞬間
慎重に掘る
2014年07月27日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:07
慎重に掘る
九州大学、田中良之教授が指導ーー火山灰度下の遺跡発掘の権威?
2014年07月27日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:08
九州大学、田中良之教授が指導ーー火山灰度下の遺跡発掘の権威?
古墳人の下に乳児の頭蓋骨編
2014年07月27日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:08
古墳人の下に乳児の頭蓋骨編
鉄鉾
2014年07月27日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:08
鉄鉾
2014年07月27日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:08
古墳人はうつぶせで、左上腕骨が見えている
2014年07月27日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:08
古墳人はうつぶせで、左上腕骨が見えている
発見当時の現地報告会には全国から2600人もやってきた――考古学ファンってすごいーー!!??
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
発見当時の現地報告会には全国から2600人もやってきた――考古学ファンってすごいーー!!??
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
見学会などの後、保存、移動
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
見学会などの後、保存、移動
馬の歯
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
馬の歯
古墳
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
古墳
首飾りの古墳人
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
首飾りの古墳人
小柄な女性だった
2014年07月27日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:09
小柄な女性だった
保護材で覆い、保存対策
2014年07月27日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:10
保護材で覆い、保存対策
馬の蹄跡
2014年07月27日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:10
馬の蹄跡
ヒトの足跡――噴火に逃げ惑う人々の様子が記録されている
2014年07月27日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:10
ヒトの足跡――噴火に逃げ惑う人々の様子が記録されている
古墳には葺石
2014年07月27日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:10
古墳には葺石
玉、白玉、ガラス、鉄など
2014年07月27日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:10
玉、白玉、ガラス、鉄など
遺物を慎重に整理
2014年07月27日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:11
遺物を慎重に整理
2014年07月27日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:11
2014年07月27日 15:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:12
古墳から出た主体部―男性と女性だった
2014年07月27日 15:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:12
古墳から出た主体部―男性と女性だった
赤玉
2014年07月27日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:13
赤玉
ベンガラと粘土を混ぜた赤い塗料の玉―県内でも二例しかないという
2014年07月27日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:13
ベンガラと粘土を混ぜた赤い塗料の玉―県内でも二例しかないという
2014年07月27日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:13
火砕流に押し流された住居跡
2014年07月27日 15:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:14
火砕流に押し流された住居跡
2014年07月27日 15:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:14
埋葬部
2014年07月27日 15:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:14
埋葬部
副葬品
2014年07月27日 15:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:14
副葬品
発掘終了後、遺跡保存のため、砂で覆う
2014年07月27日 15:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:15
発掘終了後、遺跡保存のため、砂で覆う
ウレタンの保護膜を取り除く
2014年07月27日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:16
ウレタンの保護膜を取り除く
2014年07月27日 15:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:22
古墳人が出てくる
2014年07月27日 15:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:22
古墳人が出てくる
保護材ごとCTスキャン
2014年07月27日 15:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:22
保護材ごとCTスキャン
1ミリ刻みで600枚以上の撮影
2014年07月27日 15:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:22
1ミリ刻みで600枚以上の撮影
その結果、甲の中身が明らかになる
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
その結果、甲の中身が明らかになる
多くの見学者の列
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
多くの見学者の列
田中教授らの詳細調査
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
田中教授らの詳細調査
被災当時の様子が明らかになる
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
被災当時の様子が明らかになる
小札甲を確認
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
小札甲を確認
甲内部から骨も出てきた
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
甲内部から骨も出てきた
脊椎、肋骨、肩甲骨などが出る
2014年07月27日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:23
脊椎、肋骨、肩甲骨などが出る
頭の下の鉄聖遺物を調べると
2014年07月27日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:24
頭の下の鉄聖遺物を調べると
兜を発見
2014年07月27日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:24
兜を発見
腰のあたりから刀などを発見
2014年07月27日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:24
腰のあたりから刀などを発見
2014年07月27日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:24
甲内部から出た骨製小札
2014年07月27日 15:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:24
甲内部から出た骨製小札
撚りのかかった繊維編
2014年07月27日 15:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:25
撚りのかかった繊維編
歯の採取―拭いても拭いてもまだレンズが曇っているーー
2014年07月27日 15:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:25
歯の採取―拭いても拭いてもまだレンズが曇っているーー
これで終わり――今日は何とか予定を無事終了、帰宅の途に付いた
2014年07月27日 15:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:25
これで終わり――今日は何とか予定を無事終了、帰宅の途に付いた

感想

長かった奈良遺跡巡りツアーの疲れも言え、久々の山歩きーーといっても、今回は群馬県庁でも「甲を着た古墳人」展とのマッチアップ。前橋駅発急行バス赤城山行きに乗り、午後一番の便で駅に戻って県庁に行く計画ーー。あまり時間がない。新坂平で下車し、ただちに登山口に向かう。乗客の大半は黒檜山(百名山)狙いで、ここでは3−4名のみ下車。駐車場にはたくさんの車、登山口に二名の男性が立っているが挨拶して先を急ぐ。
 10分で姥子峠、そこから15分で鍬柄峠に出る。樹林帯で日陰が多く、助かる。ミヤマカラマツ、シモツケソウ、ホタルブクロ、オトギリソウなどに癒されながら進む。ウスユキソウが現れ、咲残りのアヤメが一輪咲いているーーと傾斜が緩み、鍬柄山が近づく。5分くらい登って、鍬柄山へ。大沼や黒檜山、駒ケ岳方面がよく見える。南東側には鍋割・荒山方面が望めるーー。ここから一気に標高差170ⅿを下り、大ダオという最低鞍部へ――ここ登り返すのつらそう――岩場の下りが結構久しぶりなので、怖く感じるーー20分で下りきる。
さて、鈴ヶ岳への標高差120ⅿの登りーー岩場が多くなる。ロープの下がっている大岩を乗り越え、前を行く女性を含む若者組を追う。疲れたのか、前の若者組が休憩するので追い抜いていく。20分強で鈴鹿岳到着。樹木が多く、鍬柄山ほど展望はない。山頂にはすでに地元と思われる大勢のグループが昼食中、私も日陰を探して昼食。予定時間より15分くらい遅れている。さすがに久しぶりの山らしい歩きだったので、超スピードは無理。ケガしないよう慎重に言ったので、これでは次のバスまでに地蔵岳まではいけそうもない。20分弱休憩して下山にかかる。大ダオまで加工する途中、バスで一緒だった女性4人組に出会う。もう下山?お昼は食べたの?などと聞かれ、早いねー!私は前線南下で雷雨が来るかもしれないので、早めの下山を勧めたーー。すると大ダオから鍬柄山への登りの途中でたちまち雷雨となった。予想よりも早い。これじゃー女性たちは大変だなーーと心配するが、雷雨はますます激しくなり、次第に近づいてくる。轟音がして近くに落ちた感じ。だが、この樹林の中では、そうそう直接落ちないだろうと歩を速めて進む。大ダオから30分弱で鍬柄山に出た。雷鳴はますます強まる。はじめはすぐ終わるかと思い、雨具を付けなかったが、容易に終わりそうもないので雨具を付けるがすでにぬれねずみだ。10分足らずで鍬柄峠、さらに姥子山へと登り返し、さらに下ると、山道が沢のようになっており、トレランシューズはずぶぬれに。一瞬で山の様相が一変し、怖さを感じる。まあ、赤城山、それもやや標高の低い鈴ヶ岳でよかったーー。下山は上り下りがあってそれほど短くないが、それでも標高差は少ないので、確実に歩けばほどなく登山口に出るので安心。後ろの女性たちは大丈夫だったかな?少し心配したがほどなく雷雨が終わって晴れ間が出てきたので、一安心。予定じかにより一時間近く遅れて1時前に登山口に戻る。もう次のバスの時間まで一時間しかないので、あきらめて、観光センターの展示を見ながら休憩。体が冷えてしまったので、カフェオーレで温め、赤城山やゆかりの文学者、著名人に関する展示を見る。考古学者の相澤忠洋氏も出ている。志賀直哉ら、この辺りに別荘を構えたり、泊りがけで山暮らしを楽しんだ著名人は結構多い。一渡り見学し、席を立つと、蒸れたザックから大量の水が流れていたのに驚いた。時間になったのでバスで前橋まで戻る。

 さて今日はこれから県庁で開かれている「金井東裏遺跡―甲を着た古墳人」を見に行く予定。バス乗り場案内で県庁雪に早いバスを探す。電光掲示板に出ているので助かる。1番乗り場でバスを待ち、県庁へ。日曜日なので人気がないが、建物内で人に訪ねて県民ホールに入ると見学者が数名いた。パンフレットを取り、展示写真を見つめる。火山灰、火砕流に巻き込まれた古墳時代の甲を着たままの姿で埋れた人々の骨、小札、兜、女性や子供の骨や装飾品、古墳と副葬品、人骨などが出てきている。全国的に有名になり、発掘現地報告会では全国から2600人も集まったというから、考古学ファンが異常に多い国だ。目的を達し、県庁の外でバスを待つがなかなか来ないが雷雨で気温が下がった気にならない。前橋駅から高崎乗換で新幹線に飛び乗り、やや早めに帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
新坂平〜鍬柄山〜鈴ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら