トリレコ21(三木山他で”エナガ祭り”)


- GPS
- 07:06
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 147m
- 下り
- 129m
コースタイム
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:21
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
阪神高速「藍那IC」下車30分程度 ●神戸市立森林植物:駐車場500円、入園料300円、トイレあり 再度公園から車で5分程度 ●三木山森林公園:駐車場無料、トイレあり https://mikiyama.net/file/access.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て公園なのでハイキング道が整備されている |
その他周辺情報 | 三木市 竹乃湯温泉:日帰り400円(シャンプー石鹸類なし) https://www.takenoyuonsen.com/ |
写真
感想
今土日は全国的に晴天予報。
遠征の予定を入れていない土日に限って良い天気になることが続いている😢
とは言え天気がいいので出かけないわけではなく、久しぶりに野鳥撮影に行こうと思い、毎年この時期は神戸市立森林植物園でムギマキが来るので撮影しに出かけた。
神戸市立森林植物園は9:00〜開園のため、朝一に近くの再度公園に寄ってから向かうこととした。
再度公園ではいきなりエナガの群れに遭遇して近距離撮影に成功。思えば「エナガ祭り」のスタートだった。
その後はアオゲラを近距離撮影できるなど1時間程で結構な鳥果。
ムギマキに期待して神戸市立森林植物園へ開園時間に合わせて移動。
早速ムギマキ出現ポイントに行くと三脚立ててたバーダーさんがたくさん。
同じ様に三脚を立ててムギマキを待つ。
しばらくすると鳥が飛んでくるが木の奥でなかなか撮影ポジションに来てくれない。
やっとキビタキの♀の撮影に成功すると、そこからはキビタキ♀ばかり。
たまにムギマキ♀もやってくる(バーダーさんが教えてくれる)が木の奥でフレームに入れれないどころか目視でも確認できない状態。
結局2〜3度ムギマキはやってきた様だが撮影チャンスはなし。諦めて最後は三木山森林公園へ向かう。
午後過ぎていたので期待はしていなかったが、やはりほとんど出てこない。
こんなもんだろうと帰りかけたらエナガの群れに遭遇。少し追いかけて足を止めて待っていると近距離まで寄ってきて、エナガの群れに囲まれる状態。
その後も3度ほどエナガに囲まれ「エナガ祭り」となり次々に撮影できた。
ムギマキは残念であったが、まずまずの鳥果で今シーズン初のトリレコとしては及第点となった。
これから冬鳥の季節となり、引き続き楽しみたい。
🐦🐦観察できた野鳥(📷はレコ掲載)🐦🐦
【再度公園】
エナガ📷
シジュウカラ📷
ソウシチョウ📷
アオゲラ📷
ホオジロ📷
ヤマガラ📷
【神戸市立森林植物園】
コゲラ📷
キビタキ♀📷
ムギマキ♀
ジョウビタキ♂📷
ジョウビタキ♀📷
【三木山森林公園】
エナガ📷
コゲラ📷
ヤマガラ📷
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは 久しぶりです。
相変らず素敵な写真 エナガの表情が何とも言えないぐらいに可愛いですね!
因みに28カット👀木に捕まって振り返り、なかなか見れないですね。
こんばんは🎵
お久しぶりです。
エナガはちょこまかと動き回るのでなかなか難しいですが、たまに数秒留まってくれる時があるのでシャッターチャンスですね👍
今シーズンこそは北海道にシマエナガ見に行きたいな✨
と思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する