また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4855149 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰

神室山 〜 紅葉の中東北の名峰へ

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年10月30日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々雨
アクセス
利用交通機関
車・バイク
国道に小さい道標あります。
枝道に入り集落を抜けるとダートですが、ゆっくり行けば問題ありません。鳥居のところで右折です。
駐車場は10台強。トイレなし。
今回は秋の宮温泉観光案内所のトイレを使用。ウォシュレット完備で非常に綺麗。ありがとうございました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:48
距離
16.8 km
登り
1,646 m
下り
1,635 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち61%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
西の股コースー第3渡渉点までは沢沿いのトラバース道。特に第3渡渉点手前の30分ほどは道が狭いところがあり、一応慎重に。二つ目の吊り橋は降り口が傾斜と落ち葉があり、濡れていると滑ります。(ワイヤーつかめるので大丈夫ですが)。水場からの標高差500メートル程の急登をこなせば、開放感あふれる草原に出ます。
パノラマコースー気持ちの良い尾根コース(晴れていれば)。特に危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報下山後、温泉施設はまだコロナの対応なのか日帰り対応していないところもあります。
今回は鳴子温泉の早稲田桟敷の湯を利用しましたが、人数を制限しているので10分くらい待たされました。\550でシャンプーはありません。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

写真

天気は微妙だけど歩き出せば何とかなる!
看板の向こうは下山に利用するパノラマルート。登りは左へ進む。
2022年10月30日 06:22撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天気は微妙だけど歩き出せば何とかなる!
看板の向こうは下山に利用するパノラマルート。登りは左へ進む。
5
西の股コースは最初は林道を行きます。
2022年10月30日 06:38撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西の股コースは最初は林道を行きます。
5
沢と紅葉がいい感じ
2022年10月30日 06:43撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
沢と紅葉がいい感じ
10
第1位徒渉点と言う名のつり橋
2022年10月30日 06:51撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第1位徒渉点と言う名のつり橋
4
結構揺れます。
2022年10月30日 06:51撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
結構揺れます。
7
まずは小手調べ
2022年10月30日 06:52撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは小手調べ
4
いい感じの道が続きます。
2022年10月30日 06:53撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いい感じの道が続きます。
3
中央から右へ、右岸をたどるテープもあるが、トラロープで高巻きするのが無難。
2022年10月30日 06:54撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
中央から右へ、右岸をたどるテープもあるが、トラロープで高巻きするのが無難。
3
第2位徒渉点と言う名のつり橋
2022年10月30日 07:07撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第2位徒渉点と言う名のつり橋
8
最後は傾斜がきつくなり滑らないように注意
2022年10月30日 07:08撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後は傾斜がきつくなり滑らないように注意
6
最後の部分は傾斜と落ち葉で滑りやすく、下りでは使いたくない感じ。
2022年10月30日 07:11撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後の部分は傾斜と落ち葉で滑りやすく、下りでは使いたくない感じ。
4
秋の山道
2022年10月30日 07:43撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
秋の山道
3
某氏の好きな感触のキノコ
2022年10月30日 07:50撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
某氏の好きな感触のキノコ
6
第3渡渉点前は左岸のトラバース道。狭いところもあるので、念のため滑落注意です。
2022年10月30日 07:51撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第3渡渉点前は左岸のトラバース道。狭いところもあるので、念のため滑落注意です。
3
これは何
2022年10月30日 07:52撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これは何
4
ちょっと狭いです。
2022年10月30日 07:55撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ちょっと狭いです。
3
紅葉いい感じです。
2022年10月30日 07:58撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
紅葉いい感じです。
4
第3徒渉点までに小沢を4つ通過する
2022年10月30日 08:00撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第3徒渉点までに小沢を4つ通過する
2
黄色いもみじの落ち葉が絵画のように綺麗。
2022年10月30日 08:01撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黄色いもみじの落ち葉が絵画のように綺麗。
3
赤い落ち葉は山ぶどう?
2022年10月30日 08:03撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
赤い落ち葉は山ぶどう?
3
第3徒渉点の手前で沢の左岸を登る
2022年10月30日 08:09撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
第3徒渉点の手前で沢の左岸を登る
2
渡渉点を探すfireboltさん。今回はここから一段上で飛び石で渡れました。
2022年10月30日 08:12撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渡渉点を探すfireboltさん。今回はここから一段上で飛び石で渡れました。
7
不動明王
2022年10月30日 08:20撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
不動明王
2
その少し先に水場
水量は十分、かむろならぬ甘露。
2022年10月30日 08:24撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
その少し先に水場
水量は十分、かむろならぬ甘露。
2
しばらくこんな感じの急登が続きます。
2022年10月30日 08:38撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
しばらくこんな感じの急登が続きます。
2
ホコリタケ系
2022年10月30日 08:53撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ホコリタケ系
2
あ〜〜ここで雨か!
雨具を装着。
2022年10月30日 09:32撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あ〜〜ここで雨か!
雨具を装着。
4
御田の神
2022年10月30日 09:36撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
御田の神
3
ガスですね…
2022年10月30日 09:50撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスですね…
2
分岐、あとちょっとだ
2022年10月30日 09:58撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
分岐、あとちょっとだ
2
お、霧が晴れてきた!
2022年10月30日 10:03撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お、霧が晴れてきた!
2
やっとみえた! 小屋もクッキリ。
2022年10月30日 10:06撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっとみえた! 小屋もクッキリ。
2
下界は晴れている。
2022年10月30日 10:09撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下界は晴れている。
2
岩場は慎重に通過
2022年10月30日 10:10撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩場は慎重に通過
2
下界は晴れているね
2022年10月30日 10:10撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下界は晴れているね
2
山はガスとのせめぎあい
2022年10月30日 10:12撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山はガスとのせめぎあい
2
一瞬晴れたw 影が出ているもん!
2022年10月30日 10:15撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一瞬晴れたw 影が出ているもん!
7
避難小屋にお邪魔します
2022年10月30日 10:25撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
避難小屋にお邪魔します
3
さあ下山開始。
2022年10月30日 11:01撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さあ下山開始。
3
ナナカマドの葉っぱは落ちて赤い実だけ。
2022年10月30日 11:05撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ナナカマドの葉っぱは落ちて赤い実だけ。
2
晴れていれば気持ち良さそうな稜線。
2022年10月30日 11:21撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
晴れていれば気持ち良さそうな稜線。
2
レリーフ
2022年10月30日 11:27撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
レリーフ
2
下ると少しいいんですよねw
2022年10月30日 11:58撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下ると少しいいんですよねw
2
前神室までの100メートルの登り。
2022年10月30日 12:01撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前神室までの100メートルの登り。
2
前神室山
2022年10月30日 12:13撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
前神室山
2
晴れそうで、晴れない。諦めて下山開始。
2022年10月30日 12:20撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
晴れそうで、晴れない。諦めて下山開始。
2
綺麗な落ち葉!
2022年10月30日 13:27撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
綺麗な落ち葉!
2
落ち葉のじゅうたん
2022年10月30日 13:33撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
落ち葉のじゅうたん
4
いっぷく平
もう少し・・・
2022年10月30日 13:50撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いっぷく平
もう少し・・・
2
ぶなの紅葉の森。いい感じです。
2022年10月30日 13:53撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ぶなの紅葉の森。いい感じです。
4
この後無事下山。
2022年10月30日 14:10撮影 by RICOH WG-6, RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この後無事下山。
2
降りれば青空も覗く
2022年10月30日 14:11撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
降りれば青空も覗く
3
下山後、寄った鳴子温泉。かわいいポスト。
2022年10月30日 16:43撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下山後、寄った鳴子温泉。かわいいポスト。
5

感想/記録

GLENNさんの200名山も残すところあと3座、先週・今週と上越を狙っていたものの天気は味方せず、遠距離になるけどリスクの少ない神室山へ遠征。
土曜日の15時過ぎに東京を出て、400km余りを移動して「あ・ら・伊達な道の駅」で車中泊。4時起床予定が30分前倒して起きてしまい、ゆっくり準備して登山口に6時到着。何故か先行車の車が無い?! え? 皆さんもっと余裕があるの? 東京まで帰る必要が無ければ、或いはスピードが速ければそれでも良いのか。
天気は微妙・・・・雨が落ちてこなければ良しとして歩き始めるが稜線に出る頃から断続的に雨。だた、予報より風は弱めで気温も心配したほどは下がらなかったので厳しくはなかった。
山頂付近では一瞬晴れたりw、立派な避難小屋があったり、200には十分納得が行く良い山でした。近県の登山者も雨交じりの中、後から次々登って来て人気がありますね。下山途中に一瞬だけブロッケン現象が見えたがカメラを用意しているうちに太陽が隠れてしまい残せなかった、ちょっと残念。
下山後は鳴子温泉郷まで移動して入浴。コロナの3密回避で少し待たされたが入ってみるとスカスカな感じ。まだこの辺はかなり厳密にラインを引いているようだ。高速は渋滞が解消していく時間になり、大きな影響はでずに22:30頃帰宅。
山と遠距離移動で少々疲れた・・・・

感想/記録
by GLENN

今回は苦手な鎖場をfireboltさんにエスコートをお願いしようと八海山の予定でしたが、天気が悪く岩場の凍結のリスクもあったため、神室山に変更。神室山も天候は微妙でしたが、紅葉と沢沿いの道から尾根道への変化の富んだ山旅を楽しめました。
神室山は関東からは結構遠く、あまり知識がありませんでしたが、四方八方からコースが開かれており(帰って地図を見たら7本くらい)、地元ではかなり人気がありそう。今回も天候が悪いにもかかわらず7パーティーくらいは少なくとも登られていていましたが、山頂の開放感などからなるほどと思いました。今度は高山植物も綺麗そうなので。その頃に行ってみたい。
二百名山もあとはペテガリ岳、八海山となり、来年に持ち越しとなりましたがさてどうなるか?fireboltさん、引き続きよろしくお願いいたします。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ