記録ID: 4857341
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
日程 | 2022年10月30日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間57分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 7時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・第二渡渉橋からのヘツリ道、雨後で滑りやすく沢側に落ちないよう慎重に歩きました。 ・第三渡渉地点は飛び石で通過、水量次第ではジャブジャブ渡るしかなさそうでした。 ・西ノ又コース、最近刈払いして頂いたようです、ありがとうございます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ken1586
丁岳に向かうもまさかの通行止め、役内口から神室山へ行ってきました。
曇り時々雨のあいにくの天気でしたが、下部の紅葉は見ごろ、西ノ又コースは、沢歩き・ヘツリ・急登・湿原と変化に富んだコースで、お気に入りに追加です!
丁岳周回プランは残念でしたが、ニアミス続きだったヤマレコユーザーさんと初めてお会いする事ができ、充実した一日でした。
曇り時々雨のあいにくの天気でしたが、下部の紅葉は見ごろ、西ノ又コースは、沢歩き・ヘツリ・急登・湿原と変化に富んだコースで、お気に入りに追加です!
丁岳周回プランは残念でしたが、ニアミス続きだったヤマレコユーザーさんと初めてお会いする事ができ、充実した一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 神室山 (1365m)
- 前神室山 (1342.2m)
- 三十三尋の滝
- 神室山パノラマコース登山口
- 神室山西ノ又コース登山口
- 神室山 不動明王
- 神室山 胸突八丁坂
- 神室山 御田の神
- 神室山前神室山分岐
- 有屋口分岐
- 神室山 水晶森分岐
- 神室山 パノラマコース第一ピーク
- 神室山 パノラマコースいっぷく平
- 西ノ又川第1渡渉点
- 西ノ又川第2渡渉点
- 西ノ又川第3渡渉点
- レリーフピーク
- 第三ピーク (1288m)
- 第二ピーク (1095m)
- 神室山避難小屋
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お世話になっております.
ginmaru1です.
自分が9月下旬頃にこのコースを歩いた時には、
水晶森分岐から前神室山までは完全に藪、前神室山からブナ林までは藪手前の状態でしたが
いかがでしたか.
水晶森分岐〜ブナ林、若干笹がかぶっているところはありましたが、おおむね快適に歩けました。この1か月の間に刈払いされたものと思われます。ありがたいことですね!
どこかの山でお会いしたら、是非お声かけください!
返信ありがとうございます。
来年、7月末に鳥海山を矢島口から登る計画でこれから度々レコにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
自分は藪の中で苦戦しておりました
雨脚が強い時間帯もある中で藪漕ぎ、我々一般ハイカーには想像もつきませんが、楽しくこなしているmorizaemonさんがうらやましい限りです!
またどこかの山で!
ニアミスではなくやっとお会い出来て嬉しかったです👍前神室山では過去山行の色々な話しありがとうございました🗻
あれから神室山付近で本降りに遭い小屋へ逃げ込み一人で小屋で一夜を過ごし翌日は快晴の主稜線を堪能しました😄写真沢山ありすぎて只今編集中です😅
また何処かで🙆
こちらこそ日曜日はお声かけ頂きうれしかったです。
レコアップ楽しみにしてます。
またどこかで!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する