記録ID: 486006
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2014年07月28日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:11
距離 12.4km
登り 1,691m
下り 1,703m
9:10 天神平
9:24 天神山
9:26 天神峠
10:05 熊穴沢避難小屋
11:10 谷川岳・肩の小屋
11:15 谷川岳(トマノ耳)
11:34 谷川岳
15:00 土合口
9:24 天神山
9:26 天神峠
10:05 熊穴沢避難小屋
11:10 谷川岳・肩の小屋
11:15 谷川岳(トマノ耳)
11:34 谷川岳
15:00 土合口
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本全て岩場。ストック利用せず手でしがみついたほうが早く歩ける |
写真
感想
7月最後の登山に谷川岳に行ってきました
2週連続で新幹線で上毛高原駅で降りるという散財ぶり
行きのバスの中からすでに2000m近辺が曇っているのを確認
天神平リフトを登って何故か弁才天にお参りしておいたら
食事時はうまく晴れてくれた。ご利益ご利益
しかし人気の山だけに平日ながら人出もすごい
ルートも全部岩露出の足場だったので
ストックを使っていた団体が渋滞を起こしていた
できれば後ろを確認して追い越しルートをあけてくれると助かるのだが
その余裕もなかったらしく後続の我々はちょっと時間をロスした感があった
山頂もすごいにぎわいで食事場所確保も大変
なんとか頑張っていつもの固形燃料で雑炊作って食べてきました
3週連続の山頂のみ晴れる現象
皆さんもふもとの神社があれば拝んでおくと良いかもよ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する