記録ID: 4862876
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
塩の道 松本-簗場駅
2022年10月30日(日) 〜
2022年10月31日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:33
- 距離
- 59.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 382m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:56
距離 25.5km
登り 209m
下り 253m
16:01
宿泊地
天候 | 10/30 曇りのち晴れ、山の稜線は雲 10/31 晴れ、松本平は朝のうち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 初日終了の有明駅から信濃大町駅までJRで移動、宿泊。 翌朝、初電で有明駅へ。 |
写真
感想
太平洋から日本海までの歩き旅、複線化計画の最終セクションの千国街道を歩き始めました。
旅の様子は写真をご覧ください(サボり)
歩き旅の最初は、
日本橋から甲州街道経由で高尾山に入り、山つなぎで日本海の親不知まで。
第二弾の複線は、甲州街道、五千石街道で松本まで歩いていたので千国街道で糸魚川までの予定です。
本当は稜線に雪をかぶった北アルプスを見ながら歩きたかったですが、一度降った雪はほとんど溶けてました。
でも紅葉が里まで降りてきていて美しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはakiraはん
若い時、安曇野をふらふらしていましたが 大糸線の駅舎がレトロモダンに改装されていてちょっとびっくり。
これから日本の酷道100選(個人の選出です)の白馬〜日本海ルートとなるので、
小谷からは塩の道経由でしょうか。
そうなると雪が解けてからでしょぅか?ね。
楽しみです(*^-^*)
おはようございます。
コメントありがとうございます!
今日明日で簗場から平岩方面にできる限り歩いてみます。
平岩-糸魚川は大網峠の雪が解けてからか来年の秋かもしれないです。
その時は糸魚川に宿を取るつもりなので、お会い出来たりしたら楽しいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する