ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4865466
全員に公開
ハイキング
甲信越

網掛山 神坂神社まで古代東山道を辿る

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
22.3km
登り
1,582m
下り
1,571m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:37
合計
6:04
8:00
47
スタート地点
8:47
8:54
81
11:21
11:23
14
13:14
13:14
20
13:34
13:34
4
13:38
13:44
13
13:57
13:57
7
14:04
ゴール地点
天候 曇り→11時頃から晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿智村智里公民館の駐車場を使わせていただきました。
トイレ、登山ポストはありません。
阿智村セブンサミットの村の案内では網掛山登山の駐車場には智里公民館と昼神温泉の駐車場を利用するよう案内しています。(1枚目の写真参照、元サイズおすすめ。)
コース状況/
危険箇所等
登山口から網掛峠や網掛山を周回するルートはよく整備されています。
網掛峠から園原ICまで:崩落した箇所や壊れそうな木橋などがある山道、所によっては薄い踏み跡、途中に標識やピンクテープがあるが分かりにくい個所もあるので地図やGPSは必要と思う。
写真の方に気になるポイント載せておきます。
林道歩きの部分もありますが林道と山道の境では標識が道を示しています。
園原ICから神坂神社:舗装道路。途中万葉ロマンルートが古代東山道を案内していますがそちらは気持ちの良い遊歩道です。
阿智村セブンサミットの網掛山に関する登山ルート図。
参考までに・・・。
PDFファイルをjpgに変換したものでファイル容量節約のため画質を落としています。
10
阿智村セブンサミットの網掛山に関する登山ルート図。
参考までに・・・。
PDFファイルをjpgに変換したものでファイル容量節約のため画質を落としています。
駐車場から歩き始めて10分程、網掛山と網掛峠の分岐の辺りに小野川関所跡というのがある。
戦国時代に武田信玄が御坂峠越えの通路に備えたと記されているが、江戸時代以前に神坂峠越えの通行が寂れたことも合わせて記されていた。
この場所にはW.ウェストンにかかる案内柱も建てられている。文字が読みにくいので家で調べてみると明治26年恵那山に登った際に神坂峠や園原、網掛峠などを通られたのだということが分かった。
2022年11月02日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
11/2 8:15
駐車場から歩き始めて10分程、網掛山と網掛峠の分岐の辺りに小野川関所跡というのがある。
戦国時代に武田信玄が御坂峠越えの通路に備えたと記されているが、江戸時代以前に神坂峠越えの通行が寂れたことも合わせて記されていた。
この場所にはW.ウェストンにかかる案内柱も建てられている。文字が読みにくいので家で調べてみると明治26年恵那山に登った際に神坂峠や園原、網掛峠などを通られたのだということが分かった。
古代東山道祭祀記念碑
この道は古墳時代からの要路で古事記や日本書紀、万葉集にも記載されている歴史の道であることが標されている。この日の計画が悪くないと思いつつ爺さん気分良く先に進む。
2022年11月02日 08:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 8:17
古代東山道祭祀記念碑
この道は古墳時代からの要路で古事記や日本書紀、万葉集にも記載されている歴史の道であることが標されている。この日の計画が悪くないと思いつつ爺さん気分良く先に進む。
古代東山道ルート図
まさに今日歩く道です。
2022年11月02日 08:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
11/2 8:18
古代東山道ルート図
まさに今日歩く道です。
有害鳥獣侵入防止柵
ゲートを開けて通ります。
後で必ず閉じておきましょう。
下山口にもあります。
2022年11月02日 08:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
11/2 8:22
有害鳥獣侵入防止柵
ゲートを開けて通ります。
後で必ず閉じておきましょう。
下山口にもあります。
登山道入口
曇天に加えて薄っすら霧も出てます。
晴れることを期待して先に進みます。
2022年11月02日 08:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 8:25
登山道入口
曇天に加えて薄っすら霧も出てます。
晴れることを期待して先に進みます。
網掛峠到着。
帰りにはここから右手の網掛山方面へ、まずは左手の殿島方面に進みます。
写真には写っていない左手前には蛇瘤(じゃこぶ・だりゅう)杉というのがあるが、既に株元を残すのみでそれも腐りかけている。
http://www.hunterslog.net/dragonology/DS/20407e.html
2022年11月02日 08:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 8:50
網掛峠到着。
帰りにはここから右手の網掛山方面へ、まずは左手の殿島方面に進みます。
写真には写っていない左手前には蛇瘤(じゃこぶ・だりゅう)杉というのがあるが、既に株元を残すのみでそれも腐りかけている。
http://www.hunterslog.net/dragonology/DS/20407e.html
崩落した斜面の足幅程度のトラバース。
こんな箇所がちょくちょくありますが慎重に行けば大丈夫でしょう。
この日は前日の雨で水気を含んでいるので崩れやすそうな気がします。
天気の良い日に歩きたいですね。
2022年11月02日 09:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 9:05
崩落した斜面の足幅程度のトラバース。
こんな箇所がちょくちょくありますが慎重に行けば大丈夫でしょう。
この日は前日の雨で水気を含んでいるので崩れやすそうな気がします。
天気の良い日に歩きたいですね。
「この橋大丈夫!」と怖々渡りましたが以外にしっかりしていました。
2022年11月02日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
11/2 9:19
「この橋大丈夫!」と怖々渡りましたが以外にしっかりしていました。
こちらは先の方の橋は何とかわたりましたが、渡り終わってから高巻きして通るのが正解だと気づきました。
反対方向から来るとマークが分かりやすいですが、網掛峠方面から来ると分かりにくいので要注意。
2022年11月02日 09:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 9:20
こちらは先の方の橋は何とかわたりましたが、渡り終わってから高巻きして通るのが正解だと気づきました。
反対方向から来るとマークが分かりやすいですが、網掛峠方面から来ると分かりにくいので要注意。
要注意ポイント。
通路を斜めに張られたロープとピンテ、右手斜面方面につけられたピンテと急斜面をよじ登った踏み跡。
道を塞ぐようなこのロープは無視してまっすぐ進むのが正解です。
右手によじ登って進んでみたけど藪かき分けて着衣に頑固なひっつき虫を大量にくっつけただけ・・後が大変でした。
いったい何なんだろうあのロープ。
ここ通る方はご注意ください。
2022年11月02日 09:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
11/2 9:25
要注意ポイント。
通路を斜めに張られたロープとピンテ、右手斜面方面につけられたピンテと急斜面をよじ登った踏み跡。
道を塞ぐようなこのロープは無視してまっすぐ進むのが正解です。
右手によじ登って進んでみたけど藪かき分けて着衣に頑固なひっつき虫を大量にくっつけただけ・・後が大変でした。
いったい何なんだろうあのロープ。
ここ通る方はご注意ください。
ひとつ前の写真のポイントのすぐ先。
新しい橋が架かっていました。
前日の雨でぬれていたせいでやたら滑ります。
欄干に掴まって渡りました。💦
2022年11月02日 09:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 9:31
ひとつ前の写真のポイントのすぐ先。
新しい橋が架かっていました。
前日の雨でぬれていたせいでやたら滑ります。
欄干に掴まって渡りました。💦
矢平集落に出ました。
先に見える民家の脇を通っていきます。
帰りの際、この場所から西南の方角に延びる林道があるので進んでみました。
ラクルートの過去の足跡が残っていたので何だろうと思っていたので確かめに行ったのですが・・・何もありませんでした。
参考までに。
2022年11月02日 09:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 9:39
矢平集落に出ました。
先に見える民家の脇を通っていきます。
帰りの際、この場所から西南の方角に延びる林道があるので進んでみました。
ラクルートの過去の足跡が残っていたので何だろうと思っていたので確かめに行ったのですが・・・何もありませんでした。
参考までに。
この橋危険!
往きも帰りもこの橋を渡りましたが「メキッ!」っとやばい音を立てました。
高巻きして進むのが無難な気がします。
2022年11月02日 10:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 10:00
この橋危険!
往きも帰りもこの橋を渡りましたが「メキッ!」っとやばい音を立てました。
高巻きして進むのが無難な気がします。
この日初めて紅葉に出会いました。
それまでより少し騒がしくなってきています。
高速道路が近くなっているのを感じます。
2022年11月02日 10:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
11/2 10:05
この日初めて紅葉に出会いました。
それまでより少し騒がしくなってきています。
高速道路が近くなっているのを感じます。
高速道路の脇に出ました。
前方に園原インターが見えています。
2022年11月02日 10:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 10:08
高速道路の脇に出ました。
前方に園原インターが見えています。
園原IC
ここまでくると一つの目標達成の気分。
これで引き返そうかと弱気な自分もいますが御坂神社目指します。
2022年11月02日 10:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 10:14
園原IC
ここまでくると一つの目標達成の気分。
これで引き返そうかと弱気な自分もいますが御坂神社目指します。
渓流沿いの紅葉が綺麗だ!
2022年11月02日 10:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
11/2 10:19
渓流沿いの紅葉が綺麗だ!
東山道・園原ビジターセンターに到着。
ここでトイレ休憩と展示を見学していきます。
東山道というのは1300年前に時の政府が官道で現在の滋賀県大津と宮城県を結ぶ約1,000kmの道なんですね。
中部山岳地帯を通る大変な道ですね。
勉強になりました。
2022年11月02日 10:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
11/2 10:34
東山道・園原ビジターセンターに到着。
ここでトイレ休憩と展示を見学していきます。
東山道というのは1300年前に時の政府が官道で現在の滋賀県大津と宮城県を結ぶ約1,000kmの道なんですね。
中部山岳地帯を通る大変な道ですね。
勉強になりました。
万葉ロマンルートに従って古代東山道を進みます。
2022年11月02日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 10:44
万葉ロマンルートに従って古代東山道を進みます。
最初は駒つなぎの桜。
春に来たら見事だろうなあ!
かつて源義経が奥州へ落ち延びる途中に馬をつないだといわれるエドヒガンの古木だそうです。
日本武尊も通り源義経、防人も通った・・・歴史の道だなあ!
2022年11月02日 10:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
11/2 10:54
最初は駒つなぎの桜。
春に来たら見事だろうなあ!
かつて源義経が奥州へ落ち延びる途中に馬をつないだといわれるエドヒガンの古木だそうです。
日本武尊も通り源義経、防人も通った・・・歴史の道だなあ!
万葉ロマンルートの入口
駒つなぎの桜のところから始まります。
歩きやすい道でしたよ。
2022年11月02日 10:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/2 10:56
万葉ロマンルートの入口
駒つなぎの桜のところから始まります。
歩きやすい道でしたよ。
紅葉が綺麗です。
前方に案内標識が見るのは姿見の池です。
2022年11月02日 11:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 11:00
紅葉が綺麗です。
前方に案内標識が見るのは姿見の池です。
姿見の池
伝説「炭焼き吉次」というのがあってその中で客女姫という女性が姿を映してお化粧をしたのだとか・・・。
2022年11月02日 11:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 11:01
姿見の池
伝説「炭焼き吉次」というのがあってその中で客女姫という女性が姿を映してお化粧をしたのだとか・・・。
この日一番紅葉が美しいエリア。
青空がのぞき始めてきたのでとても気持ち良いハイキングになっています。
2022年11月02日 11:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
11/2 11:02
この日一番紅葉が美しいエリア。
青空がのぞき始めてきたのでとても気持ち良いハイキングになっています。
朝日松
これも伝説「炭焼き吉次」で吉次が根元に金鶏を埋めたのだとか。
2022年11月02日 11:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 11:04
朝日松
これも伝説「炭焼き吉次」で吉次が根元に金鶏を埋めたのだとか。
ドウダンの赤がとても綺麗だ!
青空が広がってきて本当にうれしい1
2022年11月02日 11:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
11/2 11:05
ドウダンの赤がとても綺麗だ!
青空が広がってきて本当にうれしい1
暮白の滝を目指しています。
2022年11月02日 11:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
11/2 11:07
暮白の滝を目指しています。
滝見台
暮白の滝の展望台。
2022年11月02日 11:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 11:09
滝見台
暮白の滝の展望台。
暮白の滝
逆光で周囲が明るいのでいまいちすっきり見えませんでした。
2022年11月02日 11:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/2 11:09
暮白の滝
逆光で周囲が明るいのでいまいちすっきり見えませんでした。
神坂神社に到着。
このあと神社をお参りして網掛山目指して帰ります。
2022年11月02日 11:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 11:18
神坂神社に到着。
このあと神社をお参りして網掛山目指して帰ります。
舗装道路を園原ICまでジョグしながら帰ります。
青空と紅葉、午前中の曇天がうそのように気持ちいいです。
2022年11月02日 11:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/2 11:27
舗装道路を園原ICまでジョグしながら帰ります。
青空と紅葉、午前中の曇天がうそのように気持ちいいです。
駒つなぎの桜のところから網掛山が見えてました。
2022年11月02日 11:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 11:31
駒つなぎの桜のところから網掛山が見えてました。
網掛山の左に聖岳と上河内岳。
白い頂が綺麗です。
2022年11月02日 11:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
11/2 11:32
網掛山の左に聖岳と上河内岳。
白い頂が綺麗です。
園原IC、高速道入口の右の進入禁止の道から進みます。
2022年11月02日 11:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 11:54
園原IC、高速道入口の右の進入禁止の道から進みます。
矢平集落まで戻って来た。
民家の脇が古代東山道。
2022年11月02日 12:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 12:27
矢平集落まで戻って来た。
民家の脇が古代東山道。
この民家は空き家のようですが懐かしさを感じさせる素敵な建物です。
2022年11月02日 12:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/2 12:27
この民家は空き家のようですが懐かしさを感じさせる素敵な建物です。
往路では滑りそうで怖々通過したのですが復路は意外に簡単に通れてしまった。
何故?
2022年11月02日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/2 12:51
往路では滑りそうで怖々通過したのですが復路は意外に簡単に通れてしまった。
何故?
復路では天気がよく林が明るいので実に気分が良い。
網掛峠まで数百メートル。
2022年11月02日 12:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 12:56
復路では天気がよく林が明るいので実に気分が良い。
網掛峠まで数百メートル。
網掛峠まで戻り網掛山に少し進んだところにある展望台。
見えているのは富士見台高原なのか?
2022年11月02日 13:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 13:14
網掛峠まで戻り網掛山に少し進んだところにある展望台。
見えているのは富士見台高原なのか?
急坂を登り網掛山山頂
ヲシテ文字の標識もあります。
2022年11月02日 13:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 13:31
急坂を登り網掛山山頂
ヲシテ文字の標識もあります。
網掛山山頂をあとにして展望台まで気持ちの良い林を走ります。
2022年11月02日 13:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
11/2 13:35
網掛山山頂をあとにして展望台まで気持ちの良い林を走ります。
展望台から南アルプスと麓の阿智村の集落。
2022年11月02日 13:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/2 13:39
展望台から南アルプスと麓の阿智村の集落。
北に仙丈ケ岳。
良い天気で最高!
網掛山登るのを後回しにしてよかったよ。
2022年11月02日 13:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
11/2 13:39
北に仙丈ケ岳。
良い天気で最高!
網掛山登るのを後回しにしてよかったよ。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2022年11月02日 13:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
11/2 13:39
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
塩見岳、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳。
2022年11月02日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
11/2 13:40
塩見岳、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳。
悪沢岳と荒川中岳そして赤石岳。
2022年11月02日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
11/2 13:40
悪沢岳と荒川中岳そして赤石岳。
赤石岳と聖岳。
2022年11月02日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
11/2 13:40
赤石岳と聖岳。
白い頂の上河内岳、茶臼岳と仁田岳。
未踏の峰々・・・・。
2022年11月02日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
11/2 13:40
白い頂の上河内岳、茶臼岳と仁田岳。
未踏の峰々・・・・。
光岳と池口岳。
2022年11月02日 13:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
11/2 13:41
光岳と池口岳。
鶏冠岳と中ノ尾根山。
2022年11月02日 13:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
11/2 13:41
鶏冠岳と中ノ尾根山。
中ノ尾根山と黒沢山など。
2022年11月02日 13:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 13:41
中ノ尾根山と黒沢山など。
展望台からの下りも美しい林の中。
2022年11月02日 13:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/2 13:47
展望台からの下りも美しい林の中。
駐車場の智里公民館に戻りました。
お疲れ様〜♪
網掛山は左側のピークです。
2022年11月02日 14:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/2 14:12
駐車場の智里公民館に戻りました。
お疲れ様〜♪
網掛山は左側のピークです。

装備

MYアイテム
Q_B
重量:1.16kg

感想

全国旅行支援など世の中ではコロナ禍での景気対策が盛んに進められるようになりました。
一方、僕らはこうした動きでコロナの感染拡大も見込まれるので従来と変わらぬ行動自粛を継続中です。(追記:これは一定の職業に従事する方やその同居家族の方は同様だと思います。)

そういう訳で行きたい山にも自由にはいけない状況は変わらず、これまで行っていない地元のお山をこの時期とばかりに歩きつづけています。

先日、高鳥屋山(たかどやさん)登ったらいよいよ阿智村セブンサミットも残り1座になりました。
もともとさほど関心のなかったセブンサミットですが、残り1座になればほっておけない気分になります。

よく案内されているルートにはなにか物足りなさを感じます。
ラクルート見ると網掛峠から園原ICに続く足跡が残されています。
歩かれている方のレコいくつも読ませていただき行けそうな気がしてきました。
古代東山道というのが魅力的。
古代東山道といえば以前神坂神社から富士見台高原目指した時に通っているはず。

ならば、ということで神坂神社まで古代東山道を繋いで歩いてみようという気になりました。

スタート地点から古代東山道ですが網掛峠から先はスリリングな道が続きます。
古代の方々は凄い道を拓いたもんだと感心しつつ、同じルートを辿れていることが妙に嬉しい気持ちにさせてくれます。
園原ICから先、途中から万葉ルート歩きますが街道に歴史があることを感じさせてくれます。
歩き終わってみると古代東山道が今回の山歩きのメインになっていました。
素敵な網掛山ですが今日はオマケですね。
オマケといっても素敵なオマケなので網掛山好きの皆さん気を悪くしないでください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら