記録ID: 487108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2014年07月29日(火) 〜
2014年07月30日(水)

コースタイム
1日目●12時 5合目スバルライン登山開始〜(8合目 白雲閣でご来光渋滞を避けるため下山道に移動)〜16時 8合目下江戸屋到着(夕食後仮眠)
2日目●2時登山開始〜4時山頂(ご来光待ち)4時半お鉢巡り(約1時間)6時下山開始〜9時下山終了 5合目スバルライン
2日目●2時登山開始〜4時山頂(ご来光待ち)4時半お鉢巡り(約1時間)6時下山開始〜9時下山終了 5合目スバルライン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
降りれない人は馬で下山!
なんとこの馬を呼んだ人は¥50,000で降りるらしい…
6合目下山で¥12,000で山頂に近付くほど金額があがる。
にしても随分現金持って登山してるんだなあ…
なんとこの馬を呼んだ人は¥50,000で降りるらしい…
6合目下山で¥12,000で山頂に近付くほど金額があがる。
にしても随分現金持って登山してるんだなあ…
装備
個人装備 |
SUNTOの時計(標高表示付き)
|
---|---|
備考 | ご来光は寒かったですがレインウェアとフリースで間に合った為ダウンは着ませんでした。けれど、持ってるだけで安心感はありました。 |
感想
吉田口に入って直ぐに空気が薄いのを感じ息苦しかったです。
とにかく深呼吸!息を吐く事に集中しました。
8合目の山小屋でも3000mを超えているので仮眠して息苦しさで起きました。
寝ると呼吸が浅くなるので高山病が出やすいということで、22時〜2時までの4時間寝ない事に!!
でも…なにもする事がない…電気も付けれないし、自分のスペースも限られる。
星は綺麗だけれども外は寒いからずっとはいられない…っていうことでメールチェック(いつもと変わらない…)
須走りコースからの登頂は足が滑って辛かった〜
ゆっくりゆっくり何度も休憩しながら登りました!
子供も年配者も海外からも沢山の人が登っていました。
一度は登ってみたい富士山!登頂出来て良かった(●^o^●)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する