記録ID: 4871719
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山……階段地獄の次は渋滞地獄だった
2022年11月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 911m
- 下り
- 648m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
祝日・晴天・紅葉、と好条件が重なって、大変な賑わい。大山は15年以上前、まだ体力のある頃、苦労せず登っているが、ヨボヨボと化した初老の体では、どうなる事やら。
多くの人は、ケーブルカーでお寺まで行き、そこから頂上を目指すらしく、男坂は(おそらく女坂も)、さほど混んでいなかった。
例によって登り始めてすぐ息が上がり、心臓バクバク。連れ(体力&筋力あり)に「こんなにゆっくりじゃあ、体が冷えてしまう」と文句を言われるが、どうしようもない。男坂は階段地獄だ。こちとら駅の階段でさえフーフーだというのに。
お寺に到着したが、休む事なく山頂を目指す。ここからは、予想通りの大渋滞が待っていた。然しスピードが出せない為、自分のペース的にはちょうど良かった。階段地獄もなくなったし。確かに混んでたが、圧死するほどじゃ無い。
なんだよこの混雑!これじゃあ高尾山と変わらない、失敗した、やっちゃいけないことやっちゃった、戻ろうか?
と、カップルがブータレていたが、全くもってウザい。低山登山は人気だから、仕方ないやろ。君たちの様な上級者は、エベレストでも目指したらどうなのだ?
途中、子供たちが脇を走って登って行ったり、ワンワンがいたり、いろんな家族やグループやカップルがいて、群像劇の様で面白かったよ。
勿論、景色の美しさは言うまでもない。秋からの贈り物の様だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する