記録ID: 4879786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木/大山、丸山
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:30
距離 18.1km
登り 1,271m
下り 1,273m
6:04
13分
スタート地点
13:34
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
霧降高原にある隠れ三滝、猫ノ平、大山の3つのハイキングコースと丸山トレッキングコースを歩く。観光地のハイキングコースだけあって、どれも整備されて歩きやすく、いかにもハイキングという気持ちの良い場所が多数あった。
初めは隠れ三滝である。どれも見ごたえがあり、三滝だけをめぐるのも悪くない。マツクラ滝から分岐して坂を登り、視界が開けると猫ノ平に着く。猫ノ平は笹原の広く緩やかな丘である。展望もあり、ゆったりとした気分になる。笹原の中を登って行くと大山で、猫ノ平と同様、展望の効く笹原の丘であった。
大山を霧降川まで下り、キスゲ平に向けて登り返す。途中につつじヶ丘の分岐があり帰路の方向を確認する。県道にはアンダーパスがあり、車を気にする必要はなかった。レストハウス周辺にはたくさんの観光客、登山客がいた。天空回廊(階段)に登る人も多い。大山へは、階段での登りはつらいのでトレッキングコースで登り、階段で降りる周回コースとした。
トレッキングコースは静かで、すれ違う人も少なめ。途中の八平ヶ原も気持ちの良い場所。笹原の中に落葉樹がまばらに生えている。八平ヶ原から斜度が上がり、山頂に向けて登っていく。山頂はガスで真っ白でしばらくは何も見えなかった。食事の準備をしていると、団体さんが来て一気ににぎやかになった。丸山は団体も収容できるくらいの広さがあった。下山は分岐から直接駐車場まで紅葉を楽しみながら歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人