夏の安達太良山


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 792m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすい。登山道が沢山あっていろんなルートが選べます。 |
写真
装備
備考 | 水と地図があればよい |
---|
感想
埼玉から意外と近い福島へおじゃましてきました。本当は秋の紅葉シーズンに行きたい山リストにこっそり入っておりましたが、この週末はもう安達太良一直線でございました。朝5時にさいたまをでて、8時半ころ駐車場へ到着。山に雲がかかりはじめていたので、「本当は」下からちゃんとあるくつもりでしたが、時間短縮を余儀なくされたのでロープウエイの片道切符を購入。山頂駅から1時間弱で山頂へ。あっという間すぎてあんまり達成感ありませんが、途中にある「ほんとうの空」標識とかみれて地味に嬉しかったり。山頂ではぎりぎり晴れ間が望めました。涼しくて割りとのんびりできて良かったです。お昼には早かったのでぼ〜っと写真を撮って峰ノ辻方面へ移動。ビビリの私は乳首から降りる道が割と怖くて手こずった。きた道を戻ったほうが安全。
くろがね方面から登ってくる人が多くて尊敬した。私は迷わずロープウエィを使ったというのに。
友人がくろがね小屋ファンなので、ちょっと覗いて行こうと立ち寄ったら思いのほか大きくて素敵系な小屋でした。東北の小屋って宿泊料安いよね。アルプスが高いだけかな。
小屋のおじさまがすごく話しかけてきたので、危うく宿泊しそうになるも、福島のももジュースだけで勘弁してもらった。夏は人が少ないのかな。
冬にきて温泉入ってみたいですな。暴風はいやだけども。
帰りは遊歩道を通って滝見たり、川に足突っ込んだりしました。そういうことを初めてしましたが、足が非常にスッキリするので、多少手間でも次回から川をみたら足を突っ込むことにします。
安達太良山はいろんな景色が見れて素敵な山でしたよ。時期を変えてまたお友達と行けたらいいな。
ソロ登山退屈でした。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する