安達太良山⬆️くろがね小屋(休業中)⬇️ロープウェイ🚡


- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 779m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、車中泊禁止です🈲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、案内板整備、踏み跡明瞭で、高い整備のコース状況です。 ⬆️登山口からくろがね小屋まで、林道歩きがメイン。 金明水の水場は、貴重な水分補給箇所です。 くろがね小屋は、約3年休業予定です。 くろがね小屋先をひと登りで、森林限界を越えます。 猛暑日の昨今、ガレ場の熱気や、降り注ぐ日差しへの対策、大切です。 峰の辻から馬の背回りが、展望オススメルートです。 しかし、峰の辻から山頂への最短ルートは、途中渡渉部あり、洗顔等でリフレッシュできます。 ⛰️山頂乳首は、ハシゴや鎖あります。 ⬇️ロープウェイでピストンルートでは、稜線道なので、水場はありません。 ロープウェイ駅で、水分しっかり準備しましょう。 |
写真
感想
休みのたびに雨☔また☂️
登山の禁断症状⁉️出てきました⛰️
天気予報と、てんくらを、睨めっこ👁️
猛烈な夕立⛈️予報も、午前は猛暑も晴れ☀️予報の、百名山、安達太良山に向かいました🚗
那須高原サービスエリアで車中泊💤
奥岳登山口→くろがね小屋→本峰乳首→ロープウェイ下山の、反時計回り周回コースです🔄
⬆️くろがね小屋🛖まで、林道メイン、所々ショートカット登山道
⬆️今日は猛暑☀️
安達太良ブルーな空🩵も、日焼けヤバし、暑いです🥵
💧金明水の水場は冷た~い水、頭にも腕にも、水かけ冷却、クールダウン😅
🛖くろがね小屋は、大工事中👷♂️
売店も完全休業で、飲み物も何も買えません、凄い硫黄臭です👃
⬆️小屋からは、がれ場の登山道🪨
鉄山の絶景😍が、強力に、背中を押してくれます🫷
⬆️峰の辻で、山頂乳首をはっきり視認👀も、風とともに、怪しい入道雲がモクモク☁️
馬の背回りでなく、山頂直登のルートを進行しました🚶
⬆️ロープウェイからの登山道合流で、一気に登山者増え、たくさんの人とともに、ハシゴ🪜鎖⛓️の、山頂乳首を登りました
⛰️山頂は、360度、絶景🤩
雲影響少なく、馬の背を回れば良かったと、少し後悔😅
⬇️下山は、とても明瞭な道💨
登られる方は、暑いがれ場の道に、苦闘の表情🥵
何人ものすれ違いを、待ち譲りながら、ロープウェイ駅に下山しました🚡
♨️下山後の奥岳の湯は、くろがね小屋先の源泉を、引いてます。
登山思い浮かべて、最高のくつろぎ、です☺️
☀️とても天気に恵まれて、展望最良🤩
⛰️くろがね小屋→山頂→ロープウェイルートは、小屋から山頂までの展望🤩、一歩ずつ山頂に近づく達成感😄、登山の醍醐味を満喫です💕
ロープウェイ🚡ピストンのピークハントより、何倍も、安達太良山の素晴らしさを、体感しました‼️
超オススメですね‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する