記録ID: 4881017
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
祖母山 神原から
2022年11月04日(金) 〜
2022年11月05日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,645m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:54
距離 3.8km
登り 1,028m
下り 47m
2日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:42
距離 21.0km
登り 1,165m
下り 2,617m
14:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
毛布多数、マット要らず
照明のつくありがたい避難小屋。
宿泊者は私入れて4名。山梨や九州の山事情を色々教えて頂く。皆で地図を眺め翌日の行程談義。日の出も遅いし、私の足ではやっぱ傾山までは無理じゃね、北アの小屋はヒュッテ大槍が一番じゃね、という結論に。来年頑張ります。
照明のつくありがたい避難小屋。
宿泊者は私入れて4名。山梨や九州の山事情を色々教えて頂く。皆で地図を眺め翌日の行程談義。日の出も遅いし、私の足ではやっぱ傾山までは無理じゃね、北アの小屋はヒュッテ大槍が一番じゃね、という結論に。来年頑張ります。
傾山は見なかったことにして下山開始
休憩なさってたマダム曰く、こちらから傾山のの上りは見た目ほどそこまで厳しくないそうなんですが、17時のバスには間に合わないので、泣く泣く下山。
休憩なさってたマダム曰く、こちらから傾山のの上りは見た目ほどそこまで厳しくないそうなんですが、17時のバスには間に合わないので、泣く泣く下山。
で、川沿いの斜面を下っていくのだけれど踏ん張りが利かず結構難儀。写真ではわからんのですけど、今回一番怖かった箇所。えぐれてますが掴むとこ少なく、もしツルッと行ったら川底へダイブ。
感想
好天の稜線歩きを楽しむことができました。もし家のそばにあったらよく通う山になるのだろうなと。山小屋でいろいろ御指南頂いた先輩お二人と、延岡のマダムに感謝。車道を歩くハイカーには今後親切にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する