また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4881954
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

恵庭岳 東尾根から登ってピークをハシゴ、南尾根からミズナラの巨木へ

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
12.7km
登り
1,428m
下り
1,421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:11
合計
9:27
6:25
281
スタート地点
11:06
11:06
27
11:33
11:44
248
15:52
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時前の支笏湖から…ちょっと雲が多いな…
2022年11月05日 05:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/5 5:53
6時前の支笏湖から…ちょっと雲が多いな…
恵庭岳…白いのは噴煙だけかと思っていたら、雪が積もっとるんか…?
2022年11月05日 05:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 5:58
恵庭岳…白いのは噴煙だけかと思っていたら、雪が積もっとるんか…?
6時半前…登山口駐車場ではなく、カッパのゲート前から出発します。
2022年11月05日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 6:23
6時半前…登山口駐車場ではなく、カッパのゲート前から出発します。
背後の支笏湖から陽が登り、自分も含めて辺り一面赤く燃やされます。
2022年11月05日 06:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 6:27
背後の支笏湖から陽が登り、自分も含めて辺り一面赤く燃やされます。
ミズナラの主様には敵いませんが、歩き始めてすぐにかなりの巨木に出逢いました…行ってきますの挨拶をして、スピードを上げますが…
2022年11月05日 06:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 6:35
ミズナラの主様には敵いませんが、歩き始めてすぐにかなりの巨木に出逢いました…行ってきますの挨拶をして、スピードを上げますが…
すぐに大藪にも出逢ってしまい…スピードダウン…(笑)
2022年11月05日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 7:12
すぐに大藪にも出逢ってしまい…スピードダウン…(笑)
さっきは赤く燃えてたのに…もう沈みそうな色してる…
2022年11月05日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/5 7:24
さっきは赤く燃えてたのに…もう沈みそうな色してる…
そんなに急いでいないので、タイマー自撮りしてみました。
2022年11月05日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 7:26
そんなに急いでいないので、タイマー自撮りしてみました。
767mまで上がると藪が終わり、快適な尾根歩きの始まりです!
2022年11月05日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 8:43
767mまで上がると藪が終わり、快適な尾根歩きの始まりです!
尾根が白くなり始めましたが、
2022年11月05日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 9:13
尾根が白くなり始めましたが、
振り返ればお日様が…沈まずに頑張ってくれています…(笑)
2022年11月05日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 9:15
振り返ればお日様が…沈まずに頑張ってくれています…(笑)
ずっと右側を並行していた深い渓の起始部に到着。氷柱の牙が生えていました。
2022年11月05日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 9:26
ずっと右側を並行していた深い渓の起始部に到着。氷柱の牙が生えていました。
右側にはロープが張られピンクテープの目印が…帰ってから予想しましたが、爆裂火口を横切るコースがあるんかなぁと…当たってるか判りませんが…
2022年11月05日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 9:36
右側にはロープが張られピンクテープの目印が…帰ってから予想しましたが、爆裂火口を横切るコースがあるんかなぁと…当たってるか判りませんが…
ここを横切って来るのか…
2022年11月05日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:59
ここを横切って来るのか…
東側からは初めて見る山頂の顔…
2022年11月05日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/5 10:03
東側からは初めて見る山頂の顔…
その左手前のトンガリに今から向かうのですが…
2022年11月05日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/5 10:03
その左手前のトンガリに今から向かうのですが…
ピンクテープはありますが、見えるトンガリまでは尾根が繋がっておらず…
2022年11月05日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 10:16
ピンクテープはありますが、見えるトンガリまでは尾根が繋がっておらず…
右から左にギザギザしていて、
2022年11月05日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:21
右から左にギザギザしていて、
ギザを巻くとこんなザレ場を上がる事になります。
2022年11月05日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:21
ギザを巻くとこんなザレ場を上がる事になります。
トンガリがだいぶ近づいて来ましたが…
2022年11月05日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 10:28
トンガリがだいぶ近づいて来ましたが…
噴気口にもだいぶ近づいていました…
2022年11月05日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:28
噴気口にもだいぶ近づいていました…
トンガリへの最後の登り…その前に振り返ると、
2022年11月05日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 10:29
トンガリへの最後の登り…その前に振り返ると、
尾根を上がった最初のピークからここまで…判りづらいですが尾根が4カ所断裂していて、その都度右側から巻いて来ました。
2022年11月05日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:31
尾根を上がった最初のピークからここまで…判りづらいですが尾根が4カ所断裂していて、その都度右側から巻いて来ました。
トンガリのテッペンに到着。そしたらチンネって標識があって…何も知らんかったなぁ…
2022年11月05日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 10:43
トンガリのテッペンに到着。そしたらチンネって標識があって…何も知らんかったなぁ…
見上げれば恵庭岳の岩塔が呼んでいます。
2022年11月05日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:44
見上げれば恵庭岳の岩塔が呼んでいます。
11時…恵庭岳山頂に到着。藪漕ぎが好きな人(嫌いではない人)にはかなりお勧めの東尾根コースでした!
2022年11月05日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:59
11時…恵庭岳山頂に到着。藪漕ぎが好きな人(嫌いではない人)にはかなりお勧めの東尾根コースでした!
空には雲が広がり支笏湖ブルーとはいきませんでしたが、良い眺めです。
2022年11月05日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 10:59
空には雲が広がり支笏湖ブルーとはいきませんでしたが、良い眺めです。
オコタンペグリーンは…いつも通りでした。
2022年11月05日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 11:01
オコタンペグリーンは…いつも通りでした。
気温が一気に下がってきたので、急いで西峰に向かいます。
2022年11月05日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 11:01
気温が一気に下がってきたので、急いで西峰に向かいます。
その前に中峰に寄り道。
2022年11月05日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 11:26
その前に中峰に寄り道。
11時半…西峰に到着。
2022年11月05日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 11:33
11時半…西峰に到着。
それでは、南尾根から支笏湖に向かって降って行きます。
2022年11月05日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 11:43
それでは、南尾根から支笏湖に向かって降って行きます。
尾根を行くつもりが歩き易さの誘惑に負け…渓を歩いています…
2022年11月05日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 11:59
尾根を行くつもりが歩き易さの誘惑に負け…渓を歩いています…
鹿の痕跡が濃いなぁと思っていたら、恵庭の泉を発見!
2022年11月05日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 12:03
鹿の痕跡が濃いなぁと思っていたら、恵庭の泉を発見!
渓を行くリスクは突然こんな段差があったり…
2022年11月05日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 12:24
渓を行くリスクは突然こんな段差があったり…
下が土じゃなくて岩なんで、積もった葉っぱごと滑落したり…
2022年11月05日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 12:43
下が土じゃなくて岩なんで、積もった葉っぱごと滑落したり…
それでも先が見たくて降り続けると、
2022年11月05日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 12:43
それでも先が見たくて降り続けると、
地形図の崖の先端まで何とか辿り着き…
地形図の崖の先端まで何とか辿り着き…
もう少し、もう少しと降ってみます。
2022年11月05日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 12:50
もう少し、もう少しと降ってみます。
嫌な予感しかしませんでしたが…(笑)やっぱりというか案の定…
2022年11月05日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 12:51
嫌な予感しかしませんでしたが…(笑)やっぱりというか案の定…
13時…迫力が全く伝わりませんが、落差30mの断崖絶壁に出くわしました…(笑)右手で笹の束を掴んでないと、写真も撮れない場所なのに残念…
1
13時…迫力が全く伝わりませんが、落差30mの断崖絶壁に出くわしました…(笑)右手で笹の束を掴んでないと、写真も撮れない場所なのに残念…
5m程登り返し左の藪に喜んでエスケープ!逃げ道があって良かったぁ〜
2022年11月05日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 13:00
5m程登り返し左の藪に喜んでエスケープ!逃げ道があって良かったぁ〜
14時半…支笏湖の守り神…ミズナラの巨木まで来て、主様にご挨拶。
2022年11月05日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/5 14:29
14時半…支笏湖の守り神…ミズナラの巨木まで来て、主様にご挨拶。
ご無沙汰しておりました…今日は明るい時間に来られましたよ…
2022年11月05日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 14:29
ご無沙汰しておりました…今日は明るい時間に来られましたよ…
主様の根っこで遅い昼食。怒られそうです…(笑)
主様の根っこで遅い昼食。怒られそうです…(笑)
シルエットだけになった恵庭岳に、感謝を伝えて家に帰ります。
2022年11月05日 16:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/5 16:05
シルエットだけになった恵庭岳に、感謝を伝えて家に帰ります。
撮影機器:

感想

【千枚漬けか…ステルスか…】

恵庭岳の新たな一面が見たくて、以前から考えていた東からのルートを選んでみました。
まぁルートといっても道路から好きな所をダイレクトに登っていくだけなのですが…

藪漕ぎを終えて尾根まで上がると知らなかった登山道に出くわす訳ですが、はっきり言ってポロピナイコースよりも断然楽しいルートです。

例の如く帰ってから調べると、チンネの他にも北峰とかジャンダルムとか登れるピークがまだあるようで…また次回にとっておきます。

前回の恵庭岳で途中まで登った南側の崖ルートですが、今回はもう1本右を走る更に大きな崖を見に行きたくてダメ元で降って行ったのですが…

あの30mの絶壁…あそこにも探したらピンクテープがあったりして…(笑)

ホームのはずが知らない事ばっかりで、お恥ずかしい限りです…

今回は歩き終えてから確認したログが、狙った感じに繋がったので、大満足の一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

いろいろと探求心おありのようで、結構ですね。
道内の山も登りつくしたのでは仕方ないですね。
山の楽しみ方は尽きませんね。
これからも、それをお忘なく、お出かけやす。
2022/11/7 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら