ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4881966
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

紅葉川渓谷 山寺散策

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
18.1km
登り
822m
下り
832m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:47
合計
8:34
7:36
217
11:13
11:16
202
14:38
14:39
6
14:45
14:55
11
15:06
15:06
16
15:22
15:40
5
15:45
16:00
10
16:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車のナンバーを書いた紙を300円と共に料金箱へ投入する駐車場
コース状況/
危険箇所等
紅葉川渓谷は濡れて滑りやすい石の上を歩くので歩きやすい靴と服装で
本坊側からスタート
今は晴れてるけど空は雲多くて先き不安
2022年11月05日 07:26撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:26
本坊側からスタート
今は晴れてるけど空は雲多くて先き不安
壁に影
2022年11月05日 07:29撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 7:29
壁に影
山門横の紅葉が奇麗に色づいてます
2022年11月05日 07:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 7:32
山門横の紅葉が奇麗に色づいてます
赤緑黄色
2022年11月05日 07:33撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 7:33
赤緑黄色
空は雲だらけで貴重な晴れ間
緑から赤へ
2022年11月05日 07:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 7:34
空は雲だらけで貴重な晴れ間
緑から赤へ
人が少ないうちに登ってしまおうかと思ったけど8時からって書いてありました
入っちゃて良いのかわからないので帰りに寄ります
2022年11月05日 07:35撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:35
人が少ないうちに登ってしまおうかと思ったけど8時からって書いてありました
入っちゃて良いのかわからないので帰りに寄ります
行ってきます!
2022年11月05日 07:36撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 7:36
行ってきます!
なぜコインまみれになるのだろうか
賽銭箱に入れた方が良いんじゃない?
2022年11月05日 07:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:41
なぜコインまみれになるのだろうか
賽銭箱に入れた方が良いんじゃない?
ほんのり晴れ間
2022年11月05日 07:44撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 7:44
ほんのり晴れ間
山寺霊園を抜けて昔の寺院跡と垂水遺跡へ
こちら側から垂水遺跡へ向かうと途中山道なのでもっと東の垂水不動尊から行く方が早いです
2022年11月05日 07:50撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:50
山寺霊園を抜けて昔の寺院跡と垂水遺跡へ
こちら側から垂水遺跡へ向かうと途中山道なのでもっと東の垂水不動尊から行く方が早いです
人形が沢山奉納されてます
2022年11月05日 07:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:52
人形が沢山奉納されてます
ここから山道
2022年11月05日 07:54撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:54
ここから山道
熊と言えばヒグマ
良く勘違いされてるけど
本州に居るのはツキノワグマ
2022年11月05日 07:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 7:55
熊と言えばヒグマ
良く勘違いされてるけど
本州に居るのはツキノワグマ
キノコの生えた苔むした倒木を乗り越えて進む
2022年11月05日 07:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 7:57
キノコの生えた苔むした倒木を乗り越えて進む
キノコアップ
2022年11月05日 07:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 7:57
キノコアップ
鮮やかなオレンジ色
2022年11月05日 08:01撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 8:01
鮮やかなオレンジ色
昔ここに寺院があったようです
2022年11月05日 08:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 8:03
昔ここに寺院があったようです
岩に張り付くような根
2022年11月05日 08:05撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 8:05
岩に張り付くような根
程よく色づいてます
2022年11月05日 08:08撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 8:08
程よく色づいてます
色とりどりの木々
2022年11月05日 08:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/5 8:09
色とりどりの木々
道が乾燥してきた
2022年11月05日 08:15撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:15
道が乾燥してきた
見晴らしのいい岩が沢山
2022年11月05日 08:20撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:20
見晴らしのいい岩が沢山
岩の上からは展望良いです
2022年11月05日 08:17撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/5 8:17
岩の上からは展望良いです
ちょうど電車が来ました
2022年11月05日 08:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 8:21
ちょうど電車が来ました
ここが垂水遺跡かぁ
2022年11月05日 08:31撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:31
ここが垂水遺跡かぁ
ボコボコとあながいっぱい
2022年11月05日 08:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:32
ボコボコとあながいっぱい
古峰神社
2022年11月05日 08:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 8:34
古峰神社
手すりも何もない急な石の階段
2022年11月05日 08:36撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:36
手すりも何もない急な石の階段
ほのかに光が差し込む癒しの空間
2022年11月05日 08:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 8:37
ほのかに光が差し込む癒しの空間
時間が早いせいか誰も居なくて独り占め!
2022年11月05日 08:38撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 8:38
時間が早いせいか誰も居なくて独り占め!
2022年11月05日 08:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 8:48
垂水不動尊側に降りてきました
こちら側からなら道も歩きやすくて近いです
2022年11月05日 08:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 8:58
垂水不動尊側に降りてきました
こちら側からなら道も歩きやすくて近いです
猫発見!
2022年11月05日 09:04撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/5 9:04
猫発見!
次は線路わきの林道を通って紅葉川渓谷へ
2022年11月05日 09:06撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 9:06
次は線路わきの林道を通って紅葉川渓谷へ
曇ってきてとるものが少ない
紫色の実を発見!
2022年11月05日 09:10撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 9:10
曇ってきてとるものが少ない
紫色の実を発見!
だめ  っ
2022年11月05日 09:15撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 9:15
だめ  っ
架線が連なって迫力がある
2022年11月05日 09:19撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 9:19
架線が連なって迫力がある
通行止めかと思ってびっくりしたよ
徒歩は大丈夫だよね
2022年11月05日 09:26撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 9:26
通行止めかと思ってびっくりしたよ
徒歩は大丈夫だよね
晴れたら綺麗そうなのに曇ってしまって残念
2022年11月05日 09:38撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 9:38
晴れたら綺麗そうなのに曇ってしまって残念
橋の下には紅葉川
2022年11月05日 09:47撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 9:47
橋の下には紅葉川
小さな滝
2022年11月05日 09:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 9:48
小さな滝
舗装林道に合流
2022年11月05日 09:56撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 9:56
舗装林道に合流
紅葉川渓谷入り口に到着
一方通行のお願いって書いてあるけどどっち周りで回ればいいのか不明
2022年11月05日 10:16撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 10:16
紅葉川渓谷入り口に到着
一方通行のお願いって書いてあるけどどっち周りで回ればいいのか不明
つり橋を渡って散策開始
2022年11月05日 10:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 10:21
つり橋を渡って散策開始
脇に滝があります
2022年11月05日 10:23撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 10:23
脇に滝があります
滝とつり橋
2022年11月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 10:26
滝とつり橋
川沿いに細い道が続く
2022年11月05日 10:28撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 10:28
川沿いに細い道が続く
反対側から人が何人もやってくる
一方通行って向こう側からなのかな?
入り口って書いてあったんだが
2022年11月05日 10:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 10:39
反対側から人が何人もやってくる
一方通行って向こう側からなのかな?
入り口って書いてあったんだが
細い道で何度もすれ違うのも嫌なので一度戻って林道を歩いて面白山高原駅まで来ました
(追記 結局双方から人が来て全然一方通行ではありませんでした)
2022年11月05日 11:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 11:07
細い道で何度もすれ違うのも嫌なので一度戻って林道を歩いて面白山高原駅まで来ました
(追記 結局双方から人が来て全然一方通行ではありませんでした)
紅葉と滝と線路
晴れてくれなかったの頑張って奇麗にしてみた
2022年11月05日 11:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 11:13
紅葉と滝と線路
晴れてくれなかったの頑張って奇麗にしてみた
階段を降りて上流側スタート
2022年11月05日 11:19撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 11:19
階段を降りて上流側スタート
いきなり立派な滝
2022年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 11:22
いきなり立派な滝
光が欲しかった
2022年11月05日 11:25撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/5 11:25
光が欲しかった
細い道が続く
2022年11月05日 11:27撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 11:27
細い道が続く
何度も橋を渡ります
2022年11月05日 11:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 11:32
何度も橋を渡ります
水が滴る岩肌
2022年11月05日 11:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 11:34
水が滴る岩肌
くじら岩
2022年11月05日 11:36撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 11:36
くじら岩
紅葉の沈む紅葉川
2022年11月05日 11:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 11:37
紅葉の沈む紅葉川
魚も泳いでますね
2022年11月05日 11:38撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 11:38
魚も泳いでますね
鉄パイプの梯子は超滑る
しかも泥で汚れているのでつかみたくない
パイプの横の穴の部分をつかんで登りました
2022年11月05日 11:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 11:45
鉄パイプの梯子は超滑る
しかも泥で汚れているのでつかみたくない
パイプの横の穴の部分をつかんで登りました
濡れた岩は滑りやすいです
2022年11月05日 11:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 11:55
濡れた岩は滑りやすいです
ちょっと晴れてきた
2022年11月05日 11:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 11:58
ちょっと晴れてきた
ちょうど滝に光が当たってくれました
2022年11月05日 12:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 12:03
ちょうど滝に光が当たってくれました
2022年11月05日 12:06撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:06
写真を撮りながら歩いてるとなかなか進まない
2022年11月05日 12:12撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:12
写真を撮りながら歩いてるとなかなか進まない
自然と一体化したつり橋
2022年11月05日 12:18撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:18
自然と一体化したつり橋
2022年11月05日 12:22撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 12:22
サラサラ〜
流しそうめん
2022年11月05日 12:28撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 12:28
サラサラ〜
流しそうめん
2022年11月05日 12:36撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:36
謎のおぶじぇ
2022年11月05日 12:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:39
謎のおぶじぇ
つり橋は中央付近がかなり揺れました
2022年11月05日 12:42撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 12:42
つり橋は中央付近がかなり揺れました
誰かの落とし物
もう一枚ありました
二人そろって落としたのかな
2022年11月05日 12:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 12:45
誰かの落とし物
もう一枚ありました
二人そろって落としたのかな
大分時間がかかってしまいました
山寺へ戻ります
2022年11月05日 13:00撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 13:00
大分時間がかかってしまいました
山寺へ戻ります
赤い実と苔
2022年11月05日 13:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 13:07
赤い実と苔
林道わきもところどころ奇麗
2022年11月05日 13:11撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 13:11
林道わきもところどころ奇麗
2022年11月05日 13:23撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 13:23
時々晴れる
2022年11月05日 13:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 13:24
時々晴れる
個人的に黄色が好き
2022年11月05日 13:26撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 13:26
個人的に黄色が好き
対岸の舗装林道を歩いてる人は居るけどこっちは誰も居ないなぁ
2022年11月05日 13:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 13:34
対岸の舗装林道を歩いてる人は居るけどこっちは誰も居ないなぁ
垂水不動尊
路駐が出るほど賑わってますね
多くの人は垂水遺跡へ行くのかな?
2022年11月05日 13:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 13:58
垂水不動尊
路駐が出るほど賑わってますね
多くの人は垂水遺跡へ行くのかな?
階段を上るとすぐに線路
見たところ踏切もなにもありません
線路をまたいで渡る
2022年11月05日 13:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 13:57
階段を上るとすぐに線路
見たところ踏切もなにもありません
線路をまたいで渡る
普通に電車通ります
ご注意ください
2022年11月05日 14:02撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 14:02
普通に電車通ります
ご注意ください
おいなに撮ってるんだ
2022年11月05日 14:31撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 14:31
おいなに撮ってるんだ
さあ登りますか
屋根の苔がいい味出してる
2022年11月05日 14:38撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 14:38
さあ登りますか
屋根の苔がいい味出してる
山門を入ってすぐの紅葉
2022年11月05日 14:40撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 14:40
山門を入ってすぐの紅葉
ところどころにサクランボの描かれた瓶
2022年11月05日 14:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 14:45
ところどころにサクランボの描かれた瓶
登山で山を登ってると山寺の階段もあっという間
2022年11月05日 14:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 14:47
登山で山を登ってると山寺の階段もあっという間
凄い所から生えてるな
2022年11月05日 14:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 14:46
凄い所から生えてるな
応急処置的な?
2022年11月05日 14:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 14:49
応急処置的な?
立派な龍です
2022年11月05日 15:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 15:03
立派な龍です
奥の院到達
2022年11月05日 15:04撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 15:04
奥の院到達
あそこにも行ってみたいなぁ
2022年11月05日 15:09撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 15:09
あそこにも行ってみたいなぁ
この高度感が山寺
2022年11月05日 15:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/5 15:15
この高度感が山寺
五大堂は人だらけ
2022年11月05日 15:26撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 15:26
五大堂は人だらけ
綺麗な赤
2022年11月05日 15:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 15:37
綺麗な赤
山門付近に毛並みのいい猫
2022年11月05日 15:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 15:45
山門付近に毛並みのいい猫
中に入りたいみたい
2022年11月05日 15:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/5 15:46
中に入りたいみたい
一人転倒
2022年11月05日 15:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 15:48
一人転倒
大分日も落ちてきました
2022年11月05日 15:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/5 15:52
大分日も落ちてきました
ほわほわ湯気が登ってます
2022年11月05日 15:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/5 15:52
ほわほわ湯気が登ってます
いつの間にかもう4時
秋の日は短いですね
お疲れ様
2022年11月05日 15:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/5 15:58
いつの間にかもう4時
秋の日は短いですね
お疲れ様

感想

紅葉の紅葉川渓谷へ
ついでに垂水遺跡をみて山寺参拝も全部歩いてまわってしまおう
天気が悪くて山に行けないので登山がわりです
高低差はそれほどでもないけど距離だけは長い!

曇りが多かったけど時々晴れ間も出てくれたし垂水遺跡は一人でゆっくり見学できたしなかなか良い一日でした
晴れ間を待ってゆっくり歩いていたら大分時間がかかってしまいましたがそれもまあよしとします
しかし写真を沢山とったせいで後で整理するのが大変だった
曇り空で映りもイマイチなので奇麗に見えるように色々といじっていたら時間がやたらかかってしまった
でもPCのモニター上であれこれ細かい部分を見ながら現像してもスマホでみるとあまり変わらないんだよなぁ

紅葉川渓谷の一方通行は結局よくわかりませんでした
もっと人がいっぱい来ていた時代の名残なのかな?

日曜より土曜の方が天気がマシかとおもったけど曇りまくりでした
時々晴れ間も出たど日曜の方が天気よかったみたいです
なかなか綺麗な秋晴れに恵まれませんなぁ
そして天気予報があまりあてにあんりませんね
当日の朝に予報を見ると変わってることが結構ある
晴れの曇り降水確率50%
みたいな予報では何があっても予報通りですね

来年は晴れることを願ってます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら