記録ID: 4883922
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 落葉の登山道🍁 日向大谷口ピストン
2022年11月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 曇と晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※早朝は鹿🦌注意 日向大谷口第一駐車場(バス停の所)は有料…山荘に支払う 日向大谷口第一、ニ無料駐車場前に朝早くから誘導員さんがいて駐車整理してくれてます トイレ有り…バス停横のトイレは下の駐車場から来てショートカットすると逃します |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンク印が迷いやすいところにはあるので確認して行けば問題なし 渡渉&鎖場有り 登りより下る時注意 |
その他周辺情報 | 両神温泉薬師の湯600 円 モンベルとJAF割引有り |
写真
感想
八丁峠予定が通行止めとの事で日向大谷口からのピストンに変更。
紅葉の渓谷沿いを歩き、何ヶ所か渡渉、沢の音も清々しく、小屋に着いて一休み。暖かい飲み物と甘いものでエネルギーチャージ。
ここの小屋は無人ですが、トイレも別棟であり、水洗、紙あり。外に蛇口の水場もあり、泊まってみたい避難小屋でした。小鹿野町おもてなし課ありがとうございます。こういう小屋は登山する側も綺麗に大切に使って行きたいものです。
清滝避難小屋からは落ち葉で覆われた急な斜面をつづら折りで登り、岩場も出てきて両神神社⛩へ。
束の間のなだらかな尾根を歩き、両神山山頂前の鎖場を乗り越えれば山頂に辿り着き、周りの紅葉した山々を見渡せます。
山頂は狭く人もたくさん居たので三角点をタッチしてから少し下で休憩。
地元埼玉の唯一単独の百名山は変化に富んで良い山でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する