また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4885537 全員に公開 ハイキング 東北

会津戦争の遺跡を探して。大将旗山 安積山

情報量の目安: C
-拍手
日程 2022年11月06日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:40
距離
6.8 km
登り
607 m
下り
605 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間8分
休憩
30分
合計
3時間38分
S御霊櫃峠07:0707:31黒岩山07:4508:07大将旗山08:1109:05額取山09:1110:03大将旗山10:0910:24黒岩山10:2410:44御霊櫃峠10:4410:45ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図 [pdf]

写真

御霊櫃峠から見る朝日。
2022年11月06日 06:08撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
御霊櫃峠から見る朝日。
2
ブナ林の中を歩きます。
2022年11月06日 07:50撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ブナ林の中を歩きます。
大将旗山山頂。
2022年11月06日 08:04撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大将旗山山頂。
後700m。頑張れ。
2022年11月06日 08:37撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
後700m。頑張れ。
安積山、額取山山頂。
2022年11月06日 09:07撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
安積山、額取山山頂。
1
猪苗代湖、磐梯山を遥かに。
2022年11月06日 09:11撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
猪苗代湖、磐梯山を遥かに。
1
安達太良山、吾妻連峰遥かに。母成峠方面ですね。会津戦争に想いを馳せ。
2022年11月06日 09:12撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
安達太良山、吾妻連峰遥かに。母成峠方面ですね。会津戦争に想いを馳せ。
2
大将旗山を目指して。大将旗山山頂で、須賀川市から来た、女性登山者から頂いた梨。美味しかったですね。梨の名前、忘れた。かなり、大ぶりの梨らしいです。
2022年11月06日 09:12撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大将旗山を目指して。大将旗山山頂で、須賀川市から来た、女性登山者から頂いた梨。美味しかったですね。梨の名前、忘れた。かなり、大ぶりの梨らしいです。
下は、慎重に。
2022年11月06日 09:14撮影 by iPhone 8 Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下は、慎重に。
1

感想/記録

御霊櫃峠は戊辰戦争(会津戦争)の際に会津藩(奥羽越列藩同盟)の防衛拠点が置かれ、 今でも保塁の跡が残っているとのことだったが、どれが保塁か良くわからなかったです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:119人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

ブナ ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ