記録ID: 4890748
全員に公開
雪山ハイキング
道南
大千軒岳
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨と雪、そして晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装路を2キロ走ったら、砂利道の林道に変わり6.5キロ。道幅が狭く、凹凸も多いが、普通車でも問題ない。 登山口には、普通車が6台止められるスペースと簡易トイレあり。今日は、簡易トイレは撤収されていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、コース上に落ち葉が多く、滑りやすく、道が分かりにくいので、注意が必要。 登山口から金山番所跡まで、川沿いのアップダウンと渡渉を繰り返す。ピンクテープがあるものの、不明瞭な箇所も多く、心配なときはすぐに現在地を確認するべき。 渡渉が何度もあるので,登山靴やトレランシューズより,長靴がおすすめ。今回は,長靴で山頂まで往復した。 携帯電話は,国道から林道に入ったあたりで圏外となり,稜線にでるまで使えないので,注意が必要。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は, 知内温泉 http://01392onsen.com/ こもれび温泉 http://shiriuchi.info/threes/ が近くて便利. 最寄りのコンビニは,車で15分ほどにある,セブンイレブン知内店やセイコーマート知内元町店 |
写真
感想
10月から大千軒岳登山を計画したものの、天候に恵まれず、ようやく念願が叶って登山したが、2〜3日前に強い寒気により、稜線前から積雪。渡渉に備え、長靴だったため、滑りやすく慎重に歩き、無事下山。今年の登山の締めくくりとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人