記録ID: 4891750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
威守松山(寺屋敷コース)
2022年11月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 493m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 2:20
6:04
2分
巻機山荘
6:06
13分
イガシラ登山口
6:19
33分
寺屋敷コース分岐
8:09
8:10
12分
寺屋敷コース分岐
8:22
2分
イガシラ登山口
8:24
巻機山荘
※地図上の経路は正確なものではなく大体です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イガシラ登山口前に数台分停められる一般利用可能な駐車場あり(看板には駐車料金が必要とあるが、徴収者は見当たらなかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節柄全体的に落ち葉に覆われており、所々若干不明瞭であるほか特に下りは滑りやすく慎重を要する(下りの所要時間が上りと数分しか変わらないほどであった) イガシラ登山口から入ってすぐに飲用沢を渡る4本の丸太からなる橋も滑りやすい 飲用沢の丸太橋を渡った直後の扇状地っぽい地形の棚田跡を進む区間はぬかるみ多数 寺屋敷前後の人工的に杉林を抜けて主稜線に合流するまでは所々トラバリ道が細く、ロープも張られていない場所も多いので特に足を外しやすい 主稜線上の急斜面はロープが張られているところが多いが、それはそれで手が痛くなるほどであるほか、稜線が細い区間はやはり慎重に進む必要がある |
その他周辺情報 | 水場はイガシラ登山口を流れる飲用沢のみ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 急遽登山することになったためローカットの靴しか持っていなかったが、滑りやすい落ち葉は多いものの地面はほぼ全て土で浮石等の不安定な足場はなかったので、慎重に進めば問題なかった。 |
---|
感想
当初は悪天候予報だったため巻機山荘整備ついでの登山はしないつもりだったが、外れて直前に予報が良くなってきたので急遽予定変更。昨年柄沢山に行った帰りに威守松山に寄った時は雲がかかって眺望を楽しめなかったのと、他の同行者が何人か行っていた巻機山に対応できる装備を準備する時間がなかったことから、昨年の再挑戦として威守松山に登ることにした。山頂はよく整備されて周りの木々も多くが刈り払われており、好天のもと壮観なパノラマ風景を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する