ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4901440
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス〜宝登山〜長瀞岩畳。

2022年11月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
413m
下り
407m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:48
合計
4:02
8:35
13
8:48
8:48
1
8:49
8:50
10
9:00
9:00
10
アルプス稜線
9:10
9:14
19
協力金100円ポイント
9:33
9:35
10
9:45
9:45
4
9:49
9:49
11
10:00
10:01
20
10:21
10:23
7
10:30
10:47
5
宝登山神社
10:52
10:52
14
11:06
11:06
14
11:20
11:21
15
11:36
11:36
3
11:39
11:52
22
長瀞岩畳
12:14
12:21
16
12:37
12:37
0
12:37
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
自宅所沢6時25分→飯能50分→吾野7時05分→正丸15分→芦ヶ久保23分→金勝寺口40分→宝登山神社8時00分〜10分→野上駅駐車場8時18分。
〇駐車場は310円、駅舎内に封筒と料金入れがあります。10台ぐらいのスペース、平日なので余裕ありました。
帰路
野上駅13時10分→大野原25分→横瀬35分→生川(武甲山口)42分→芦ヶ久保45分→正丸54分→吾野14時05分→飯能25分→家15時00分。
コース状況/
危険箇所等
〇長瀞アルプスは少々のアップダウンがあります。
〇毒キノコ〜山頂は急階段が数か所あります。
〇山頂〜長瀞岩畳〜野上駅は、下り勾配ですので足に優しいです。
その他周辺情報 〇参道から岩畳まで魅力的なお店が多数です。
〇道の駅みなの、アグリマルシェよこせ、道の駅あしがくぼ。
〇和同鉱泉、新木鉱泉。
朝日が当たり始めた日和田山。
高麗信号ストップで。
2022年11月11日 06:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 6:53
朝日が当たり始めた日和田山。
高麗信号ストップで。
宝登山神社。
出発前の参拝。
野上駅に愛車で向かいます。
2022年11月11日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 8:10
宝登山神社。
出発前の参拝。
野上駅に愛車で向かいます。
歩き始めようとしたら下りが来ました。
鉄チャンではありませんが、思わず撮ってしまいました。
2022年11月11日 08:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 8:36
歩き始めようとしたら下りが来ました。
鉄チャンではありませんが、思わず撮ってしまいました。
趣きのある道標。
2022年11月11日 08:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 8:38
趣きのある道標。
萬福寺さん。
2022年11月11日 08:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 8:48
萬福寺さん。
ここから山道に成ります。
2022年11月11日 08:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 8:49
ここから山道に成ります。
アルプス稜線に登りました。
2022年11月11日 09:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:00
アルプス稜線に登りました。
100円納めました。
ここで半袖になりました。

2022年11月11日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:10
100円納めました。
ここで半袖になりました。

計画変更して、帰りも通りたくなりそう…。
2022年11月11日 09:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 9:14
計画変更して、帰りも通りたくなりそう…。
黄葉。
ハウチワカエデ。
2022年11月11日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/11 9:24
黄葉。
ハウチワカエデ。
オオモミジ。
2022年11月11日 09:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/11 9:28
オオモミジ。
フリースベストが落ちていました。
宝登山奥宮迄携えました。
2022年11月11日 09:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:31
フリースベストが落ちていました。
宝登山奥宮迄携えました。
氷池分岐。
2022年11月11日 09:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:33
氷池分岐。
小鳥峠。
2022年11月11日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:46
小鳥峠。
奈良沢峠。
ここから林道です。
2022年11月11日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:49
奈良沢峠。
ここから林道です。
ヤマシロギク。
2022年11月11日 09:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 9:56
ヤマシロギク。
毒キノコに注意。
2022年11月11日 10:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 10:01
毒キノコに注意。
ここを上り詰めると
2022年11月11日 10:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 10:19
ここを上り詰めると
山頂到着しました。
2022年11月11日 10:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/11 10:21
山頂到着しました。
武甲山にレンズを向けていたら、凄いのが目の前に飛んで来ました。ビックリ‼
2022年11月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:22
武甲山にレンズを向けていたら、凄いのが目の前に飛んで来ました。ビックリ‼
横田基地から飛来?
狭山湖堰堤から見えるパターンで、北方向へ飛んで、しばらくすると戻って来ます。
2022年11月11日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/11 10:22
横田基地から飛来?
狭山湖堰堤から見えるパターンで、北方向へ飛んで、しばらくすると戻って来ます。
両神山。
2022年11月11日 10:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:23
両神山。
破風山、木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
中間は四阿屋山、手前が秩父破風山、
2022年11月11日 10:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:23
破風山、木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
中間は四阿屋山、手前が秩父破風山、
丸山。
手前が蓑山。
2022年11月11日 10:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:24
丸山。
手前が蓑山。
和名倉山。
2022年11月11日 10:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:24
和名倉山。
参拝しました。
2022年11月11日 10:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 10:30
参拝しました。
本日のおやつは朝の残りのピザとトースト。
2022年11月11日 10:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/11 10:31
本日のおやつは朝の残りのピザとトースト。
左奥にポチっとの笠山。
手前に牧場と粥仁田峠、大霧山。
道の駅みなのの上空にミニミニ雲海。
2022年11月11日 10:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 10:37
左奥にポチっとの笠山。
手前に牧場と粥仁田峠、大霧山。
道の駅みなのの上空にミニミニ雲海。
陽だまりのヤクシソウ。
2022年11月11日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/11 10:39
陽だまりのヤクシソウ。
残念です。
2022年11月11日 10:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 10:42
残念です。
規制線手前に3、4本が頼り無げに咲いていました。
2022年11月11日 10:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:43
規制線手前に3、4本が頼り無げに咲いていました。
マクロで撮りました。
2022年11月11日 10:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/11 10:44
マクロで撮りました。
武甲山。
2022年11月11日 10:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 10:47
武甲山。
奥宮の紅葉。
2022年11月11日 10:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/11 10:52
奥宮の紅葉。
笠山。
2022年11月11日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:04
笠山。
13丁目通過。
2022年11月11日 11:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:06
13丁目通過。
左にロープウエイ駅です。
2022年11月11日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:18
左にロープウエイ駅です。
一礼で通過。
2022年11月11日 11:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:21
一礼で通過。
下社の紅葉。
2022年11月11日 11:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:23
下社の紅葉。
振り返って宝登山。
2022年11月11日 11:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:28
振り返って宝登山。
長瀞駅まで来ました。
背景に宝登山。
2022年11月11日 11:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:36
長瀞駅まで来ました。
背景に宝登山。
長瀞岩畳です。
賑わってます
2022年11月11日 11:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:39
長瀞岩畳です。
賑わってます
出船しました。
2022年11月11日 11:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:41
出船しました。
ゆったりと進んで行きます。
2022年11月11日 11:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:42
ゆったりと進んで行きます。
マガモは上流方向へ。
2022年11月11日 11:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:43
マガモは上流方向へ。
女子もいました。
2022年11月11日 11:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 11:45
女子もいました。
上流からもやって来ました。
水先案内人と船長さんが匠の技を披露しています。
2022年11月11日 11:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:47
上流からもやって来ました。
水先案内人と船長さんが匠の技を披露しています。
出船、入船。
2022年11月11日 11:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:49
出船、入船。
荒川ライン下り指をくわえて見つめるのみでした。
私は徒歩で野上駅。
2022年11月11日 11:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/11 11:52
荒川ライン下り指をくわえて見つめるのみでした。
私は徒歩で野上駅。
道端に咲くタマスダレ。
2022年11月11日 12:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:00
道端に咲くタマスダレ。
ホトケノザがまだ咲いていました。
2022年11月11日 12:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:02
ホトケノザがまだ咲いていました。
金石水管橋まで進んできました。
岩畳から約1km下流です。
2022年11月11日 12:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:14
金石水管橋まで進んできました。
岩畳から約1km下流です。
橋の中央から。
東京湾方面。
2022年11月11日 12:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:15
橋の中央から。
東京湾方面。
奥秩父方面。
2022年11月11日 12:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:16
奥秩父方面。
紅葉と釜伏山方面。
2022年11月11日 12:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:17
紅葉と釜伏山方面。
2022年11月11日 12:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:18
蓑山を背に、一艘が早瀬を下って来ました。
野上駅に向かいます。
2022年11月11日 12:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/11 12:21
蓑山を背に、一艘が早瀬を下って来ました。
野上駅に向かいます。
お一人様限定踏切横断。
人検知警告アナウンスに驚きました。
通過してから武州日野でも経験した事を思い出しました。
2022年11月11日 12:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:28
お一人様限定踏切横断。
人検知警告アナウンスに驚きました。
通過してから武州日野でも経験した事を思い出しました。
駅が見えて一安心です。

2022年11月11日 12:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:28
駅が見えて一安心です。

警報音に誘われて次の限定踏切まで道草です。
貨物列車でした。
2022年11月11日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:35
警報音に誘われて次の限定踏切まで道草です。
貨物列車でした。
右奥に見える武甲山御用達でしょうか?
手前は蓑山。
2022年11月11日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:35
右奥に見える武甲山御用達でしょうか?
手前は蓑山。
野上駅に到着しました。
2022年11月11日 12:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11/11 12:38
野上駅に到着しました。
駅横ランチです。
プレーンおにぎり。
2022年11月11日 12:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/11 12:50
駅横ランチです。
プレーンおにぎり。
ピザトースト。
2022年11月11日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/11 12:51
ピザトースト。
帰りのお供のフルーツです。
フェイジョア、次郎柿、リンゴ。
フイジョアは近所の園児達が散歩で自由に持ち帰ります。
2022年11月11日 12:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/11 12:51
帰りのお供のフルーツです。
フェイジョア、次郎柿、リンゴ。
フイジョアは近所の園児達が散歩で自由に持ち帰ります。

感想

 長瀞に行ってきました。朝一で宝登山神社に寄って、お参りを済ませてからの野上駅前駐車場でした。
 少々アップダウンの長瀞アルプスは静かな落ち葉道でした。宝登山のロウバイはまだ先の先ですが、数名の皆様が素晴らしい眺望を楽しまれているようでした。長瀞では穏やかな陽気の下、次から次に、ライン船が美しい荒川に繰り出していきました。
 宝登山展望地点で、突然の爆音と共に米軍機が目の前を横切った時は、とてもびっくりしました。以前戦闘機が何処だったか忘れましたが谷合を飛行したとのニュースがありましたが、機種は違えど、真にこれだと得心しました。
 帰路、140号を少し入った、月の石モミジ公園でも、紅葉真盛り。大型バスもいて、多くの人々で大賑わいでしたので、車窓からの流し見で走り抜けました。静かで優しい長瀞アルプスは本家アルプスにもひけをとらないように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら