記録ID: 4902685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
皆子山
2022年11月11日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 587m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は駐車場から百井川を渡りお寺の脇道を通る。ちょっと分かりにくいので、登山ログなどで事前に確認しておくと良い。 |
その他周辺情報 | 道の駅近くの鯖寿司「三浦」の焼き鯖寿司、身が柔らかく味もまろやかでとても美味しい。くつき温泉てんくうの温泉も良い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
サーモス
|
---|
感想
道の駅でトイレを済ませ6時50分に出発。鯖街道:国道367号を南に走り、7時20分に登山口駐車場(500円)に到着、お湯を沸かしサーモスに入れて登山準備を済ませ、7時40分に出発。国道から橋を渡り、民家とお寺の脇を通り登山口にたどり着く。登りはじめの40分はかなりの急登、標高差350mを一気に登る。登山道はよく整備されているが、ピンクテープを確認しながら登る。標高800mを越えたあたりから東尾根の緩やかなアップダウンの樹林帯を気持ちよく歩く。941mの標高点からは山頂までは、樹林越しに蓬莱山と琵琶湖を見ながらの稜線漫歩。9時20分に山頂到着、写真を撮り早めのランチでカップラーメンを食べる。10時前に山頂を出発し、東尾根からもと来た道を戻ることにする。携帯の電波状況があまり良くなく、沢沿いの下りを避ける事にした。下りでは太陽の位置も高くなり、斜面の紅葉が一層映える。ゆっくりと下り、11時5分に登山口の祠に到着。ここから10分ほどで駐車場に戻る。今回は東尾根のピストンとなったが、登山道はかなり良く整備されており危険な箇所も無く、安心して登山が出来る。
駐車場で後片付けをして、鯖街道を北に戻り、道の駅近くの鯖寿司「三浦」で焼き鯖寿司を購入し食べる。身が柔らかく味もまろやかでとても美味しい。昼食後くつき温泉てんくうで入浴、温かいお湯が体に良く効く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する