ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4905001
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ニコルス山の会(番外編)、夕陽に輝くススキの大和葛城山。

2022年11月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
04:02
距離
6.2km
登り
745m
下り
97m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:48
合計
4:57
12:37
12:39
8
12:47
12:48
64
農園てるじい分岐
13:52
14:20
42
15:18
16:35
14
16:49
0
16:49
ゴール地点
天候 めっちゃ晴れ。アウターなしでOKでした。春霞のような感じで眺望は残念でした。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)
 大阪阿部野橋 10:34 - 11:02 富田林 \450
   近鉄南大阪線 準急 河内長野行き
 富田林駅前 11:20 - 11:43 東水分 \400
   金剛バス ※ICカードは使えません
(帰り)
 葛城山上駅 17:00 - 17:06 葛城登山口駅 \950
   葛城山ロープウェイ 
 葛城ロープウェイ前 17:15 - 17:30 近鉄御所駅前 \300
   奈良交通バス 近鉄御所駅行き
 近鉄御所 17:40 - 18:37 大阪阿部野橋 \640
   近鉄南大阪線 尺土行き(尺土で準急大阪阿部野橋行きに乗り換え)
コース状況/
危険箇所等
●国道309号線
酷道です。東水分バス停から葛城登山口バス停まで約2kmを歩きますが歩道はありません。車の通行量も多くお構い無しにビュンビュン飛ばしてるので危険極まりないです。ここが本日の核心部でした。
●天狗谷道
序盤に落とし穴みたいにえぐれてる箇所あり。結構深いのでよそ見注意です。谷すじでは渡渉数ヶ所あり。鎖場を過ぎれば階段多めです。ショウジョウバカマの群生地を過ぎればキャンプ場近しです。
その他周辺情報 山頂にはキャンプ施設、自販機、トイレ、白樺食堂、葛城高原ロッジがあります。いざとなれば宿泊可能です。(^_^)v
【新大阪】今日はわざわざ遠回りして新大阪駅へお昼のお弁当を買いに来ました。
2022年11月12日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 9:35
【新大阪】今日はわざわざ遠回りして新大阪駅へお昼のお弁当を買いに来ました。
【大阪阿部野橋】ハルカス岳はいい天気です。
2022年11月12日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 10:11
【大阪阿部野橋】ハルカス岳はいい天気です。
【富田林】富田林駅からバスに乗って途中の石川にかかる橋の上からです。二上山がきれいに見えました。
2022年11月12日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 11:26
【富田林】富田林駅からバスに乗って途中の石川にかかる橋の上からです。二上山がきれいに見えました。
【R309】バスはここまで。ここから恐怖のR309を2kmほど歩きます。最初から暑くってアンダーTシャツで歩き始めます。
2022年11月12日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 11:50
【R309】バスはここまで。ここから恐怖のR309を2kmほど歩きます。最初から暑くってアンダーTシャツで歩き始めます。
【R309】タンポポの綿毛。
2022年11月12日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 11:52
【R309】タンポポの綿毛。
【R309】アワコガネギク。
2022年11月12日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 11:55
【R309】アワコガネギク。
【R309】イヌホウズキ。
2022年11月12日 11:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 11:58
【R309】イヌホウズキ。
【R309】ヤマハッカ。意外にもいろいろお花が咲いてます。
2022年11月12日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 11:59
【R309】ヤマハッカ。意外にもいろいろお花が咲いてます。
【R309】カラスウリ。傍を車がビュンビュン飛ばしてます。
2022年11月12日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 12:04
【R309】カラスウリ。傍を車がビュンビュン飛ばしてます。
【R309】アザミ。
2022年11月12日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 12:09
【R309】アザミ。
【R309】ノコンギクかな?
2022年11月12日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 12:09
【R309】ノコンギクかな?
【R309】ハキダメギク。まだ半分くらいかな?(^^;
2022年11月12日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:14
【R309】ハキダメギク。まだ半分くらいかな?(^^;
【R309】おお!きれいなモミジがありました。
2022年11月12日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 12:25
【R309】おお!きれいなモミジがありました。
【R309】サネカズラ?
2022年11月12日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 12:29
【R309】サネカズラ?
【R309】サザンカ。
2022年11月12日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 12:31
【R309】サザンカ。
【R309】前方に青崩の集落が見えてきました。もう少しで危険地帯を脱出できます。
2022年11月12日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:33
【R309】前方に青崩の集落が見えてきました。もう少しで危険地帯を脱出できます。
【青崩】ここでコエ〜かったR309とはお別れ。ホッとしました・・・ほんとに。(^^;
2022年11月12日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 12:36
【青崩】ここでコエ〜かったR309とはお別れ。ホッとしました・・・ほんとに。(^^;
【青崩】イヌタデ。集落内にもいろいろお花がありました。(^_^)v
2022年11月12日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:37
【青崩】イヌタデ。集落内にもいろいろお花がありました。(^_^)v
【青崩】ハコベが咲いていました。
2022年11月12日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 12:37
【青崩】ハコベが咲いていました。
【青崩】スミレも。
2022年11月12日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:39
【青崩】スミレも。
【青崩】ハキダメギク。
2022年11月12日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:39
【青崩】ハキダメギク。
【青崩】カタバミ。
2022年11月12日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:40
【青崩】カタバミ。
【青崩】マユミ。
2022年11月12日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 12:42
【青崩】マユミ。
【青崩】農園てるじいの分岐に来ました。ここから天狗谷に向かいます。ちょっと行くと軽トラが下って来て道幅いっぱいいっぱいだったのでビックリしました。
2022年11月12日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:45
【青崩】農園てるじいの分岐に来ました。ここから天狗谷に向かいます。ちょっと行くと軽トラが下って来て道幅いっぱいいっぱいだったのでビックリしました。
【青崩】キチジョウソウ。初めましてなので嬉しい。
2022年11月12日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 12:50
【青崩】キチジョウソウ。初めましてなので嬉しい。
【青崩】キツネノマゴ。
2022年11月12日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 12:53
【青崩】キツネノマゴ。
【青崩】これはシラネセンキュウかな?
2022年11月12日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:54
【青崩】これはシラネセンキュウかな?
【青崩】金剛山方面を振り返って。尾根と谷がたくさん。それだけコースがあるってことですよね。
2022年11月12日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 12:56
【青崩】金剛山方面を振り返って。尾根と谷がたくさん。それだけコースがあるってことですよね。
【天狗谷道】天狗谷に入ります。
2022年11月12日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 12:58
【天狗谷道】天狗谷に入ります。
【天狗谷道】アケボノソウがありました。
2022年11月12日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 13:11
【天狗谷道】アケボノソウがありました。
【天狗谷道】コウヤボウキ。
2022年11月12日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 13:38
【天狗谷道】コウヤボウキ。
【天狗谷道】キッコウハグマ。種になってましたね。
2022年11月12日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 13:48
【天狗谷道】キッコウハグマ。種になってましたね。
【天狗谷道】谷から離れ長い階段道を上がり尾根に出たところに天狗谷ベンチがあります。遅くなりましたがここでお昼休憩にします。
2022年11月12日 13:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 13:51
【天狗谷道】谷から離れ長い階段道を上がり尾根に出たところに天狗谷ベンチがあります。遅くなりましたがここでお昼休憩にします。
【天狗谷道】先ずは京都麦酒でバッタイをいただきます。(^_^)v バッタイはタイ風やきそばで干しエビで炒められててえび天がトッピングされてます。レモンを絞っていただきました。見た目は赤くて辛そうですが優しいお味でした。
2022年11月12日 13:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/12 13:57
【天狗谷道】先ずは京都麦酒でバッタイをいただきます。(^_^)v バッタイはタイ風やきそばで干しエビで炒められててえび天がトッピングされてます。レモンを絞っていただきました。見た目は赤くて辛そうですが優しいお味でした。
【天狗谷道】次にエビスとカオマンガイ。(^_^)v カオマンガイはチキンライスです。鶏出汁と生姜の炊き込みご飯に蒸し鶏が乗っかってます。ピリ辛のタレと生パクチーが絶妙にマッチしていてとっても美味でした。
2022年11月12日 14:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/12 14:03
【天狗谷道】次にエビスとカオマンガイ。(^_^)v カオマンガイはチキンライスです。鶏出汁と生姜の炊き込みご飯に蒸し鶏が乗っかってます。ピリ辛のタレと生パクチーが絶妙にマッチしていてとっても美味でした。
【天狗谷道】お腹も満たされて後半戦のスタート、早速キッコウハグマに出逢いました。この先にもちらほら咲いていました。(^_^)v
2022年11月12日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 14:23
【天狗谷道】お腹も満たされて後半戦のスタート、早速キッコウハグマに出逢いました。この先にもちらほら咲いていました。(^_^)v
【天狗谷道】センボンヤリ。
2022年11月12日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 14:25
【天狗谷道】センボンヤリ。
【天狗谷道】きれいに色付いてる木。
2022年11月12日 14:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 14:33
【天狗谷道】きれいに色付いてる木。
【天狗谷道】ツルリンドウ。上を見たり下を見たり。
2022年11月12日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 14:37
【天狗谷道】ツルリンドウ。上を見たり下を見たり。
【天狗谷道】光が当たって輝いていました。
2022年11月12日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 14:42
【天狗谷道】光が当たって輝いていました。
【大和葛城山】キャンプ場に到着。テントが7張りほど、早速宴会を始めているパーティーも。まわりのモミジがきれいでした。
2022年11月12日 15:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 15:02
【大和葛城山】キャンプ場に到着。テントが7張りほど、早速宴会を始めているパーティーも。まわりのモミジがきれいでした。
【大和葛城山】トイレをお借りして山頂に向かいます。汗をかいたので顔も洗わせていただきました。(^^;
2022年11月12日 15:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:06
【大和葛城山】トイレをお借りして山頂に向かいます。汗をかいたので顔も洗わせていただきました。(^^;
【大和葛城山】山頂標識前で記念撮影中だったので先に三角点に。(^_^)v
2022年11月12日 15:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:18
【大和葛城山】山頂標識前で記念撮影中だったので先に三角点に。(^_^)v
【大和葛城山】ようやく山頂に着きました。
2022年11月12日 15:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 15:19
【大和葛城山】ようやく山頂に着きました。
【大和葛城山】で、ターンをするとこの景色。気持ちいいですね。1時間ほどお花めぐりをして時を待ちます。(^_^)v
2022年11月12日 15:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 15:19
【大和葛城山】で、ターンをするとこの景色。気持ちいいですね。1時間ほどお花めぐりをして時を待ちます。(^_^)v
【大和葛城山】リンドウがあちらこちらに咲いていました。
2022年11月12日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 15:30
【大和葛城山】リンドウがあちらこちらに咲いていました。
【大和葛城山】美しい色ですね。実物はもっと濃いというか深い青色なんですが・・・。
2022年11月12日 15:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 15:31
【大和葛城山】美しい色ですね。実物はもっと濃いというか深い青色なんですが・・・。
【大和葛城山】カワラナデシコ。
2022年11月12日 15:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 15:33
【大和葛城山】カワラナデシコ。
【大和葛城山】サワヒヨドリ。
2022年11月12日 15:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 15:33
【大和葛城山】サワヒヨドリ。
【大和葛城山】ツリガネニンジン。
2022年11月12日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:35
【大和葛城山】ツリガネニンジン。
【大和葛城山】シラヤマギク。
2022年11月12日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 15:36
【大和葛城山】シラヤマギク。
【大和葛城山】ワレモコウ。
2022年11月12日 15:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 15:38
【大和葛城山】ワレモコウ。
【大和葛城山】これはノギクでいいかな?
2022年11月12日 15:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:43
【大和葛城山】これはノギクでいいかな?
【大和葛城山】メタセコイヤとススキの原。
2022年11月12日 15:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 15:46
【大和葛城山】メタセコイヤとススキの原。
【大和葛城山】中に入ると青空しか見えない。(^^;
2022年11月12日 15:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 15:48
【大和葛城山】中に入ると青空しか見えない。(^^;
【大和葛城山】春は真っ赤に染まる見事なつつじ園。
2022年11月12日 15:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 15:58
【大和葛城山】春は真っ赤に染まる見事なつつじ園。
【大和葛城山】ススキの原越しの金剛山。そろそろゴールデンタイムに突入します、山頂に戻りましょう。
2022年11月12日 15:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/12 15:58
【大和葛城山】ススキの原越しの金剛山。そろそろゴールデンタイムに突入します、山頂に戻りましょう。
【大和葛城山】ハハコグサ。
2022年11月12日 16:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 16:06
【大和葛城山】ハハコグサ。
【大和葛城山】なかなかいい感じになって来ました。
2022年11月12日 16:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 16:15
【大和葛城山】なかなかいい感じになって来ました。
【大和葛城山】カナディアンクラブをいただきながら待ちます。(^_^)v
2022年11月12日 16:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 16:21
【大和葛城山】カナディアンクラブをいただきながら待ちます。(^_^)v
【大和葛城山】広大な美しい夕景に包まれました。
2022年11月12日 16:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/12 16:25
【大和葛城山】広大な美しい夕景に包まれました。
【大和葛城山】サンセットとブルーアワーは時間切れで見られませんでしたが、ゴールデンタイムは堪能できました。(^_^)v
2022年11月12日 16:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 16:29
【大和葛城山】サンセットとブルーアワーは時間切れで見られませんでしたが、ゴールデンタイムは堪能できました。(^_^)v
【大和葛城山】紅葉トラップを予想して予定より10分早く山頂を辞しました。(^^;
2022年11月12日 16:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 16:32
【大和葛城山】紅葉トラップを予想して予定より10分早く山頂を辞しました。(^^;
【大和葛城山】陰になってちょっと暗いですが山肌の紅葉がきれいでした。
2022年11月12日 16:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 16:39
【大和葛城山】陰になってちょっと暗いですが山肌の紅葉がきれいでした。
【大和葛城山】予想どおりまんまとトラップに引っかかってます。(^^;
2022年11月12日 16:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 16:43
【大和葛城山】予想どおりまんまとトラップに引っかかってます。(^^;
【大和葛城山】時間が気になって落ち着いて撮れません。(^^;
2022年11月12日 16:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 16:44
【大和葛城山】時間が気になって落ち着いて撮れません。(^^;
【大和葛城山】ロープウェイ駅前の紅葉が一番華やかでしたが残念ながら写真では伝わりませんね。(^^;
2022年11月12日 16:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 16:47
【大和葛城山】ロープウェイ駅前の紅葉が一番華やかでしたが残念ながら写真では伝わりませんね。(^^;
【葛城山ロープウェイ】発車10分前に到着しました。予定どおりにしていたら危ういとこでした。(^^;
2022年11月12日 16:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 16:50
【葛城山ロープウェイ】発車10分前に到着しました。予定どおりにしていたら危ういとこでした。(^^;
【葛城山ロープウェイ】いい景色なんですが・・・やっぱりロープウェイは苦手だなぁ。(^^;
2022年11月12日 16:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 16:50
【葛城山ロープウェイ】いい景色なんですが・・・やっぱりロープウェイは苦手だなぁ。(^^;
【葛城山ロープウェイ】二上山にかけての山並みの重なりが素敵でした。奥には地元の生駒山がかすんでいますね。
2022年11月12日 16:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 16:50
【葛城山ロープウェイ】二上山にかけての山並みの重なりが素敵でした。奥には地元の生駒山がかすんでいますね。
【葛城山ロープウェイ】無事下山です。充実した楽しい1日になりました。(^_^)v
2022年11月12日 17:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 17:06
【葛城山ロープウェイ】無事下山です。充実した楽しい1日になりました。(^_^)v
【大阪阿部野橋】定点観測。大阪に帰ってきました。あれ?雪が舞っているように写ってますね・・・どうしたんだろう?
2022年11月12日 18:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 18:38
【大阪阿部野橋】定点観測。大阪に帰ってきました。あれ?雪が舞っているように写ってますね・・・どうしたんだろう?
【おまけ】うちのイチョウも色づき始めました。元は娘が保育園でもらってきた銀杏を埋めたものです。(^_^)v
2022年11月12日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 7:50
【おまけ】うちのイチョウも色づき始めました。元は娘が保育園でもらってきた銀杏を埋めたものです。(^_^)v

装備

個人装備
カオマンガイ バッタイ 京都麦酒ペールエール エビスプレミアムセゾン カナディアンクラブ いろはす555ml×2 ガス コッヘル コップ

感想

今回のニコルス山の会(番外編)は、広大な夕景を楽しみにロープウェイを利用してギリギリまで楽しめる大和葛城山へ行って参りました。もう1つ欲を言えばロープウェイの最終時間を後30分延ばしてもらえればサンセットまでキッチリ見れるのに、1時間延ばしてもらえればその後のブルーアワーも楽しめるのにと思いました。近鉄さん、バスの最終は18時台なのでなんとか考えてもらえないでしょうかねえ。(^^;
とは言え広大な夕景はとても美しいものでした。ススキの原をうろうろとお花を探しながらその時を待つのも楽しい時間でした。今日は春霞のように遠望は利きませんでしたが暖かく穏やかな天気で、キチジョウソウ、アケボノソウ、キッコウハグマ、リンドウ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、サワヒヨドリなどの他、いろいろなお花にも出逢うこともでき、とても楽しい山歩きになりました。(^_^)v

やっぱり山歩きは楽しいですね。
次は納山会です。早く計画を立てなければ・・・。(^^;

★出会ったヒト
 天狗谷道では、男女ペア3組、男性ペア1組、単独男性8人、女性2人。
 山頂には沢山の方々がいらっしゃいました。
★ニョロくん、カナちゃん情報
 全く気配すらありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

mkm_kawaさん、こんばんは😃
この日は、私も天狗谷ルートで
予定していたのですが、
朝寝坊して諦めました💦
心折れて他のお山行く気にもなれなくて、、、😢

mkm_kawaさんのレコみて
東水分BSからの歩きもあったと
ちと後悔しました😢
2022/11/14 21:19
furufuru314さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
この日は夕日に合わせたので
ゆっくりスタートにしました。
心折れてなければ・・・もしかしてでしたね〜。残念です。
そしたらおとごんさん達にも追いついてたかも。(^^;
ちなみに東水分BSからのR309歩きは
スリル満点で緊張感が半端ないですよ。(^_^)v
2022/11/14 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら