記録ID: 4912902
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉終盤、海から一番遠い地点へGO 榊山周回
2022年11月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 408m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 3:35
距離 6.6km
登り 417m
下り 417m
11:35
12:25
42分
展望あり地点
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○コンビニ:佐久市内にはコンビニ多数。佐久ICから南進した場合は、ルートにもよるが「セブン-イレブン 佐久平賀店」が最後。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口ゲート〜日本で海岸線から一番遠い地点 最初は通行止めの林道で、途中から沢沿いになります。看板多数ですので道迷いはないかと思います。沢沿いは源流なので水量は少ないですが、靴が濡れる場合があります。また踏み跡はハッキリしていますが、一般登山道のように整備はされていません。 ○日本で海岸線から一番遠い地点〜尾根(榊山)〜登山口 尾根は広くて歩きやすいですが、登山道ではありません。黄色テープが所々にある位です。最後は急斜面を降りると地形図にない林道跡にでて、登山道に戻れます。 |
その他周辺情報 | ○下山後の温泉 田口峠を経て「星尾温泉 木の葉石の湯」を利用しました。1000円でした。 https://hoshio-onsen.nanmokushoko.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前から行ってみたかった「日本で海から一番遠い地点」へハイキングしました。この時期なので、誰もいないかと思ったら、安曇野からいらした方と、ほば同時出発も、だいぶ遅れをとりました。
登山口付近の紅葉は綺麗でした。一番遠い地点の紅葉は終わっている感じです。ルートは倒木等で少し荒れていますが、道標等は整備されています。水が多い大雨の後などは大変かもしれません。
一番遠い地点には、きちんと案内看板が設置されています。遠いとはどういう意味かも理解できました。
下山は、尾根を通り榊山を経て下山としました。歩きやすい尾根ですが登山道ではありません。尾根上は踏み跡やテープがありました。展望はイマイチだったので、特段お勧めはしませんが、沢ルートよりも下りやすいかと思います。
下山後、田口峠をグネグネと車で下った先で、紅葉が見事でした。また「星尾温泉 木の葉石の湯」は素朴でユックリできました。食事サービスは休業中ということです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する