ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

コバノミツバツツジを見に井原山と雷山へ♪(水無登山口)

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
mariya0226 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:40
合計
8:15
9:45
110
水無登山口
11:35
12:00
105
井原山
13:45
13:55
145
雷山
16:20
16:25
95
アンノ滝
18:00
水無登山口
天候 晴れ☆
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水無登山口へ停めました。
キトク橋は一杯一杯だったので、水無登山口は停めれないかも…って
思ってたら意外と空いていた、ラッキー(*^_^*)
ちなみにキトク橋から水無登山口への道は離合が厳しく
道も一部ガタガタで車高の低い車はしんどいかもっ。
コース状況/
危険箇所等
登山道は案内もあり特に危険個所はないと思います。
その他周辺情報 トイレは水無登山口にあります。
水無登山口の入り口にある地図^^
本日はコバノミツバツツジがお目当てなので縦走路を歩きたいので
雷山まで縦走しよ〜♪
1
水無登山口の入り口にある地図^^
本日はコバノミツバツツジがお目当てなので縦走路を歩きたいので
雷山まで縦走しよ〜♪
まずは風穴でひんやり空気を浴びます(#^.^#)
ひんや〜り。
1
まずは風穴でひんやり空気を浴びます(#^.^#)
ひんや〜り。
新緑の眩しい時期、良いですね^^
1
新緑の眩しい時期、良いですね^^
今週も二人してカメラを持って植物観察です。
今週も二人してカメラを持って植物観察です。
夏になったら、此処にオオキツネノカミソリがいっぱい咲くんでしょうね(*^_^*)
夏も必ず行こうっと♪
1
夏になったら、此処にオオキツネノカミソリがいっぱい咲くんでしょうね(*^_^*)
夏も必ず行こうっと♪
緑の木陰だ〜(#^.^#)
緑の木陰だ〜(#^.^#)
暫くハイキング気分♪だったのに、急斜面な登山道に(@_@;)
ロープがあったりします。
下ってきた人が、この先はキツいですよって。
ぶるぶる。
暫くハイキング気分♪だったのに、急斜面な登山道に(@_@;)
ロープがあったりします。
下ってきた人が、この先はキツいですよって。
ぶるぶる。
尾根道に上るまでは急斜面でよいしょよいしょ。
上った先は尾根道なのである行きやすかった〜(*^^)
尾根道に上るまでは急斜面でよいしょよいしょ。
上った先は尾根道なのである行きやすかった〜(*^^)
コバノミツバツツジのお出ましです♪
って、やっぱりピークが過ぎちゃったからかなぁ。
少し枯れ気味^^:
1
コバノミツバツツジのお出ましです♪
って、やっぱりピークが過ぎちゃったからかなぁ。
少し枯れ気味^^:
それでも綺麗なコバノミツバツツジを見たら十分、満足です☆
1
それでも綺麗なコバノミツバツツジを見たら十分、満足です☆
井原山登頂!
さぁ、お昼を食べたら雷山まで、もう一頑張りしましょう(^_-)
1
さぁ、お昼を食べたら雷山まで、もう一頑張りしましょう(^_-)
雷山までの縦走路がコバノミツバツツジのトンネルです(^O^)
1
雷山までの縦走路がコバノミツバツツジのトンネルです(^O^)
コバノミツバツツジが咲いてなくても、この縦走路は本当に綺麗で好きです(#^.^#)
アップダウンはありますが〜笑。
コバノミツバツツジが咲いてなくても、この縦走路は本当に綺麗で好きです(#^.^#)
アップダウンはありますが〜笑。
行ってみたい洗谷ルート^^
と、話をしていたら…その数週間後に行く事になってたり。笑。
行ってみたい洗谷ルート^^
と、話をしていたら…その数週間後に行く事になってたり。笑。
縦走路の開けた場所からの景色も良いです^^
1
縦走路の開けた場所からの景色も良いです^^
雷山登頂〜(^^)/
写真を撮って下さったマダムにポーズを要請されてポーズをつけました。笑。
最近、旦那さんと登ってないので、私が写るのは久し振りです。
3
雷山登頂〜(^^)/
写真を撮って下さったマダムにポーズを要請されてポーズをつけました。笑。
最近、旦那さんと登ってないので、私が写るのは久し振りです。
佐賀方面の景色。
何故か雷山に行くと、この方向で写真を撮っている…。
好きなのかな…?
1
佐賀方面の景色。
何故か雷山に行くと、この方向で写真を撮っている…。
好きなのかな…?
山頂は日陰がなくて眩しい…の一言。
写真を撮って軽く休憩したら、そそくさと撤退!
まずはキトク橋分岐まで戻りましょう。
山頂は日陰がなくて眩しい…の一言。
写真を撮って軽く休憩したら、そそくさと撤退!
まずはキトク橋分岐まで戻りましょう。
欲を張ってアンノ滝も見にいっちゃおう(^O^)とキトク橋方面へ下る事に。
欲を張ってアンノ滝も見にいっちゃおう(^O^)とキトク橋方面へ下る事に。
暫くはなだらかな山歩きでしたが…。
暫くはなだらかな山歩きでしたが…。
途中から急斜面(@_@;)
上りだったらキツそうだ〜。
途中から急斜面(@_@;)
上りだったらキツそうだ〜。
アンノ滝到着〜☆
1
アンノ滝到着〜☆
サラサラと流れる静かな滝です。
ふかーい滝壺がないので、滝の目の前まで行けちゃう!
滝の前はひんや〜り汗をかいた体には最高っ(^O^)
1
サラサラと流れる静かな滝です。
ふかーい滝壺がないので、滝の目の前まで行けちゃう!
滝の前はひんや〜り汗をかいた体には最高っ(^O^)
アンノ滝から水無林間歩道を通り水無登山口へ戻ったのでした〜。
古祖母・障子岳の時もそうでしたが…やっぱり最後に上りを残すのは
体に堪えます^^:
アンノ滝から水無林間歩道を通り水無登山口へ戻ったのでした〜。
古祖母・障子岳の時もそうでしたが…やっぱり最後に上りを残すのは
体に堪えます^^:

感想

先週に引き続きKさんと花を見にお山へ〜(^^)/
井原山のコバノミツバツツジが見頃を迎えているので見に行ってきたよ♪

昨年は古場登山口から上り雷山〜井原山の周遊コースでしたが
今年は水無登山口から井原山〜雷山へ行ってみる事に(*^^)

暫く沢沿いの道はハイキング♪といった感じで歩きやすく
今日もKさんと植物観測をしながら歩歩く。
先週の倉木山や黒岳麓を歩きながらの植物観測が楽しくて
山によって咲いてる植物も違って今回の井原山も
色々と教えてもらい楽しかったです(#^.^#)
(相変わらず名前を覚えてるのは得意ではありませんが…
のんびり登山から尾根に上る手前は急斜面!
上りきった、そこからは尾根歩き〜♪で、あっと云う間に山頂へ。

井原山の山頂で休憩してたら…同じ職場のMさんと遭遇!
井原に行くかもと前日に聞いてましたが、この広い山の中で会うとは
すごいタイミングだなぁ〜と☆
その後、雷山に行って井原山に戻ってる途中に、よく一緒に登る
友人夫妻に遭遇(*^。^*)
これまた、すごいタイミングだなぁ〜と。
やはり、コバノミツバツツジの時期、井原山に行く人は多いんだと実感!

さて肝心のコバノミツバツツジは、少しピークが終わってしまて
枯れてる花が目立ったかな^^:
それでも、縦走路がピンクのトンネルになってる景色は良いですよね☆

予定では下山も同じルートのつもりでしたが…ついつい欲張って
折角だしアンノ滝も見て帰ろう!と井原山手前でキトク橋方面へ下る。
急な下り道が続きアンノ滝へ〜♪
アンノ滝まで下ると、キトク橋まで、もう直ぐですよね…。
さぁ、どうやって水無登山口に帰ろうかなって地図を見て
源流コース(水無林間歩道)を通って水無コースへ行く道を発見!
一度、上りきって下っていくという道で…
最後の最後で、また登りはないよ〜って感じです^^:
時間も遅かったせいか誰にも合わず、少し不安でしたが
無事に水無コースに出た時は、ホッとしました(~_~)

先週に引き続き、Kさんと花を見ながら長時間歩き周った山行でした〜☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら