ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4917891
全員に公開
ハイキング
関東

北秩父 城峯山(山頂からの大展望を期待しましたが…)

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
13.0km
登り
836m
下り
845m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:50
合計
5:48
8:21
8:22
105
10:07
10:08
11
10:19
10:19
16
10:35
11:12
14
11:26
11:29
6
11:35
11:39
1
11:40
11:40
15
11:55
11:56
8
12:04
12:05
71
13:16
13:18
25
13:43
13:43
2
13:45
ゴール地点
城峯公園(07:55)===宇那室バス停(08:20)===登山口(08:50)===林道出合(10:05)===石間峠(10:15)===城峯山(10:35〜11:10)===城峯神社(11:40)===石間峠(11:55)===宇那室下降点(12:05)===登山口(13:00)===宇那室バス停(13:20)=== 城峯公園(13:45))
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1、上信越道・藤岡ICで高速を降りると藤岡市内を通過して下久保ダム方面に向かいます。
2、国道462号線を走っていくと所どころに「城峯公園」の標識が立っており、標識に従って県道331号線などを走っていくと城峯公園に到着します。
3、カーナビのマップコード:150 722 417
4、駐車場にトイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
1、埼玉県のHPから関東ふれあいの道のコースマップ(将門伝説を探る道)が入手できます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4757/no9chizumen.pdf
2、城峯公園の駐車場や登山口にポストは見当たりません。
3、城峰公園から登山口までは舗装された町道や林道を歩きます。
4、簡易水道施設の少し先に「熊出没注意」の看板のある登山口がありました。
5、登山道は所どころ落葉が積もって踏み跡の薄い箇所もありますが、踏み跡をたどって進んでいくと要所に城峯山の道標が立っていました。
6、途中で「跨ぎ仕舞い」の道標を通過し、さらに登っていくと林道に上がります。
7、林道出合にある道標に従って進んでいくと城峯山に到着します。
その他周辺情報 1、城峯公園
  https://www.kamikawa-kanko.com/miru/%e5%9f%8e%e5%b3%af%e5%85%ac%e5%9c%92/
2、白寿の湯(0274-52-3771)
  https://ofurocafe-hakujyu.com/
藤岡市中心部を通過して城峯公園に向かうと、ほぼ予定通りの時間で駐車場に到着しました。(駐車場にトイレがあります…)
1
藤岡市中心部を通過して城峯公園に向かうと、ほぼ予定通りの時間で駐車場に到着しました。(駐車場にトイレがあります…)
車を停めて準備をすると城峯山に向かって歩き始めます。
1
車を停めて準備をすると城峯山に向かって歩き始めます。
初めは城峯山に向かう順路を迷いましたが、公園南側の三差路に案内道標がありました。
初めは城峯山に向かう順路を迷いましたが、公園南側の三差路に案内道標がありました。
順路を確認すると一般道を歩いて宇那室バス停に向かいます。
順路を確認すると一般道を歩いて宇那室バス停に向かいます。
城峯公園から15分程歩いて宮室集落を通過します。
1
城峯公園から15分程歩いて宮室集落を通過します。
集落を抜けてさらに歩いて行くとバス停のある東屋が見えてきました。
1
集落を抜けてさらに歩いて行くとバス停のある東屋が見えてきました。
東屋の前に案内道標が立っており、宇那室バス停の表示がありました。(公衆トイレが使えました…)
1
東屋の前に案内道標が立っており、宇那室バス停の表示がありました。(公衆トイレが使えました…)
馬室バス停からさらに進むと十字路があり、道標に従って右手に進むと廃屋が見えてきました。(山間地集落に廃屋が増えています…)
1
馬室バス停からさらに進むと十字路があり、道標に従って右手に進むと廃屋が見えてきました。(山間地集落に廃屋が増えています…)
緩やかな傾斜の林道を登っていくと簡易水道の浄水施設を通過します。
緩やかな傾斜の林道を登っていくと簡易水道の浄水施設を通過します。
水道施設から5分程進むと「熊出没注意!」の標識があり、反対側に城峯山の案内道標が立っていて、この分岐点から登山道に入るようでした。
1
水道施設から5分程進むと「熊出没注意!」の標識があり、反対側に城峯山の案内道標が立っていて、この分岐点から登山道に入るようでした。
標識に従って右上の斜面に上がると薄い踏み跡が先に続いていました。
1
標識に従って右上の斜面に上がると薄い踏み跡が先に続いていました。
落葉の積もった踏み跡を10分程進むと「関東ふれあいの道」の道標が立っています。
1
落葉の積もった踏み跡を10分程進むと「関東ふれあいの道」の道標が立っています。
さらに進むと大岩に突き当たりましたが、ここは左に巻いて先に進みます。
1
さらに進むと大岩に突き当たりましたが、ここは左に巻いて先に進みます。
登山道は沢の流れに沿って続きますが、途中の2か所で枝沢を渡りました。
1
登山道は沢の流れに沿って続きますが、途中の2か所で枝沢を渡りました。
さらに進むと「関東フレイの道」の石板を通過します。(1km先にもう一つの石板…)
1
さらに進むと「関東フレイの道」の石板を通過します。(1km先にもう一つの石板…)
登山口から30分程進むと石を固めた砂防ダムが見えました。
1
登山口から30分程進むと石を固めた砂防ダムが見えました。
3箇所並んだ古い砂防ダムを通過すると右岸に渡り、前方に稜線らしき山並みが見えてきました。
1
3箇所並んだ古い砂防ダムを通過すると右岸に渡り、前方に稜線らしき山並みが見えてきました。
登山口から45分程登ると大きな看板が立っており、沢筋から離れる「跨ぎ仕舞い」と言う場所でした。
1
登山口から45分程登ると大きな看板が立っており、沢筋から離れる「跨ぎ仕舞い」と言う場所でした。
「跨ぎ仕舞い」で左岸側斜面に上がると、薄暗い杉林の中を折り返しながら登りましたが、30分程で管理用林道に合わさりました。
1
「跨ぎ仕舞い」で左岸側斜面に上がると、薄暗い杉林の中を折り返しながら登りましたが、30分程で管理用林道に合わさりました。
林道に上がると出合の道標に従って城峯山に向かいます。
林道に上がると出合の道標に従って城峯山に向かいます。
林道出合から10分程で石間峠に着くと道標に従って山頂に向かいます。
1
林道出合から10分程で石間峠に着くと道標に従って山頂に向かいます。
既に2時間半近く歩いて疲れもあリますが、眺望を楽しみに階段混じりの道を進みます。
2
既に2時間半近く歩いて疲れもあリますが、眺望を楽しみに階段混じりの道を進みます。
石間峠から15分程登ると展望台のある山頂の電波塔が見えました。
3
石間峠から15分程登ると展望台のある山頂の電波塔が見えました。
城峯公園から歩き始めて2時間40分…、予定の30分遅れで山頂に到着しました。
2
城峯公園から歩き始めて2時間40分…、予定の30分遅れで山頂に到着しました。
早速、電波塔の展望台に上がりましたが、天気予報が外れて空には雲が多く、近くの秩父盆地や武甲山が見えません。
1
早速、電波塔の展望台に上がりましたが、天気予報が外れて空には雲が多く、近くの秩父盆地や武甲山が見えません。
9年前はこうした景色が見えましたが…(初登頂時の蔵出し画像…)
2
9年前はこうした景色が見えましたが…(初登頂時の蔵出し画像…)
南西方向の小鹿野町方面も白く霞んで遠望が利きません。
6
南西方向の小鹿野町方面も白く霞んで遠望が利きません。
さらに右側の天狗岩の先に父不見山が見えますが、その先は白く霞んで山並みさえ分かりません。
6
さらに右側の天狗岩の先に父不見山が見えますが、その先は白く霞んで山並みさえ分かりません。
北西方向は群馬方面で御荷鉾山等は見えますが、その先の山並みは白い雲に覆われていました。
4
北西方向は群馬方面で御荷鉾山等は見えますが、その先の山並みは白い雲に覆われていました。
大展望を諦めると電波塔の下で昼食タイムを取り、山頂北西側に下って天狗岩に向かいます。(山頂周辺の紅葉も終盤でした…)
1
大展望を諦めると電波塔の下で昼食タイムを取り、山頂北西側に下って天狗岩に向かいます。(山頂周辺の紅葉も終盤でした…)
山頂から15分程で天狗岩に到着すると、南西側に小鹿野の二子山が見えました。
4
山頂から15分程で天狗岩に到着すると、南西側に小鹿野の二子山が見えました。
9年前はギザギザピークの両神山が良く見えました。(初登頂時の蔵出し画像…)
1
9年前はギザギザピークの両神山が良く見えました。(初登頂時の蔵出し画像…)
天狗岩から城峯山の山頂にお別れです。
1
天狗岩から城峯山の山頂にお別れです。
天狗岩から引き返すと下山の前に城峯神社に寄って参拝します。
2
天狗岩から引き返すと下山の前に城峯神社に寄って参拝します。
本殿脇に立った由緒書きを見ると、平将門を討ち取った俵藤太(藤原秀郷)が、山頂下に春日大社の四神を祀ったそうです。
1
本殿脇に立った由緒書きを見ると、平将門を討ち取った俵藤太(藤原秀郷)が、山頂下に春日大社の四神を祀ったそうです。

感想

1、山頂からの大展望を期待して9年ぶりに城峯山を歩いてきましたが、生憎と天気予報が外れて雲り空となり、白い霞がかかって大展望を楽しむことが出来ませんでした。
2,今回は山頂北側の城峯公園から「関東ふれあいの道・将門伝説を探す道」を往復しましたが、途中の登山道に道標もあって危険個所もなく、トレーニングするには丁度良いコースと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら