また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4930168
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳・節刀ヶ岳・雪頭ヶ岳・足和田山

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
18.7km
登り
1,700m
下り
1,644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:49
休憩
0:42
合計
10:31
7:46
7:48
3
7:51
7:52
18
8:10
8:12
31
8:43
8:43
17
9:00
9:06
19
9:25
9:26
36
10:02
10:08
9
10:17
10:17
3
10:20
10:21
3
10:24
10:24
9
10:33
10:33
23
10:56
10:56
15
11:11
11:12
81
12:33
12:45
3
12:48
12:48
21
13:09
13:09
18
13:27
13:28
14
13:42
13:43
28
14:11
14:11
15
14:26
14:27
8
14:35
14:39
53
15:32
15:35
76
16:51
16:51
0
16:51
ゴール地点
<GPSログ>
足和田山の下り、標高1,008mから904mまではアプリ不調のためログ切れています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公民館跡の駐車場は6時到着で10/20台でした。
2022年11月19日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 6:21
公民館跡の駐車場は6時到着で10/20台でした。
直ぐ上のここから入ります。
墓地の脇を登ると、明瞭なルートになります。
2022年11月19日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 6:21
直ぐ上のここから入ります。
墓地の脇を登ると、明瞭なルートになります。
早朝は霧でしたが、朝日が登ってきました。
2022年11月19日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 6:36
早朝は霧でしたが、朝日が登ってきました。
十二ヶ岳のギザギザが見えてきました。
2022年11月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
11/19 7:10
十二ヶ岳のギザギザが見えてきました。
平穏なマッタリ歩き。
2022年11月19日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 7:25
平穏なマッタリ歩き。
振り返ると河口湖。
2022年11月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
11/19 7:44
振り返ると河口湖。
富士山も背中にデカいです。
2022年11月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
21
11/19 7:44
富士山も背中にデカいです。
少しアップ!
2022年11月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
11/19 7:44
少しアップ!
いいですね〜👍
2022年11月19日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
11/19 7:48
いいですね〜👍
ホント絵になります。
2022年11月19日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
11/19 7:48
ホント絵になります。
毛無山。
2022年11月19日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 7:49
毛無山。
一ヶ岳。
2022年11月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 7:52
一ヶ岳。
ラスボスが近づいてきました。
2022年11月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 8:03
ラスボスが近づいてきました。
富士の絶景が常時左手に見えています。
2022年11月19日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
11/19 8:08
富士の絶景が常時左手に見えています。
四ヶ岳。順番にあります。
2022年11月19日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 8:09
四ヶ岳。順番にあります。
七ヶ岳。アップダウンありアスレチックが楽しめます。
2022年11月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 8:23
七ヶ岳。アップダウンありアスレチックが楽しめます。
十一ヶ岳。十ヶ岳の標識だけ見つけられませんでした。(九と十はトラバースだったのかな)
2022年11月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 8:44
十一ヶ岳。十ヶ岳の標識だけ見つけられませんでした。(九と十はトラバースだったのかな)
いよいよラスボスに行きます。結構な急登ですね。
2022年11月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 8:47
いよいよラスボスに行きます。結構な急登ですね。
その前に急降下と名物の吊り橋。
2022年11月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 8:49
その前に急降下と名物の吊り橋。
結構揺れますが、思ったよりシッカリしているな、と思いました。
2022年11月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
11/19 8:58
結構揺れますが、思ったよりシッカリしているな、と思いました。
十二ヶ岳。
なかなかの急登でした。ふぅ〜。
2022年11月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
11/19 9:22
十二ヶ岳。
なかなかの急登でした。ふぅ〜。
十二ヶ岳と富士。
2022年11月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
11/19 9:22
十二ヶ岳と富士。
少しアップ。
2022年11月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/19 9:22
少しアップ。
十二ヶ岳の標識。
2022年11月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 9:23
十二ヶ岳の標識。
いや〜、何度見ても飽きませんね。
2022年11月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
11/19 9:26
いや〜、何度見ても飽きませんね。
右手は、二百名山の毛無山。
2022年11月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/19 9:26
右手は、二百名山の毛無山。
その先で、よく見えませんが、岩場を一旦降りて登るところ。
2022年11月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 9:39
その先で、よく見えませんが、岩場を一旦降りて登るところ。
ここを降りてきました。振り返って。
2022年11月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 9:39
ここを降りてきました。振り返って。
左手は鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳。
2022年11月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/19 9:49
左手は鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳。
金山に到着。ここからは安心ルート。
2022年11月19日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 10:03
金山に到着。ここからは安心ルート。
節刀ヶ岳のリス君。8年ぶりです!
2022年11月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/19 10:22
節刀ヶ岳のリス君。8年ぶりです!
節刀ヶ岳。5,6人が休憩されていました。
2022年11月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 10:22
節刀ヶ岳。5,6人が休憩されていました。
富士。少しモヤってきましたね。
2022年11月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 10:22
富士。少しモヤってきましたね。
これから行く鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳。右奥は毛無山(二百名山)。
2022年11月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 10:22
これから行く鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳。右奥は毛無山(二百名山)。
黒岳(左。三百名山)と三ツ峠山(右奥。二百名山)。
2022年11月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 10:23
黒岳(左。三百名山)と三ツ峠山(右奥。二百名山)。
河口湖の奥は右から、杓子山、御正体山、丹沢の山々(トンガリは蛭ヶ岳?)
2022年11月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
11/19 10:23
河口湖の奥は右から、杓子山、御正体山、丹沢の山々(トンガリは蛭ヶ岳?)
北は大菩薩山のテーブル。
2022年11月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 10:23
北は大菩薩山のテーブル。
鬼ヶ岳に到着!。
こちらも多くが休憩中。
2022年11月19日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 10:57
鬼ヶ岳に到着!。
こちらも多くが休憩中。
雪頭ヶ岳は隣ですが、岩がちなルート。
2022年11月19日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 10:57
雪頭ヶ岳は隣ですが、岩がちなルート。
雪頭ヶ岳に到着。
2022年11月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 11:05
雪頭ヶ岳に到着。
その先で絶景ですね。
しかし暑いくらい。
2022年11月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 11:06
その先で絶景ですね。
しかし暑いくらい。
左手に十二ヶ岳。
2022年11月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 11:09
左手に十二ヶ岳。
左はさっき居た節刀ケ岳。
2022年11月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 11:10
左はさっき居た節刀ケ岳。
十二ヶ岳アップ!
2022年11月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 11:10
十二ヶ岳アップ!
その先で開放感溢れる空間ですね👍
多くが休憩されていました。
2022年11月19日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
11/19 11:14
その先で開放感溢れる空間ですね👍
多くが休憩されていました。
林間に王岳。
2022年11月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 11:52
林間に王岳。
最初急降下でしたが、後半は歩きやすい。
2022年11月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 11:52
最初急降下でしたが、後半は歩きやすい。
おっと、リス君がいました。
2022年11月19日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/19 12:07
おっと、リス君がいました。
麓は紅葉🍁の最盛期ですね!
2022年11月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
11/19 13:09
麓は紅葉🍁の最盛期ですね!
陽光に映えて綺麗です。
2022年11月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 13:09
陽光に映えて綺麗です。
西湖西からの富士。
2022年11月19日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 13:13
西湖西からの富士。
青木ヶ原の樹海を歩きます。
2022年11月19日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 13:20
青木ヶ原の樹海を歩きます。
ルート明瞭で標識がところどころにあって安心ですが、踏み込むと左右不覚になりそう・・・。
2022年11月19日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 13:28
ルート明瞭で標識がところどころにあって安心ですが、踏み込むと左右不覚になりそう・・・。
ここから紅葉台に向けて登ります。
2022年11月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 13:56
ここから紅葉台に向けて登ります。
この辺も紅葉🍁が残っています。
2022年11月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 13:56
この辺も紅葉🍁が残っています。
紅葉台から富士八景。
2022年11月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 14:12
紅葉台から富士八景。
北には雪頭ケ岳が見えます。
2022年11月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 14:12
北には雪頭ケ岳が見えます。
いい感じの紅葉。
2022年11月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 14:22
いい感じの紅葉。
展望台の所から富士。
2022年11月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 14:27
展望台の所から富士。
王岳(左)と雪頭ケ岳(右)。
2022年11月19日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 14:38
王岳(左)と雪頭ケ岳(右)。
雪頭ケ岳(左)と十二ヶ岳(右)。
2022年11月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 14:39
雪頭ケ岳(左)と十二ヶ岳(右)。
三湖台からの富士。
2022年11月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/19 14:39
三湖台からの富士。
その先、足和田山までは遊歩道な感じ。
2022年11月19日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 14:50
その先、足和田山までは遊歩道な感じ。
小さなケルンが沢山😁
2022年11月19日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 15:11
小さなケルンが沢山😁
足和田山(五湖台)に到着!
2022年11月19日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/19 15:32
足和田山(五湖台)に到着!
足和田山標識と富士。
2022年11月19日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/19 15:32
足和田山標識と富士。
アップ!一日中ずっと綺麗に見えていました。
2022年11月19日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
11/19 15:34
アップ!一日中ずっと綺麗に見えていました。
西湖畔まで下ります。
2022年11月19日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/19 15:34
西湖畔まで下ります。
三角点は崩壊中?
2022年11月19日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 15:37
三角点は崩壊中?
踏み跡は明瞭ですが、落ち葉で滑りやすい細尾根があり慎重に。
2022年11月19日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/19 15:40
踏み跡は明瞭ですが、落ち葉で滑りやすい細尾根があり慎重に。
気持ちのいいフカフカ歩きです。
陽のある内に下山できでよかったです。
2022年11月19日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/19 15:42
気持ちのいいフカフカ歩きです。
陽のある内に下山できでよかったです。
撮影機器:

感想

晩秋の富士の絶景を拝んできました。
ついでに未踏の山梨百である十二ヶ岳と足和田山を周回歩きしてきました。

十二ヶ岳はアップダウンの多いアスレチックなコースで、一部急降下や急登あり慎重に。十一ヶ岳先の名物の吊り橋は揺れますが、楽しかったです。その前後の急降下と急登が大変でした。

十二ヶ岳先もロープ場のあるルートが続きます。金山まで来れば一安心。

節刀ヶ岳を往復し、リス君にご挨拶のあと、鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳。ホント絶景ですね。
その先、最初は急降下ですが、開放感のある空間が待っていました。
次第に斜度は下がり総じて比較的歩きやすいルートと思いました。

西湖から青木ヶ原の樹海歩き。
踏み込むと変化の無い山中なので左右不覚になるかと思いましたが、ルート明瞭で標識も随所にあり安心でした。

紅葉台、三湖台を経て足和田山(五湖台)へ。
富士の絶景が終日堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

ロングコースですね。
この日の短い時に良く行きましたね。
足和田山と西湖を結ぶコースはあまり歩かれていないようなので、自分も歩いていて心配でした。
2022/11/20 20:21
momohiroさん、コメントありがとうございます
このところショートが多かったのと、アクセスが遠いので欲張って歩いてきました
でも、実は雪頭ヶ岳下山中に腹痛で半時間程歩けなくなってしまい後半戦はパスかと思ったのですが、丁度キャンプ場(のトイレ)が神のように有ったので、スッキリ後半戦も歩けました
足和田山から西湖まで落葉の細尾根は何とかヘッ電は避けたい思いで下りました
青木ヶ原の樹海歩きはGPS無かったらもっと心配だったかもしれませんネ
2022/11/21 10:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら