富士山


- GPS
- 18:55
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:20
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:19
6:50 西船橋発、バスで
8:05 新宿着、8:30 発
10:25 談合坂SA、10:40 発
11:45 富士吉田口5合目 雲上閣
12:50 登頂開始
19:10 山小屋、元祖室
19:30 夕食
2日目
5:30 山小屋発
7:15 富士吉田口5合目 雲上閣
11:10 バス発
12:00 入浴施設ゆらり、13:30 発
15:20 新宿 15:25発
15:50 東京着、解散
天候 | 11日:晴れ。12日雨: |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
8/12 11:10富士スバルライン5合目⇒15:50東京 (途中、入浴施設に寄る) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2日間 富士登山・ガイド付/吉田口登山コースのツアーに参加しました。
朝、まずは、西船橋から新宿へ。新宿で、バスを乗り換え、富士スバルライン5合目へ。途中、事故渋滞があり45分ほど遅れましたが、11:45に到着。
ここで、1時間休憩して、昼食・登山準備。昼食に、雑炊頼んだのが、失敗。出てくるまでに時間がかかり、余裕がなくなりました。
5合目から、山岳ガイドさんと、登頂です。今回のガイドさん、TDLのジャングルクルーズの船長さんのように元気があり、みんなで、盛り上がりながら、楽しく登山ができました。
晴天の中、ゆっくり登頂、途中、休憩しながら、渋滞もあり、体力的には、余裕がありました。7合目から、山小屋が始まりますが、この辺りから、渋滞がひどくなりました。登っていくに従って、景色はよくなり、日が沈む頃、満月が、眼下に見えました。幻想的ですね。
仮眠は、8合目の元祖室(がんそむろ)。ここに到着したときは、日が落ちて暗くなっていました。標高3,250mなので、日本で2番目に高い山(北岳)より、高い場所です。夕食は、カレーライス。食事のあとは、すぐ、仮眠です。寝る場所はとっても狭くて、身動きができない状態。辛かったです。
0時30分起床の予定でしたが、早めに、寝床をでてみると、本日の登頂は、強風のため無理とのこと。ここで、ご来光まで、また、横になります。疲れていたので、今回は、少し眠れました。今度は、雨で、ご来光は拝めず、このまま、下山となりました。
下山を初めてすぐ、集団から個人行動になったので、自分のペースで下山しました。5合目には、7:15頃着きましたが、バスは、11時だったので、かなり、待つことになりました。その後、入浴施設「ゆらり」に寄って、東京へ。
山頂でのご来光が拝めなかったので、再チャレンジしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する