八ヶ岳ロープウェイ(旧ピラタス)へ朝一番で到着したものの、雨がすごすぎて躊躇(-_-;)ロープウェイの運行も微妙に…。仮眠して考えた結果、一旦、下界で蕎麦を食す事に。
1
8/12 11:25
八ヶ岳ロープウェイ(旧ピラタス)へ朝一番で到着したものの、雨がすごすぎて躊躇(-_-;)ロープウェイの運行も微妙に…。仮眠して考えた結果、一旦、下界で蕎麦を食す事に。
ロープウェイから車で20分、ビーナスライン沿いにある「みつ蔵」。地元の人も訪れる石臼ひき蕎麦店。しかし、お盆のため大混雑。1時間半待ち(-_-)天もり1700円。美味しかった。
9
8/12 13:48
ロープウェイから車で20分、ビーナスライン沿いにある「みつ蔵」。地元の人も訪れる石臼ひき蕎麦店。しかし、お盆のため大混雑。1時間半待ち(-_-)天もり1700円。美味しかった。
美味しい信州蕎麦でお腹を満たした所でようやくロープウェイに戻り上へと進みます。ロープウェイが貸し切り。濃霧のため、ロープウェイ内部もガスに(^_^;)ただ真っ白の景色を見つめるカカ様とイモモ。
7
8/12 15:19
美味しい信州蕎麦でお腹を満たした所でようやくロープウェイに戻り上へと進みます。ロープウェイが貸し切り。濃霧のため、ロープウェイ内部もガスに(^_^;)ただ真っ白の景色を見つめるカカ様とイモモ。
一応、登山届け3名で出します。
2
8/12 15:33
一応、登山届け3名で出します。
山頂駅。一気に2237mまでやってきました。が、雨降ってます。風はあまりありません。
1
8/12 15:40
山頂駅。一気に2237mまでやってきました。が、雨降ってます。風はあまりありません。
いつもはこのキツツキさんは人に囲まれているのに、今日はだ〜れもいません。
3
8/12 15:41
いつもはこのキツツキさんは人に囲まれているのに、今日はだ〜れもいません。
坪庭へは進まず。すぐ右へ。縞枯山荘へ向かいます。
2
8/12 15:53
坪庭へは進まず。すぐ右へ。縞枯山荘へ向かいます。
ガス&霧雨です。だいぶ雨はやんできました。
1
8/12 15:53
ガス&霧雨です。だいぶ雨はやんできました。
しかし、所々、登山道が水没。
5
8/12 15:57
しかし、所々、登山道が水没。
池状態です。車にあった予備のゲイターをイモモとカカ様に装着してよかった(^_^;)
6
8/12 15:58
池状態です。車にあった予備のゲイターをイモモとカカ様に装着してよかった(^_^;)
白もやの中、縞枯山荘がうっすら見えてきました。
2
8/12 15:58
白もやの中、縞枯山荘がうっすら見えてきました。
山荘前もこんなに水没。
7
8/12 15:59
山荘前もこんなに水没。
小屋内も静かな様子なので山慣れしていないイモモはドアを開けるのを躊躇している…何してんの(^_^;)入ってはいって。
6
8/12 16:00
小屋内も静かな様子なので山慣れしていないイモモはドアを開けるのを躊躇している…何してんの(^_^;)入ってはいって。
入ってすぐ右側に火が使えるスペースが有ります。コーヒードリップして温まります。
8
8/12 16:33
入ってすぐ右側に火が使えるスペースが有ります。コーヒードリップして温まります。
小屋内は山の本や写真が並んでいます。ほのかなランプの明かりもいい感じです。
1
8/12 16:57
小屋内は山の本や写真が並んでいます。ほのかなランプの明かりもいい感じです。
今日のお夕飯は鳥のみりん醤油煮(かな?)とマカロニサラダとお味噌汁、冬瓜のあんかけ、クラゲの酢の物、白米、オレンジ。モリモリ、ごちそう様です(^m^)
11
8/12 18:03
今日のお夕飯は鳥のみりん醤油煮(かな?)とマカロニサラダとお味噌汁、冬瓜のあんかけ、クラゲの酢の物、白米、オレンジ。モリモリ、ごちそう様です(^m^)
食後に巻きストーブ横でカカ様とビールで乾杯!(※イモモは一滴も飲めません(^_^;)消灯8時。流星群来ているので、夜中に何度か外を伺いますが、ずっと霧で星空はみれませんでした(;_;)Good Night☆
6
8/12 18:46
食後に巻きストーブ横でカカ様とビールで乾杯!(※イモモは一滴も飲めません(^_^;)消灯8時。流星群来ているので、夜中に何度か外を伺いますが、ずっと霧で星空はみれませんでした(;_;)Good Night☆
朝食5時半までお外をウロウロ。カカ様は霧もや写真撮影に夢中です。
3
8/13 5:25
朝食5時半までお外をウロウロ。カカ様は霧もや写真撮影に夢中です。
う〜ん(-_-;)この霧は晴れるのかしら???
1
8/13 5:25
う〜ん(-_-;)この霧は晴れるのかしら???
朝ご飯は厚焼き卵と焼き鮭とプチトマト、切り干し大根、お味噌汁、キュウリの漬け物、昆布の佃煮、白米。白米はおかわり自由です。
12
8/13 5:33
朝ご飯は厚焼き卵と焼き鮭とプチトマト、切り干し大根、お味噌汁、キュウリの漬け物、昆布の佃煮、白米。白米はおかわり自由です。
お食事処。宿泊者は全部で8名。スタッフの方は1名のみ。この天気ですからね。
2
8/13 5:52
お食事処。宿泊者は全部で8名。スタッフの方は1名のみ。この天気ですからね。
ここの山荘はバイオトイレ。新しくてキレイです。宿泊者はウチ履き有りますが、外からのトイレ利用のみの場合は、靴脱がなきゃいけません。
1
8/13 5:24
ここの山荘はバイオトイレ。新しくてキレイです。宿泊者はウチ履き有りますが、外からのトイレ利用のみの場合は、靴脱がなきゃいけません。
洗面処は小屋の外に有ります。水はかなりチョロ〜リです。宿泊の方は中でお水は1リットル程は無料だそうです。お湯は有料です。
1
8/13 5:53
洗面処は小屋の外に有ります。水はかなりチョロ〜リです。宿泊の方は中でお水は1リットル程は無料だそうです。お湯は有料です。
大部屋は3階。イモモが支度中。一昨日、軽井沢アウトレットで何気なく購入したゴアテックスジャケットが大正解でした!(水色ノースフェイス)
5
8/13 6:21
大部屋は3階。イモモが支度中。一昨日、軽井沢アウトレットで何気なく購入したゴアテックスジャケットが大正解でした!(水色ノースフェイス)
足の痛いカカ様用にウェストポーチを持って来たので、カカ様のザックは小屋にデポさせてもらいました。
4
8/13 6:59
足の痛いカカ様用にウェストポーチを持って来たので、カカ様のザックは小屋にデポさせてもらいました。
イモモも霧の中(^_^;)
2
8/13 7:00
イモモも霧の中(^_^;)
ダーレも歩いていません。
2
8/13 7:01
ダーレも歩いていません。
雨池峠。ん?少し明るくなって来たかな??雨池山ではなく、雨池へ進みます。
1
8/13 7:11
雨池峠。ん?少し明るくなって来たかな??雨池山ではなく、雨池へ進みます。
う…、所々、さっきまでの雨のおかげで上からでは判別不能な泥の深さになっている。ふくらぎまでハマった。底なし沼かと思った(=_=;)
2
う…、所々、さっきまでの雨のおかげで上からでは判別不能な泥の深さになっている。ふくらぎまでハマった。底なし沼かと思った(=_=;)
お!晴れてきそう!!
4
8/13 7:11
お!晴れてきそう!!
一気に霧が晴れて晴天になってきました!やったー!(^_^)♪
4
8/13 7:21
一気に霧が晴れて晴天になってきました!やったー!(^_^)♪
でも、登山道は水がザブザブ流れています。岩が滑るので慎重に。
1
8/13 7:21
でも、登山道は水がザブザブ流れています。岩が滑るので慎重に。
お!
2
8/13 7:34
お!
雲の中に、浅間山のアタマが見えます。
5
8/13 7:42
雲の中に、浅間山のアタマが見えます。
カカ様この辺で滑って転びます(^_^;)
1
8/13 7:49
カカ様この辺で滑って転びます(^_^;)
イモモはストックの使い方が慣れて来た様子。
1
8/13 7:49
イモモはストックの使い方が慣れて来た様子。
膝に水が溜まっているカカ様は、イタタ言いながらのんびり下りてきます。
4
8/13 7:49
膝に水が溜まっているカカ様は、イタタ言いながらのんびり下りてきます。
苔に赤い花??
3
8/13 7:55
苔に赤い花??
つやつやシメジ♪
3
8/13 8:08
つやつやシメジ♪
これもツヤツヤ…(@_@)!!!
ぎょーーー!ヒルいました!
1
8/13 8:08
これもツヤツヤ…(@_@)!!!
ぎょーーー!ヒルいました!
なんだ?なんだ???すっごく不思議な、ギンリョウソウ(銀竜草)別名はユウレイタケ。すっごく神秘的な色合い。林道直ぐ手前の右側にブワッと生えていました。
9
8/13 8:14
なんだ?なんだ???すっごく不思議な、ギンリョウソウ(銀竜草)別名はユウレイタケ。すっごく神秘的な色合い。林道直ぐ手前の右側にブワッと生えていました。
ロープウェイ駅にも書いてあった立ち入り禁止区域です。池であった、間違ってこの道から来ちゃった方によると、落石個所がかなりあぶないので絶対通らない方がよいと言っていました。
1
8/13 8:19
ロープウェイ駅にも書いてあった立ち入り禁止区域です。池であった、間違ってこの道から来ちゃった方によると、落石個所がかなりあぶないので絶対通らない方がよいと言っていました。
ココから林道。雨池までほぼ平坦。
1
8/13 8:20
ココから林道。雨池までほぼ平坦。
カカ様も平坦な道に出て笑顔♪
1
8/13 8:22
カカ様も平坦な道に出て笑顔♪
笹の中からトンボがイッパイ!
1
8/13 8:28
笹の中からトンボがイッパイ!
沢山飛んでます。この出現元が後で明らかに。
1
8/13 8:30
沢山飛んでます。この出現元が後で明らかに。
1
8/13 8:39
ん!熊の爪あとかしら?(@_@;)
3
8/13 8:41
ん!熊の爪あとかしら?(@_@;)
海藻(=_=;)?
2
8/13 8:47
海藻(=_=;)?
雨池が見えてきました。
1
8/13 8:47
雨池が見えてきました。
池手前は滑りやすい木道あるので慎重なカカ様。
1
8/13 8:47
池手前は滑りやすい木道あるので慎重なカカ様。
雨池 到着〜(^_^)♪
6
8/13 8:51
雨池 到着〜(^_^)♪
夏はこの焼きチョコが溶けにくくてよい(^_^)♪と思っていたら…
2
8/13 9:05
夏はこの焼きチョコが溶けにくくてよい(^_^)♪と思っていたら…
イモモがゴディバのオランジェ持って来てました(^_^;)と、溶けてない。
3
8/13 9:06
イモモがゴディバのオランジェ持って来てました(^_^;)と、溶けてない。
カカ様を見守る風のイモモですが…ゴディバのチョコレート堪能中です(^_^;)
5
8/13 9:06
カカ様を見守る風のイモモですが…ゴディバのチョコレート堪能中です(^_^;)
いきなり耳にとまってきたアサギマダラ!バサバサ(@□@)!!!
1
8/13 9:45
いきなり耳にとまってきたアサギマダラ!バサバサ(@□@)!!!
なんど振り払っても戻ってきます(^_^;)なんか、この蝶に好かれたみたい。
7
8/13 9:45
なんど振り払っても戻ってきます(^_^;)なんか、この蝶に好かれたみたい。
池のふちでイモモが大喜び♪「トンボ直ぐに捕まえられるよ〜!」…おぉ!幼虫からトンボに変身中。沢山です!
12
8/13 10:05
池のふちでイモモが大喜び♪「トンボ直ぐに捕まえられるよ〜!」…おぉ!幼虫からトンボに変身中。沢山です!
岩下は至る所で、脱皮まつりです!!
2
8/13 10:06
岩下は至る所で、脱皮まつりです!!
腹筋背筋を駆使してトンボに変身!
3
8/13 10:06
腹筋背筋を駆使してトンボに変身!
雨池の周りは、色んな種類のトンボや蝶が飛んでいます。
2
8/13 10:10
雨池の周りは、色んな種類のトンボや蝶が飛んでいます。
さ、山荘へ戻りますか。大分、道も乾いてきました。
1
8/13 10:29
さ、山荘へ戻りますか。大分、道も乾いてきました。
登りの方が歩きやすいわ♪と、軽快なカカ様。
1
8/13 10:29
登りの方が歩きやすいわ♪と、軽快なカカ様。
雨池峠に腰を下ろし、ミネラル補給中のイモモ。(※イモモは登りが苦手)
1
8/13 11:38
雨池峠に腰を下ろし、ミネラル補給中のイモモ。(※イモモは登りが苦手)
…お疲れですが、ナイスフォトを撮りたい姉に万歳を強要される。
5
8/13 11:38
…お疲れですが、ナイスフォトを撮りたい姉に万歳を強要される。
ようやくカカ様も。
1
8/13 11:39
ようやくカカ様も。
前方に見えるイモモに「写真にジャマだからしゃ〜が〜ん〜で〜」と、叫ぶカカ様。
3
8/13 11:43
前方に見えるイモモに「写真にジャマだからしゃ〜が〜ん〜で〜」と、叫ぶカカ様。
…素直に笹中に隠れるイモモ(笑)
3
8/13 11:44
…素直に笹中に隠れるイモモ(笑)
カカ様はこの緑が撮影したかったらしいので、霧が晴れてなによりです(^_^)
2
8/13 11:51
カカ様はこの緑が撮影したかったらしいので、霧が晴れてなによりです(^_^)
前回の雪の真っ白い景色も良かったですが、緑もキレイです。ホント、山の景色は四季折々感動ですね♪
1
8/13 11:56
前回の雪の真っ白い景色も良かったですが、緑もキレイです。ホント、山の景色は四季折々感動ですね♪
縞枯山荘、スタッフの方もお客さんも増えて賑わってます。デポさせていただいたカカ様のザックをひろいます。ありがとうございましたm(^_^)m
3
8/13 12:08
縞枯山荘、スタッフの方もお客さんも増えて賑わってます。デポさせていただいたカカ様のザックをひろいます。ありがとうございましたm(^_^)m
この風力発電のグルグルの音が、夜中、少々不気味でした。
1
8/13 12:09
この風力発電のグルグルの音が、夜中、少々不気味でした。
坪庭との分岐。ここも賑わってます。
1
8/13 12:18
坪庭との分岐。ここも賑わってます。
今日は天気が良いので人多いです。
1
8/13 12:21
今日は天気が良いので人多いです。
ハクサンフウロ
6
8/13 12:24
ハクサンフウロ
観光客、ツアーの方多いです。ロープウェイも並びます。
1
8/13 12:26
観光客、ツアーの方多いです。ロープウェイも並びます。
ロープウェイ下りて焼きたてパンを購入。
1
8/13 12:54
ロープウェイ下りて焼きたてパンを購入。
今日ものんびりスイス風の音楽流れています。
1
8/13 12:54
今日ものんびりスイス風の音楽流れています。
モチモチカレーパンとクロワッサンとコケモモソフトクリームと
2
8/13 13:05
モチモチカレーパンとクロワッサンとコケモモソフトクリームと
チョコフレークバーを購入。中にまんま、サクサクなチョコフレーク入ってます(^_^;)コケモモジャム入ったパン売ってほしーな。
1
8/13 13:05
チョコフレークバーを購入。中にまんま、サクサクなチョコフレーク入ってます(^_^;)コケモモジャム入ったパン売ってほしーな。
母リクエストの白駒池へ車で向かいます。
1
8/13 14:08
母リクエストの白駒池へ車で向かいます。
白駒池入り口目の前が有料駐車場です。500円。手前にもう少し小さな無料駐車場がありますが、こちらの方がおすすめ。
1
8/13 14:08
白駒池入り口目の前が有料駐車場です。500円。手前にもう少し小さな無料駐車場がありますが、こちらの方がおすすめ。
カカ様が何か見つけた様子…
1
8/13 14:09
カカ様が何か見つけた様子…
カミキリ虫です。
2
8/13 14:09
カミキリ虫です。
白駒池入り口から白駒池までは整備されたほぼ平坦な道。砂利。
1
8/13 14:13
白駒池入り口から白駒池までは整備されたほぼ平坦な道。砂利。
おぉ、車も通行するのか(^_^;)
1
8/13 14:29
おぉ、車も通行するのか(^_^;)
カカ様は苔の写真撮影に夢中です。
2
8/13 14:29
カカ様は苔の写真撮影に夢中です。
ピノ子??
2
8/13 14:31
ピノ子??
麦草峠分岐
1
8/13 14:34
麦草峠分岐
のんびりハイキング
1
8/13 14:34
のんびりハイキング
苔がフカフカです。
2
8/13 14:38
苔がフカフカです。
白駒池到着〜♪
3
8/13 14:42
白駒池到着〜♪
白駒荘も大にぎわい。小雨が降って来たのでこの手前にある屋根付きベンチでコーヒー湧かしてお茶タイム。
2
8/13 14:48
白駒荘も大にぎわい。小雨が降って来たのでこの手前にある屋根付きベンチでコーヒー湧かしてお茶タイム。
原生林内にはキノコもイッパイ
1
8/13 15:27
原生林内にはキノコもイッパイ
いろんなキノコはえてます。
1
8/13 15:39
いろんなキノコはえてます。
イモモがこのコケ丸を気に入って、何かグッズを購入してました(^_^;)
1
8/13 15:38
イモモがこのコケ丸を気に入って、何かグッズを購入してました(^_^;)
駐車場へ到着。angeは二人の必要品背負っているため、今回は常にデカザック。
4
8/13 15:48
駐車場へ到着。angeは二人の必要品背負っているため、今回は常にデカザック。
おなじみの音無しの湯へやってきましたが、超満員で驚き(@_@)!!!
2
8/13 17:47
おなじみの音無しの湯へやってきましたが、超満員で驚き(@_@)!!!
なんか美味しそうなもろきゅう味噌を購入!
1
8/13 17:46
なんか美味しそうなもろきゅう味噌を購入!
IC向かう途中のたてしな自由農園もいつものコース(^_^)♪
1
8/13 18:03
IC向かう途中のたてしな自由農園もいつものコース(^_^)♪
おお!美味しそうなトウモロコシ♪
3
8/13 18:15
おお!美味しそうなトウモロコシ♪
夕顔 ウリもこんなにお安い!
2
8/13 18:16
夕顔 ウリもこんなにお安い!
もちろん、となりのピッコでジェラート♪
4
8/13 18:17
もちろん、となりのピッコでジェラート♪
ピッコのベンチの上でツバメが鳴いていました(^_^)
2
8/13 18:22
ピッコのベンチの上でツバメが鳴いていました(^_^)
中央道に乗ったら、もちろん、気分は八ヶ岳サービスエリアの天もり蕎麦1000円♪は〜ぁ、おいし〜♪(^_^)♪
10
8/13 19:22
中央道に乗ったら、もちろん、気分は八ヶ岳サービスエリアの天もり蕎麦1000円♪は〜ぁ、おいし〜♪(^_^)♪
angeさん、こんにちは。
久々のカカ様とイモモさん登場ですね。
お揃いのカップもいい感じです。
ビールが装備の筆頭に来ているのが(笑)
蕎麦のみつ蔵さんは興味深いです。
近くへ行った際はチェックしてみます。
カカ様の足がはやく回復されるとよいですね。お大事に。
yu-takaさん、こんにちは
今回はカカ様の足に合わせての八ヶ岳となりました
カップは軽井沢アウトレットで購入です
ビールもコーヒーも飲めちゃうすぐれものです(笑)
みつ蔵。天せいろは蕎麦2枚ついてきます。2枚目は頃合いを見て出されます。
田楽か味噌焼きを一緒に注文がお勧めです。美味しかったです
ありがとうございます
久しぶりのカカ様&イモモ登場でしたね
2人の必要な物を背負っているangelinaさん、カッコいいです!!
(いつもmasatさんが背負っているザックの大きさには負けてますが
いろいろと気疲れ大変でしたねー
お疲れさまでした
angelinaさんのおっちょこチョイなところ(よく怪我をするところ)はカカ様からの遺伝なんですね(笑)
yama59さん、こんにちは
久々のカカ様&イモモの3人旅です
二人のいろんな物担いでますが
masatくんの荷物量にはおよばないです(笑)
はい、カカ様の遺伝子量は大きいと思います(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する