ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4938172
全員に公開
ハイキング
アフリカ

ピラミッドとスフィンクス

2022年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
3.0km
登り
78m
下り
58m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:00
合計
1:37
距離 3.0km 登り 82m 下り 74m
7:57
97
スタート地点
9:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
コース状況/
危険箇所等
有名な世界遺産、砂漠ですが砂ほこりはありませんでした
その他周辺情報 ゲート近辺のホテルは良いところ選べば、遺跡エリアに有料入場しなくても目の前ににドーンとピラミッドが見えます。
ニセUberが多いので注意、相乗りタクシーは敷居が高い、ベストは正規Uberを見つけてアカウント確認
遺跡エリア、チケット料金表
2022年11月20日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/20 7:37
遺跡エリア、チケット料金表
スフィンクスは意外に小ぶり
2022年11月20日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/20 7:51
スフィンクスは意外に小ぶり
令和4年、スフィンクスが見ているのがコレ。7000年前には何があったのでしょうか。
令和4年、スフィンクスが見ているのがコレ。7000年前には何があったのでしょうか。
2022年11月20日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 7:51
2022年11月20日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/20 7:54
2022年11月20日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 7:57
幕末にはサムライが遣欧使節団としてここにやってきて写真撮影したとか。諭吉さんも訪れていますが、その節はスフィンクスは胴体までズッポリ砂の中に埋まっていました。
2022年11月20日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/20 7:57
幕末にはサムライが遣欧使節団としてここにやってきて写真撮影したとか。諭吉さんも訪れていますが、その節はスフィンクスは胴体までズッポリ砂の中に埋まっていました。
2022年11月20日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 8:00
2022年11月20日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:00
2022年11月20日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:02
ここから歩いて10分でクフ王ピラミッド、意外と近い
2022年11月20日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 8:02
ここから歩いて10分でクフ王ピラミッド、意外と近い
発見したのはナポレオンさんとの事、埋まっていたのならどうやって?
2022年11月20日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 8:04
発見したのはナポレオンさんとの事、埋まっていたのならどうやって?
鳥の足跡
2022年11月20日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:10
鳥の足跡
2022年11月20日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:11
クフ王さんの大ピラミッド
2022年11月20日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/20 8:11
クフ王さんの大ピラミッド
2022年11月20日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 8:12
クフ王さんの小脇にある小さなピラミッド、お妃さんのお墓でしょうか。
2022年11月20日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 8:13
クフ王さんの小脇にある小さなピラミッド、お妃さんのお墓でしょうか。
夜はライトアップしているようです。
2022年11月20日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 8:13
夜はライトアップしているようです。
2022年11月20日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:14
2022年11月20日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:16
マスタバという貴族のお墓
2022年11月20日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:18
マスタバという貴族のお墓
このピラミッドの重量に耐えている地盤、、、地中には絶対なにかまだまだ謎がありますよね。
2022年11月20日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 8:19
このピラミッドの重量に耐えている地盤、、、地中には絶対なにかまだまだ謎がありますよね。
壁画
2022年11月20日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:20
壁画
よくある像の小型版
2022年11月20日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 8:20
よくある像の小型版
そびえたつピラミッド、どうやって作ったの?
2022年11月20日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/20 8:29
そびえたつピラミッド、どうやって作ったの?
2022年11月20日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:32
王の間への入り口、ざわざわ、、
2022年11月20日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 8:35
王の間への入り口、ざわざわ、、
2022年11月20日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 8:37
入口、人間が余裕で通れる大きさ、その理由は、、盗掘君!
2022年11月20日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 8:40
入口、人間が余裕で通れる大きさ、その理由は、、盗掘君!
2022年11月20日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 9:06
2022年11月20日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 9:11
2022年11月20日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 9:12
2022年11月20日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/20 9:12
ラクダさん
2022年11月20日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/20 9:16
ラクダさん
2022年11月20日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/20 9:22
撮影機器:

感想

ピラミッドに行ってきました。このあたり一帯は世界遺産メンフィスとその墓地遺跡と呼ばれており有名なスフィンクスもここです。
遺跡ゲート前のホテルに宿泊、徒歩2分にあるエリアへのゲートを朝一番でくぐりました。遺跡エリアへの入場とクフ王とカフラー王のピラミッド入場分で一人4000円位のチケット。窓口ではクレカは使えず「そこのATMでキャッシュをおろしてくださいな」と言われました。エジプトポンドは持っていなかったので言われるままに。
お金を渡すとフツーにおつりをごまかそうとするので、「待て待て、違うぞ」と指摘、ご当地の洗礼でしょうか。Uberの偽物も多く本物に乗るまで往路で2回、復路でも1回偽Uberに引っ掛かりました。やってくる車で50%以上の確率で「私がそのUberです」と嘘をつかれました。
もとい。

遺跡エリアへ入るとすぐスフィンクスが見えます。スフィンクスを正面に見るための石造りの広場があります。コロナなのか朝一なのか不明ですが、我々以外誰もいません。スフィンクスは実物はかなり歴史があるようで風化が進んでいました。
さて、この地のピラミッドは大中小とあり、大がクフ王、中がカフラー王、小がメンカウラー王のピラミッドです。よくスフィンクスとピラミッドのツーショットがありますが、それは中のカフラー王のもの。カフラーさんのものは土台の位置が高いのでクフさんのより大きく見えますね。その頂点ですが壊れて補修したようなもの、と思っていたらそれは逆であり、今でも現存している建造時の化粧岩(板)だと言います。

ピラミッドの4辺は完全に東西南北に合致、水平な土台の上に作られている、大と中の体積比率は、金星と地球の体積比と同じだとか、謎は多いようです。我々は、一番大きなクフ王ピラミッドに向かいました。

晴れた朝、空気もまだ健やか、意外に砂ぼこりはない、建造されたという4700年前もこんな天気だったのか。

ピラミッドの北側の入り口を目指す途中、どこからか警備員風の服の男性が近寄ってきました。「案内しようか、奥さんは何人?この国は4人迄OKね。知っていた?実際はお金持ちじゃないと無理ね、私も1人だけね。」、、怪しい話題でツカミを探ろうとしてきますが、ノーサンキューと早足でかわします。

なおも、ピラミッド東側を歩くと今度は、灰色のあごヒゲ男性が手招きしています、ガラビア(当地の民族衣装)を着ている。「ヒア―、ヒアー」と指を指して足元の穴の階段の下へ誘っています。興味が先走りそちらへ行くと、地下への階段がありました。「お金はないですよ、本当に」、「ヒアー、ヒアー」、身振り手振りで「ノーキャッシュ、OK?」、「ヒアー、ヒアー」。階段を降りると、小ぶりな壁画と石像がある小廊下があります。古代貴族さんの代表的なお墓構造でした、マスタバといいます。写真をとって離脱。ヒアーさんありがとう、あなたは誰だったのか。

そしてようやくクフ王の王の間へ続く入口に到着ですが、こちら観光バスが多数到着していました。徒歩でここまでくるのではなく観光客はこちらへバスで直行なんでしょうね。内部への入口の列には多く観光客が並んでいましたが皆、中に入らずに入口を素通りしています。入ろうとする人には番人が「ノーチケット、ノーエントリー」と追い返しています。我々はクフ王チケットを買ったばかりで見せると、「オウケイ、ゴー」と。

この入り口、設計上の正式なものではなく、盗掘さんが破壊しながら作ったものです。別に上方に設計上の入り口が後に発見されたのですが今では、こちらの盗掘さん入口が観光に使われています。かがんだり、頭をぶつけたりして内部を20分程上って王の間に到着しました。本物のピラミッドですが、テーマパークの待ち行列通路の方が、よりワクワク感があります。ホンモノは至ってシンプル。

この王の間、発見された時は壁画はなく、石棺はあったということですがその中身はカラだったと言います。謎ですね。
上を見ると天井は一枚岩板ですが、その裏側に5層構造の空間があると言います。なんでも重量軽減だとかの説がありますが、真実は謎。
同じ通路を引き返しますが、狭いので往復ともに大渋滞でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら