記録ID: 4940543
全員に公開
ハイキング
関東
マンホールの「フタ」ですよ。(東所沢)
2022年11月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:52
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 68m
- 下り
- 54m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:53
距離 18.6km
登り 72m
下り 54m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは所沢駅 |
写真
装備
個人装備 |
スニーカー
|
---|
感想
11月19日(土)、東所沢駅へ行きました。ここはオシャレな駅舎。「練馬つちのこ倶楽部」がアーリーワークを企画していただき、8時より4人で歩き始めました。農地、建設会社、パチンコ店、温浴施設が並んでいます。台地と柳瀬川沿いの低地の間を下り上りしました。
9時半より「埼玉スリバチ学会」のフィールドワークが始まり、大勢になりました。駅周辺にデザインされたマンホールのフタがたくさん有り、見物しました。
「ところざわサクラタウン」は「東川」隣接の浄化センター跡地で、KADOKAWAが開発し、ミュージアム、オフィス、書籍の工場・物流施設、書店等が有り、2020年(令和2年)11月にグランドオープンしたそうです。
ここで「マンホールサミット」が開催されており、すごい賑わいでした。埼玉県各地のマンホールのフタが展示されており、大勢がマンホールカードの配布に並んでしました。大事なことを書きます。あれは「マンホール」じゃなくて、「フタ」です。
ちょっと疲れを感じました。私はここで「学会」のフィールドワークより離脱し、ゆっくりマイペースで歩くことにしました。長閑(のどか)な東川沿いを歩きました。
所沢駅より帰りました。東所沢のJRに比べ、所沢からの西武の運賃が安かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する