ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494074
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(喜茂別コース)

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
8.8km
登り
1,537m
下り
1,533m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:18
合計
5:09
5:05
178
登山口
8:03
8:21
113
10:14
登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口を出発します。
2014年08月14日 05:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 5:07
登山口を出発します。
初めのうちは,このような林道を歩きます。
2014年08月14日 05:12撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 5:12
初めのうちは,このような林道を歩きます。
分かりずらいですが,急登です。
山頂までこのようなロープがたくさんありました。
2014年08月14日 05:35撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
8/14 5:35
分かりずらいですが,急登です。
山頂までこのようなロープがたくさんありました。
2014年08月14日 05:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 5:48
2014年08月14日 05:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 5:56
尻別岳が見えました。
2014年08月14日 06:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 6:13
尻別岳が見えました。
どこまで行っても変わり映えしない道で飽きてきます。
2014年08月14日 07:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:05
どこまで行っても変わり映えしない道で飽きてきます。
ハイマツが出てきました。
2014年08月14日 07:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 7:22
ハイマツが出てきました。
2014年08月14日 07:31撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 7:31
「九合」と書かれた岩。
ここまで合目標識はありませんでした。
2014年08月14日 07:39撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:39
「九合」と書かれた岩。
ここまで合目標識はありませんでした。
2014年08月14日 07:52撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:52
山頂標識が見えました。
ほかのコースとは違い,外輪山を歩くことなく,山頂に向かって真っすぐ登っていくんですね。
2014年08月14日 07:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:53
山頂標識が見えました。
ほかのコースとは違い,外輪山を歩くことなく,山頂に向かって真っすぐ登っていくんですね。
2014年08月14日 07:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:54
山頂に到着したのと同時にガスが切れて,青空が見えるようになりました。
2014年08月14日 07:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
5
8/14 7:57
山頂に到着したのと同時にガスが切れて,青空が見えるようになりました。
2014年08月14日 08:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8
8/14 8:02
2014年08月14日 08:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
8/14 8:03
2014年08月14日 08:04撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 8:04
最近お気に入りの「大きなおむすび」シリーズ。
2014年08月14日 08:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
8/14 8:06
最近お気に入りの「大きなおむすび」シリーズ。
2014年08月14日 08:18撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
8/14 8:18
2014年08月14日 08:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
8/14 8:22
山頂から少し下ると,またガスの中に戻ります。
2014年08月14日 08:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 8:41
山頂から少し下ると,またガスの中に戻ります。
ナナカマドが赤くなっていました。
2014年08月14日 08:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:53
ナナカマドが赤くなっていました。
ガスの中から抜けました。
この辺が境目でした。
2014年08月14日 09:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 9:06
ガスの中から抜けました。
この辺が境目でした。
遠くに洞爺湖。
2014年08月14日 09:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 9:22
遠くに洞爺湖。
急登の感じは,この写真が分かりやすいかも。
2014年08月14日 09:46撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 9:46
急登の感じは,この写真が分かりやすいかも。
岩の上に木が生えてました。
2014年08月14日 09:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
8/14 9:51
岩の上に木が生えてました。
羊蹄山には水場がないため熊はいないものだと思っていましたが…。
熊鈴を付けて用心するに越したことはないのかもしれませんね。
2014年08月14日 10:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
8/14 10:08
羊蹄山には水場がないため熊はいないものだと思っていましたが…。
熊鈴を付けて用心するに越したことはないのかもしれませんね。
最近,登りも下りも関係なく,やたら滑るなぁと思っていたら,靴底がかなりすり減っていました。
先日の美瑛岳山頂からの下りでは,乾いた岩の上ですら滑って,危うく転げ落ちるところでした。
「靴のせいにするな!」とお叱りを受けるかもしれませんが,けがしてもいやだし,新しい靴を買うことにしました。
2014年08月14日 14:31撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
8/14 14:31
最近,登りも下りも関係なく,やたら滑るなぁと思っていたら,靴底がかなりすり減っていました。
先日の美瑛岳山頂からの下りでは,乾いた岩の上ですら滑って,危うく転げ落ちるところでした。
「靴のせいにするな!」とお叱りを受けるかもしれませんが,けがしてもいやだし,新しい靴を買うことにしました。
山登りを始めた時に買った靴。この靴を買った時,店員さんからは「初心者はこれで十分だけど,大雪山とかを日帰縦走とかするようになったら,もっとちゃんとした靴を買った方がいい。」などと言われたことを覚えています。でも,初めてこの靴を履いて山に登った時,「スニーカーに比べるとすごく快適だし,この靴でどこにでも行けるような気がする〜!」なんて思い,その結果,この靴を履いてテン泊までするようになりました。
最近になって,滑るようになったことや防水スプレーをしても水がしみてくるようになったこと以外に,何の不満もなかった靴です。
今までありがとう!
2014年08月14日 14:32撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7
8/14 14:32
山登りを始めた時に買った靴。この靴を買った時,店員さんからは「初心者はこれで十分だけど,大雪山とかを日帰縦走とかするようになったら,もっとちゃんとした靴を買った方がいい。」などと言われたことを覚えています。でも,初めてこの靴を履いて山に登った時,「スニーカーに比べるとすごく快適だし,この靴でどこにでも行けるような気がする〜!」なんて思い,その結果,この靴を履いてテン泊までするようになりました。
最近になって,滑るようになったことや防水スプレーをしても水がしみてくるようになったこと以外に,何の不満もなかった靴です。
今までありがとう!
色々ためし履きして,結局,前の靴と同じメーカーのものにしました。
これからよろしく!
2014年08月14日 14:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
13
8/14 14:33
色々ためし履きして,結局,前の靴と同じメーカーのものにしました。
これからよろしく!
撮影機器:

感想

 羊蹄山に4つあるコースの中で,唯一登ったことのなかった喜茂別コースを登ってきました。
 fit21さんから,京極コースよりも辛いと聞いていましたが,そのとおりでした。

 入山記録を見ると,8月4日以降,喜茂別からは誰も登っていませんでした。
 最初のうちは林道を歩いて,その後はどこまで行っても笹と木に囲まれた同じような雰囲気の道を歩かされます。
 「九合」と書かれた岩(この岩以外に,合目標識はありません。)の辺りにきて,やっと笹の背丈が低くなり,道の雰囲気が変わります。
 9合目を過ぎても,ほかのコースとは違って,山頂までに外輪山は歩きません。
 最後は,山頂に向けて真っ直ぐ登ります。

 急登と変わり映えのしない道に心が折れそうになりました。
 そもそも晴れていても景色などあまり見えそうにない道ですが,この日はガスっていたので,更に何も見えませんでした。
 なので,楽しみといえば,GPSをチェックして,どのくらい標高が上がったのかを見ることくらいでした。
 山頂に着いたのと同時に,それまでかかっていたガスが切れて青空が見えるようになり,救われた気持ちになりました。
 山頂は,特別風が強かったわけではありませんでしたが,汗でずぶ濡れになっていたせいか,とても寒く感じました。
 また,道中には,ナナカマドの実が赤くなっているものもありました。
 羊蹄山の全コースに登ったという達成感よりも,秋の気配を感じて寂しい気持ちになった1日でした。

 喜茂別コースの辛さのせいで,なんか暗い感じの感想になってしまいました(笑)
 なので(?),ここで4つのコースを僕の好きな順番に並べてみました。

1 真狩コース
   → 距離は長いものの,急登が少ない。
     ほかのコースよりも景色がいい。
     登山口にきれいなトイレがあって,駐車場も広い。
     下山後,靴を洗えて,温泉が近い。
2 京極コース
   → 急登が多いものの,距離が短く,短時間で山頂に立てる。
     吹出公園が近く,おいしい水を汲んで帰ることができる。
     温泉が近い。
3 比羅夫コース
   → 好きでも嫌いでもない。
4 喜茂別コース
   → もういやだ。

 全てのコースを登ったとはいえ,比羅夫コースだけ今年登っていないっていうのもすっきりしないので,来月は比羅夫コースから登ろうと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

初めまして
なんだかんだ言いつつもちゃっかり一年に四度も登るその姿勢は
羊蹄に対する愛を感じました
正直言うと、とても羨ましいです・・

私にもそんなホームマウンテンが見つかると良いなーと思いつつ
楽しみながら拝見させていただきました
2014/8/15 21:40
Re: 初めまして
 miya1003さん,初めまして。
 コメントをいただき,ありがとうございます。

 羊蹄山って,山登りを始める前から,誰だってそうなのかもしれませんが,ニセコに遊びに行った時に山頂まできれいに見えると,なんだかうれしくなる山だったんです。
 逆に,羊蹄山がきれいに見えない時は,とてもがっかりしたりして…。
 だから,羊蹄山は好きですよ。
 山登りを始めた時も,旭岳とかトムラウシに登るのが目標だった訳じゃなくて,羊蹄山に登るのが目標だったくらいです!(笑)
 そして,何より札幌から高速に乗らずに2時間ちょっとくらいで行けて,森林限界を超えてるところもいいですよね。

 ホームマウンテンですか…。
 今まで意識したことはありませんでしたが,そう言われれば,これまで一番登っている山だし,羊蹄山がホームマウンテンなのかもしれません。
 miya1003さんも,「ホームマウンテン」を見つけられるいいですね。
2014/8/17 21:01
受ける〜〜〜感想(^_^;)
仙台に戻ってはや1ヶ月一度も山に入れず状態です!
いやぁ!辛いよと言ってみたものの
STHさんなら楽勝と思ってましたが、若干つらめの
感想安心しました。

僕も唯一羊蹄で、途中でやめようかと思ったコースです。
4コースの感想受けました!流石に4つ極めた内容だなと思いました。

若いSTHさんには、ぜひこれをやって欲しい!
真狩から登って喜茂別に降りる、その後京極から登り返しヒラフに降りる。

どうでしょう!
喜茂別の登りは避けるというやさしさを出して見ました
2014/8/15 21:52
Re: 受ける〜〜〜感想(^_^;)
 お久しぶりです!
 最近,fit21さんのレコが上がっていなかったので,どうされたのかなと思っていました。
 
 あっ,僕も途中でやめようかと思いました(笑)
 いや〜,辛かったですよ〜
 それより,fit21さんの提案の行程は,すごいですね。
 喜茂別の登りを避けるやさしさがあれば,この工程は提案されないはずなんですが…(笑)
 でも,実際にこのような行程をこなしている方いるんですよね。
 ヤマレコじゃなかったかもしれませんが,見たことがあります。
 一応,僕の中にも課題があって,登りにかかる時間を短くしたいんです。
 羊蹄山って,早い人だと2時間くらいで登るって話を聞いたことがあります。
 なので,僕もそのくらいになりたいなぁなんて思っています。
 チャレンジするなら京極コースがいいと思っていますが,どうでしょうか…?
2014/8/17 21:13
いまだにゼロ
仙台に戻ってからは、家のリフォームやら、駐車場工事やらで自由な時間を与えてもらえないというのが
寂しき現状です^_^;
来年から頑張ろう

僕も先に喜茂別登ってからの、京極だったので楽さは感じましたね!

登りの記録挑戦ですか、STHさんの年齢ならチャレンジしてみてもいいかなって思います。

目標2時間ですか!
ほぼ1時間短縮でしょ、前半1時間のペース配分が勝負でしょうね。

下りの膝対策が何か必要かもね
まぁ、58歳の僕から見れば心配ないさ〜!かもね^_−☆
2014/9/7 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら