ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 晴れてるうちにたくさん写真撮ろう!

2014年08月13日(水) 〜 2014年08月14日(木)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
6:00
240
中房登山口
10:00
燕山荘
1日目
6:00 中房登山口
10:00 燕山荘着

2日目
7:35 山荘
11:30 登山口
ん?登りと同じ時間がかかってる(笑)渋滞の影響ですね☆
天候 一日目:晴れのち曇り
二日目:雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日0時頃、中房温泉第一駐車場駐車。お盆初日ということもあり、8割方埋まっていました。朝5時頃起きると満車でした。
地元の方によると、万が一第3まで満車でも、路駐せず有明荘裏の有明山登山者駐車場に駐車するといいそうです。
コース状況/
危険箇所等
整備されていて問題ありません。ほとんど急登ですが、保育園児や小学生が元気によじ登っています。
その他周辺情報 【登山口まで】
・なかなかのグネグネ道です。所々、すれ違いが出来ないような細さになります。山道の運転に慣れているつもりのぼくでもびっくりしました。よく敷いたなぁ。
・山道になる手前に100円自販機がいくつかあります。

【燕山荘】
・Tシャツやバンダナの種類が豊富です。デザインも新しく、山ガールに人気なのも頷けます。しかも、サイズどうですかー試着どうぞー(^^)とお店バリの接客をしてくれます。
・新館奥のトイレが山小屋とは思えないほどの美しさです。デパート並です。大概混んでるので、そのときは玄関横トイレへ行けば空いてます。別館へ行くまでの階段が北ア3大急登に含まれます(笑)なんと鉄骨造りです。
・なんと寄付箱に100円入れるだけで、ケータイフル充電ができます!アダプター持参すれば、予備バッテリー不要です。そのアダプターも燕山荘のものがあります!山小屋100円でフル充電は驚きです。

【下山後】
・国民宿舎有明荘。燕山荘カード提示にて半額の310円。カードは小屋泊すると無料でつくれます。洗い場の蛇口が温冷別々なので自分で温度調節します。「あちっ」と「つめたっ」のどちらかの声が聞こえます(笑)外湯が広くて接客もなかなかで好きです。実はここの売店にも燕山荘のTシャツや登頂バッチがありました(笑)
・中房登山口横の温泉もいいはずです。受付のお兄さんが優しくていい人です。カメラを落としたとき、親身に対応してくれました。
みなさんはきっと表銀座縦走か日帰りですよねっ!
4
みなさんはきっと表銀座縦走か日帰りですよねっ!
ぼくの食料発見!
2014年08月13日 07:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:39
ぼくの食料発見!
てくてく
ホタルブクロさん
ホタルブクロさん
クルマユリさん
槍見えた!
ここでザックを落としたという方が下からよじ登ってきました!置き場所に気を付けようと思いました。
1
ここでザックを落としたという方が下からよじ登ってきました!置き場所に気を付けようと思いました。
ウサギギク?さん
1
ウサギギク?さん
小屋が見えます
ハクサンフウロさん
1
ハクサンフウロさん
もーじき
トリカブトさん??
1
トリカブトさん??
ここを上がれば・・・
2
ここを上がれば・・・
見えたー
気のせいです
オシャレなつくりです
2
オシャレなつくりです
うん、気のせい。明日は晴れる
6
うん、気のせい。明日は晴れる
イワギキョウさん終わってた!先月来たときつぼみで楽しみだったのにー
1
イワギキョウさん終わってた!先月来たときつぼみで楽しみだったのにー
槍を食べるイルカさん
4
槍を食べるイルカさん
ここにもクルマユリさん。白馬岳と違って木陰に潜んでることが多かった
2
ここにもクルマユリさん。白馬岳と違って木陰に潜んでることが多かった
いちお撮影
これはこれできれいだ
1
これはこれできれいだ
お名前なんだっけ?
お名前なんだっけ?
チングルマさん。なんでこんな風になるのか不思議ー!
1
チングルマさん。なんでこんな風になるのか不思議ー!
このお花を見ると初秋を感じずにはいられません
このお花を見ると初秋を感じずにはいられません
ここ、山頂を過ぎて東沢岳方面に5分ほど歩いた場所ですが、先月一面が黄色いお花畑でした!時間があるときは足を延ばすときれいです\(^o^)/
1
ここ、山頂を過ぎて東沢岳方面に5分ほど歩いた場所ですが、先月一面が黄色いお花畑でした!時間があるときは足を延ばすときれいです\(^o^)/
遅咲きのチングルマさん。台風にもよく耐えました!
2
遅咲きのチングルマさん。台風にもよく耐えました!
なんだっけ?バラ科の木だったような笑
1
なんだっけ?バラ科の木だったような笑
花びらのツヤ感がすてきです
花びらのツヤ感がすてきです
ハクサンフウロさん
2
ハクサンフウロさん
花粉いっぱい
小屋裏にて
小屋裏です
お。咲いてるの発見
1
お。咲いてるの発見
小屋裏冬季小屋入口に咲いてました
1
小屋裏冬季小屋入口に咲いてました
先月、山荘直下のこの辺に雷鳥の親子(母1羽・ヒナ5羽)がいました。遊んでるうちにヒナたちが広がってちりじりになり、見かねた親鳥が岩の上まで飛んでニワトリみたいに立って「グウェ!ぐうぇ!」とヒナたちを呼んで集めていました(^^)
2014年08月13日 12:44撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:44
先月、山荘直下のこの辺に雷鳥の親子(母1羽・ヒナ5羽)がいました。遊んでるうちにヒナたちが広がってちりじりになり、見かねた親鳥が岩の上まで飛んでニワトリみたいに立って「グウェ!ぐうぇ!」とヒナたちを呼んで集めていました(^^)
このうどん、カツオの薄味でうまい。
4
このうどん、カツオの薄味でうまい。
夕飯。メニューは毎回一緒のようです。ハンバーグはチーズ入り
5
夕飯。メニューは毎回一緒のようです。ハンバーグはチーズ入り
オーナーのホルン演奏。この日、20時過ぎまで鳴り響いてました。出待ちの間、「参った」と疲れたご様子でした(笑)
1
オーナーのホルン演奏。この日、20時過ぎまで鳴り響いてました。出待ちの間、「参った」と疲れたご様子でした(笑)
17時に夕飯が終了したので、外を散策してみました。コマクサって昔腹痛の薬で乱獲されてあちこちの山で絶滅したんですね
8
17時に夕飯が終了したので、外を散策してみました。コマクサって昔腹痛の薬で乱獲されてあちこちの山で絶滅したんですね
槍が一日見えているのは夏山として珍しいそうです
2
槍が一日見えているのは夏山として珍しいそうです
雲があったほうが雰囲気ある
雲があったほうが雰囲気ある
テン場の様子です。
3
テン場の様子です。
夜、花火が上がっていました(^O^)/上からみても形は一緒です。慌てて星と同じ設定で撮ったので明る過ぎたみたい。辺りは真っ暗です
1
夜、花火が上がっていました(^O^)/上からみても形は一緒です。慌てて星と同じ設定で撮ったので明る過ぎたみたい。辺りは真っ暗です
天の川は見れませんでしたが、練習がてら撮ってみました。槍と夜空。
天の川は見れませんでしたが、練習がてら撮ってみました。槍と夜空。
先月は空一面の天の川と流星でした!あーまた見たい。
2
先月は空一面の天の川と流星でした!あーまた見たい。
おやすみなさい。また逢おう
2014年08月13日 20:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 20:25
おやすみなさい。また逢おう
残念な日の出(笑)ふかふかの雲海が見れるまで山行は続きます
1
残念な日の出(笑)ふかふかの雲海が見れるまで山行は続きます
朝食。考えてみたら、山頂で魚食べるってすごいなあ
3
朝食。考えてみたら、山頂で魚食べるってすごいなあ
下山します。あいにくの雨でしたが、チングルマさんに付着している水滴が宝石のようにキラキラ!カメラはザックなのでアイフォンにて。
1
下山します。あいにくの雨でしたが、チングルマさんに付着している水滴が宝石のようにキラキラ!カメラはザックなのでアイフォンにて。
アイフォンにて
普通に撮るにはアイフォンで十分か?
1
普通に撮るにはアイフォンで十分か?
ツボです
今回はカメラも本人も無事下山。さあ気持ちよく有明荘に入るぞ\(^o^)/
1
今回はカメラも本人も無事下山。さあ気持ちよく有明荘に入るぞ\(^o^)/
ふらりと立ち寄り北アの山岳史のお勉強。遭難され凍死された大正時代のクライマーの方の最後の手記には心打たれました。
1
ふらりと立ち寄り北アの山岳史のお勉強。遭難され凍死された大正時代のクライマーの方の最後の手記には心打たれました。
白馬経由で帰宅。姫川源流にてスローシャッターの練習をしました。結構簡単に撮れました
2
白馬経由で帰宅。姫川源流にてスローシャッターの練習をしました。結構簡単に撮れました
なんだろ?きれいでした
1
なんだろ?きれいでした
どさくさに紛れて、先月の姫川源流、親海湿原の写真をぺたり。
2
どさくさに紛れて、先月の姫川源流、親海湿原の写真をぺたり。
ぺたり。
ぺたり。昔はここにホタルを入れて光らせて遊んだそうだ。きっと古きよき日本って感じで風流だろうなあと思いを馳せる。笑
1
ぺたり。昔はここにホタルを入れて光らせて遊んだそうだ。きっと古きよき日本って感じで風流だろうなあと思いを馳せる。笑
白馬駅前にオープンした好日山荘さんです
1
白馬駅前にオープンした好日山荘さんです

感想

【悲報】
先月の28‣29日に燕岳に登り、夜から大快晴!オーナーさんの理路整然とした気象解説のあとのさらりと言ったひとこと「今夜はきれいな星空が見れるでしょう」。夜うとうと寝かけていると「キャー星空がきれー!!」という山レディーの声。慌てて支度をして外に出ると、そこはまるで宇宙空間にいるかような億千の星と天の川。次の日はきれいなご来光とモルゲンロート、シナノキンバイの群生や雷鳥の親子(動画もたくさん)も撮って最高だったなあーーとルンルンで下山。しかし最後の最後、駐車場にてカメラを落とし、有明荘で気付いて戻るも見つからず。たった5分足らずの間に盗られてしまいましたーー泣 SDだけでも返してくださーーい。泣 登山者はみんないい人ばかりだと思っていたので、残念だけどそういう人もいるという現実を突き付けられました。。。

その悔しい悔しいーーー教訓を生かし、カメラ死守で再挑戦です♪
カメラはまた同じOlympus XZ-2というコンデジです♪

最近来たばかりだったためか毎回なる高山病にもならず、逆に下山したら頭痛くなりました(笑)山荘スタッフさんも覚えていてくれてうれしかったです!燕山荘カードをつくったとき、長野県民というのが珍しかったようです。

【珍事件】
深夜、なぜかおしりを撫でまわされました(笑)おしりを撫でまわされるのははじめての体験だったのでどうしていいかわからず(笑)しばらくおしりを預けておきました(笑)
多分、隣の男の子のお父さんが、息子の頭と勘違いして撫でまわしたのかと思われますが、いやーびっくりしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑

【振り返り】
天の川と雷鳥には出会えませんでしたが、カメラ死守で無事下山して温泉を満喫できてよかったです。雷鳥はぐぇぐぇ這い松の下から鳴き声はしてました♪

山行のたびに勉強で、今回はザックを下に落としてしまった方をお見受けしたので、ザックの置き場所には気を配ること、あと燕山荘オーナーの話では、登り優先だが、道を譲るときは山側によけて欲しいとのことです。オーナーのご友人が谷側によけていたところぶつけられ滑落、重大事故に遭われたそうです。

この週末は白馬三山を縦走予定でしたが、あいにくの天気で中止となりそうです。なんでお盆を狙って雨なんだーー泣

登山2年目、安全第一で楽しんでいこうと思います\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら