記録ID: 494602
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
羽黒山
2014年08月12日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 334m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:35
13:26
9分
随神門
13:35
2分
爺杉
13:37
13:42
12分
五重塔
13:54
13:56
17分
茶屋
14:13
14:20
16分
三神合祭殿
14:36
14:40
81分
茶屋
16:01
随神門
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、特に石の階段など濡れると滑りやすいです。 運動靴がいいです |
写真
感想
夏休みを利用して山に行こうシリーズです
どこに行くかいろいろ悩みました。せっかくのお休みなので普段行けない所。
やっぱり北アルプス?富山から北アルプス?南アルプス?静岡から南アルプス?九州遠征?東北遠征?などなど考えて、今回は滅多にいけない東北シリーズにしました。
山形県行ったことないし、山形の山を攻めましょう!
鳥海山、月山、朝日岳、蔵王あたりを狙います。
ということで、台風11号が去っていくのを待ってから8/12に出発。延々と運転して山形県庄内地方に侵入しました!
やはりまずは出羽三山神社に安全を祈願。
羽黒山ふもと駐車場に停めて参道地図を見ると上まで1時間。意外に登るのね。
でも装備を車に置いて行っちゃいました。カメラだけもって観光装備。
鳥居と門をくぐって行くと石畳の整備された道です。
すぐに爺杉と国宝五重塔に着きます。
杉も立派。五重塔も質素でかっこいいですね。みちのくは観光客も少なくていい感じ♪
さらに石の階段が「一の坂」「二の坂」「三の坂」と上まであります。
「二の坂」を登ったところに茶屋があります。天気は曇り、じめじめして汗が出ます。
「三の坂」を登ると雨が降ってきました。しまったー!装備無し!!ソールがつるつるのニューバランスのスニーカーだし、帽子も上着も無し!!山をなめちゃいけません。。。
急いで上まで登って、参拝してすぐ下ります。
ぬれた石の階段が滑って注意です。
ちょっとしたアップダウンがあってしっかいしたハイキングですね。
図らずも初日から東北シリーズ開始です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する