ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8493950
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

羽黒山

2025年07月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
4.3km
登り
371m
下り
372m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:05
合計
1:49
距離 4.3km 登り 371m 下り 372m
5:57
11
6:12
16
6:28
34
7:02
7:07
20
7:27
11
7:38
8
7:46
0
7:46
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出羽三山神社駐車場
トイレは随神門通りの平屋にあり〼
コース状況/
危険箇所等
石段が2446段と聞くと恐れ慄きますが、段差が低いし随時で平坦地が挟まれるので、階段大嫌いマンのタワシ之助でも歩きやすかったです😆
おはようございまーす
来月から山形県民になりもす!
てなわけで、出羽三山完登拝のため、残っていた羽黒山へご挨拶に参りました
2025年07月31日 05:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 5:48
おはようございまーす
来月から山形県民になりもす!
てなわけで、出羽三山完登拝のため、残っていた羽黒山へご挨拶に参りました
レストハウス側からなら何度も登拝してるんですけどね
ちゃんと登拝するならば、やはり随神門からの石段2446段を歩かねば、ですよぬ
2025年07月31日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 5:49
レストハウス側からなら何度も登拝してるんですけどね
ちゃんと登拝するならば、やはり随神門からの石段2446段を歩かねば、ですよぬ
マップ的には左端の大きな赤い随神門から伸びる、灰色の石段ルートになります
2025年07月31日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 5:57
マップ的には左端の大きな赤い随神門から伸びる、灰色の石段ルートになります
こちらが随神門
本日はよろしくお願いします
2025年07月31日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 5:59
こちらが随神門
本日はよろしくお願いします
最初はいきなり下るのね…
2025年07月31日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 5:59
最初はいきなり下るのね…
早朝なので熊に警戒しつつ、熊鈴を忘れてきたのでスマホから大音量で音楽流してみました
2025年07月31日 06:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:00
早朝なので熊に警戒しつつ、熊鈴を忘れてきたのでスマホから大音量で音楽流してみました
六角精児バンドの「お父さんが嘘をついた」をオートリバースで…
2025年07月31日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:04
六角精児バンドの「お父さんが嘘をついた」をオートリバースで…
なぜなら、兄が最近痛風になったから…🤣
2025年07月31日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:05
なぜなら、兄が最近痛風になったから…🤣
というのは冗談として、この歌のテンポが自分の歩くテンポにとても合うんですよ(笑)😁
2025年07月31日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:08
というのは冗談として、この歌のテンポが自分の歩くテンポにとても合うんですよ(笑)😁
早朝でしたが、そこそこ参拝者おりました
ほとんどの方々が五重塔で引き返してましたけど🙄
2025年07月31日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:09
早朝でしたが、そこそこ参拝者おりました
ほとんどの方々が五重塔で引き返してましたけど🙄
山頂とされる出羽三山神社まで登る人はやはり少ないですネ
2025年07月31日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:11
山頂とされる出羽三山神社まで登る人はやはり少ないですネ
こんな石段が2446段だもんネ
2025年07月31日 06:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:15
こんな石段が2446段だもんネ
ずっと杉林の参道なので、花粉の時期は避けたい感じ
2025年07月31日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:17
ずっと杉林の参道なので、花粉の時期は避けたい感じ
小さな名所も点在
2025年07月31日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:19
小さな名所も点在
気が遠くなるような景観が続きますが、段差が優しいのでそんなに苦には感じませんでした
2025年07月31日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:24
気が遠くなるような景観が続きますが、段差が優しいのでそんなに苦には感じませんでした
この白髪の金剛杖オジイ、すたすた登って行って走って下りてきて、まぁご健脚😳
2025年07月31日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:26
この白髪の金剛杖オジイ、すたすた登って行って走って下りてきて、まぁご健脚😳
週末しか開いてなさそうな茶屋
2025年07月31日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:29
週末しか開いてなさそうな茶屋
なんか名の通った神社の末社なのか何なのか、羽黒山はこの手の社があちこちに在りますね
2025年07月31日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:33
なんか名の通った神社の末社なのか何なのか、羽黒山はこの手の社があちこちに在りますね
時々現れる平坦地がありがたい
2025年07月31日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:33
時々現れる平坦地がありがたい
三の坂と書いてありますが、何個あるのやら
2025年07月31日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:37
三の坂と書いてありますが、何個あるのやら
トンボが群れてるわけでもないのにメマトイはほぼ皆無でして、たまにアブにエンカウントしますがオニヤンマがそれなりに居たので快適
2025年07月31日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:44
トンボが群れてるわけでもないのにメマトイはほぼ皆無でして、たまにアブにエンカウントしますがオニヤンマがそれなりに居たので快適
まもなくかな?と思わせる景観
2025年07月31日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:47
まもなくかな?と思わせる景観
赤い鳥居が見えてきたら
2025年07月31日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:52
赤い鳥居が見えてきたら
三山合同殿とうちゃこ
7:00からちょうど朝の祈祷があったので、ありがたく拝聴
2025年07月31日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 6:54
三山合同殿とうちゃこ
7:00からちょうど朝の祈祷があったので、ありがたく拝聴
こちらが羽黒山の山頂扱いポインヨな羽黒山東宮
こちらも長々と朝の御祈祷中でありました
2025年07月31日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:05
こちらが羽黒山の山頂扱いポインヨな羽黒山東宮
こちらも長々と朝の御祈祷中でありました
社務所諸々は9時からっぽいのでゲザーン開始
2025年07月31日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:10
社務所諸々は9時からっぽいのでゲザーン開始
ピストンなので割愛して朱色眩しい橋まで下りて
2025年07月31日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:40
ピストンなので割愛して朱色眩しい橋まで下りて
最後、随神門までの登り返し
2025年07月31日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:42
最後、随神門までの登り返し
随神門まで戻ってきました
2025年07月31日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:44
随神門まで戻ってきました
一ノ坂ではなくて、継子坂って言うんだね!鬼滅っぽくてオタクに刺さる!(笑)

明後日の入城特典第二弾入替タイミングで4回目の入城してくるぬ!
2025年07月31日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/31 7:44
一ノ坂ではなくて、継子坂って言うんだね!鬼滅っぽくてオタクに刺さる!(笑)

明後日の入城特典第二弾入替タイミングで4回目の入城してくるぬ!
撮影機器:

感想

ナントカ名山だの何だのにはまったく興味がないので普段そんなことはひとつも意識せず、何ならピークを踏む踏まないにも拘りがなく、気分が乗らなかったり体調が芳しくないときはすぐ帰る判断しちゃうレベルなんですけども、無意識で達成してしまい勝手にプロフに出て来た上毛三山がなんか嫌で(オイ

別に挑戦もしてないし邪魔くさいしプロフから削除できないのかといろいろ見てたら出羽三山にリーチが掛かっていることを知りしまして、、、難易度の低い羽黒山ならまぁ登っておくか、と軽い気持ちで、石段2446段は本当に嫌だったんですけども登ってみました😅

いざ登ってみたら本当に2446段?という体感でして、鳥海山前のよい運動になりました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら