記録ID: 4946123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山
2022年11月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 725m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡に周り、そちらから登山開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
そこそこ急登 道迷いの可能性は低いが、感覚で進むと「×」の表示に何度も遭遇した 尾根に対して左にいったり右にいったり忙しいルート |
その他周辺情報 | 砂千里では有料道路(今回は封鎖されていた)に入る手前で、無料駐車場と有料駐車場がほとんど同じ位置にある 無料駐車場は道路登って行って左手側の交番前 ただし、登山客は無料駐車場の利用禁止という情報もありました。今回結局使っていないので分からなかったですが、もっと調べておいた方が良いかもしれません |
写真
撮影機器:
感想
2022年11月24日
阿蘇山(高岳)1592m
九州遠征の1日目
初めての九州登山への期待を膨らませながら、飛行機に搭乗✈️
羽田から2時間かからないのですね😳
予定していたルートは、火山規制で通れなかったですが、代わりに裏手に回ったルートが安全に通ることが出来たので結果オーライ??
今回使った仙酔峡ルートは昔はロープウェイも通っていて賑わっていたようですが、マイカーが主流になった今となってはとても寂しい登山道でした🚠
(お会いしたのも3パーティくらいでした)
今回のように予定通りうまく行かないこともありますが、臨機応変に対応していける力を付けていきたいものですね💪
結果としては、良い景色も見られ、阿蘇らしいのんびりとした道中のドライブも楽しめ大満足でした!!!!!
九州のお山は標高こそ高くないですが、いい山だなぁと思いました
次はどこに行こうかな😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する