ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4947356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

リハビリハイク:裏高尾の富士見台(日影より周回)

2022年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.1km
登り
429m
下り
424m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:12
合計
2:55
6:21
6:21
20
6:41
6:41
18
登山口
7:08
7:08
11
7:22
7:24
33
7:57
8:01
42
8:49
8:49
4
8:53
8:59
10
9:09
日影林道入口駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影林道入口駐車スペース(無料)
コース状況/
危険箇所等
・駐車スペースから高尾方面に向かい、左折して中央道を潜り抜け、登山口へ。
・登山口からは、概ねなだらか/緩やかに登り、摺差(するさし)・北高尾山稜分岐へ。
・赤線繋ぎの為に向かった太鼓曲輪の頭へのルートは、短くやや急降した後は、概ねなだらか/緩やかにアップダウンする。
・分岐から富士見台へは、概ね緩やか/やや急登して、熊笹山へ向かい、熊笹山ピークを通る尾根ルートがあるが、成り行きで巻道を進んでしまう。
●尾根ルートと巻道の分岐点は、標識は無く、分り難い。
・巻道を終えると短くダウンし、なだらかに進んだ後、概ね緩やか/やや急登して富士見台に至る。
・富士見台から少し戻った所に、小下沢(こげさわ)林道へ下る分岐がある。
・分岐から概ね緩やかに下り(途中一ヵ所軽い登り返しあり)、V字ターンして急斜面を九十九折に下る。
●急斜面の九十九折下りに突入するV字ターン点にはトウウセンボの木があるので、見落とさないこと(後掲写真参照)
●また、九十九折に下る途中で、トウセンボの木が置かれているV字カーブ点があるので、見落とさないこと(後掲写真参照)。
・急斜面の九十九折下りを終えると沢に出合い、沢を下る。一度沢から離れるが、ロープがある急斜面を下って、再び、沢を下る。
・沢から離れて登山道に変わると、なだらか/緩やかに下り、小下沢林道に降り立つ。
●小下沢林道に降り立つ手前に道標のない2分岐あり。左へ下る(後掲写真参照)。
・以降は林道を下り、小仏峠に向かう県道に出合って、日影へ戻る。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
06:13日影林道口駐車スペース
2022年11月25日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:13
06:13日影林道口駐車スペース
06:22裏高尾バス停
2022年11月25日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:21
06:22裏高尾バス停
高尾方向に進んで、このT字路で左折。標識はなかった(気付かなかった)。
2022年11月25日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:24
高尾方向に進んで、このT字路で左折。標識はなかった(気付かなかった)。
中央線を渡り、中央道を潜り抜ける。
2022年11月25日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:26
中央線を渡り、中央道を潜り抜ける。
ここで標識に従ってV字ターンし、階段を登る。なお、ここでヤマレコアプリがルート外れたと警告。恐らく、ルートが付け替えられたが、それに追随できていない為でしょう。
2022年11月25日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:31
ここで標識に従ってV字ターンし、階段を登る。なお、ここでヤマレコアプリがルート外れたと警告。恐らく、ルートが付け替えられたが、それに追随できていない為でしょう。
中央道に沿って進んだ後、
2022年11月25日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 6:32
中央道に沿って進んだ後、
(振り返って)階段を登る。
2022年11月25日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 6:34
(振り返って)階段を登る。
(拡大)右手の山頂に、高尾山ロープウェイの高尾山駅
2022年11月25日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:37
(拡大)右手の山頂に、高尾山ロープウェイの高尾山駅
八王子ジャンクションと猪ノ鼻山
2022年11月25日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:40
八王子ジャンクションと猪ノ鼻山
06:41登山口
2022年11月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:41
06:41登山口
2022年11月25日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 6:50
間も無く、摺差(するさし)・北高尾山稜分岐
2022年11月25日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 6:58
間も無く、摺差(するさし)・北高尾山稜分岐
07:00摺差・北高尾山稜分岐。左折して富士見台へ向かうのだが、赤線繋ぎのため、右折して
2022年11月25日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:00
07:00摺差・北高尾山稜分岐。左折して富士見台へ向かうのだが、赤線繋ぎのため、右折して
太鼓曲輪の頭へピストンする。
2022年11月25日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:00
太鼓曲輪の頭へピストンする。
短くやや急降
2022年11月25日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:00
短くやや急降
なだらかにアップ
2022年11月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:02
なだらかにアップ
左斜面へ。なお、直進方向はトオセンボの木があるが、次のショットの様に、直進しても、コブを越えた後急降して左の道に合流できる。
2022年11月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:04
左斜面へ。なお、直進方向はトオセンボの木があるが、次のショットの様に、直進しても、コブを越えた後急降して左の道に合流できる。
(振り返って)黄矢印のように下ったが、コブから急降することもできた。
2022年11月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:05
(振り返って)黄矢印のように下ったが、コブから急降することもできた。
なだらかにアップして
2022年11月25日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:07
なだらかにアップして
07:09-10太鼓曲輪の頭。ここを越えて5メートル程下がった所に、
2022年11月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:08
07:09-10太鼓曲輪の頭。ここを越えて5メートル程下がった所に、
太鼓曲輪尾根入口。これで赤線が繋がったので、引き返して富士見台へ向かいます。
2022年11月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 7:09
太鼓曲輪尾根入口。これで赤線が繋がったので、引き返して富士見台へ向かいます。
07:21材木沢分岐。右は御主殿に向かう。
2022年11月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:21
07:21材木沢分岐。右は御主殿に向かう。
2022年11月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:21
右折するルートあり。これが、熊笹山を越えて行く尾根ルートだったようだ。
2022年11月25日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:33
右折するルートあり。これが、熊笹山を越えて行く尾根ルートだったようだ。
右折点を振り返る。道標欲しい所。右折せずに登ったら直ぐに
2022年11月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:34
右折点を振り返る。道標欲しい所。右折せずに登ったら直ぐに
熊笹山の巻道に変わる。
2022年11月25日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:36
熊笹山の巻道に変わる。
(振り返って)右から来て、尾根ルートに合流。
2022年11月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:40
(振り返って)右から来て、尾根ルートに合流。
ダウン
2022年11月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:40
ダウン
なだらか
2022年11月25日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:42
なだらか
2022年11月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:46
2022年11月25日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:48
2022年11月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 7:49
都心方面
2022年11月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/25 7:50
都心方面
(拡大)スカイツリー
2022年11月25日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 7:51
(拡大)スカイツリー
富士見台
2022年11月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:53
富士見台
(振り返って)07:57ー59富士見台
2022年11月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:53
(振り返って)07:57ー59富士見台
2022年11月25日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/25 7:54
山頂にベンチとテーブル
2022年11月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:57
山頂にベンチとテーブル
赤線繋ぎの為、少し下って、北高尾山稜(堂所山〜八王子城跡)にタッチして引き返します。
2022年11月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 7:58
赤線繋ぎの為、少し下って、北高尾山稜(堂所山〜八王子城跡)にタッチして引き返します。
08:00(富士見台山頂から少し下った所に)小下沢林道方面分岐(富士見台南)
2022年11月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:00
08:00(富士見台山頂から少し下った所に)小下沢林道方面分岐(富士見台南)
悪路とある。ダウン。
2022年11月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:00
悪路とある。ダウン。
軽くアップし、
2022年11月25日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:03
軽くアップし、
ダウン
2022年11月25日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:04
ダウン
V字ターン点にトウセンボの木あり。
2022年11月25日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:08
V字ターン点にトウセンボの木あり。
(振り返って)V字ターンする。
2022年11月25日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:08
(振り返って)V字ターンする。
(振り返って)急斜面を九十九折に下る。
2022年11月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:16
(振り返って)急斜面を九十九折に下る。
ここもトオセンボの木あり。V字ターンする。
2022年11月25日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:19
ここもトオセンボの木あり。V字ターンする。
沢を下る。
2022年11月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:22
沢を下る。
沢から離れた登山道で急降し、
2022年11月25日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:27
沢から離れた登山道で急降し、
再び、沢を下る。
2022年11月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:29
再び、沢を下る。
登山道へ。
2022年11月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:36
登山道へ。
ここは沢を下らず、横切る。
2022年11月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:39
ここは沢を下らず、横切る。
標識なし。左へ下ると間も無く、小下沢林道に降りたつ。
2022年11月25日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:42
標識なし。左へ下ると間も無く、小下沢林道に降りたつ。
(振り返って)08:44こげさわの森 1番口 (富士見台登山口)
2022年11月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 8:44
(振り返って)08:44こげさわの森 1番口 (富士見台登山口)
(振り返って)08:49小下沢林道ゲート
2022年11月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:49
(振り返って)08:49小下沢林道ゲート
08:54-59木下沢梅林(左側)を過ぎて、中央高速の下を潜り抜ける。
2022年11月25日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 8:54
08:54-59木下沢梅林(左側)を過ぎて、中央高速の下を潜り抜ける。
右:小仏峠、左:高尾
2022年11月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/25 9:04
右:小仏峠、左:高尾
日影林道入口に戻る。
2022年11月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/25 9:08
日影林道入口に戻る。
09:09日影林道入口駐車スペースに戻りました。お疲れ様!!
2022年11月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/25 9:09
09:09日影林道入口駐車スペースに戻りました。お疲れ様!!
撮影機器:

感想


・手首にできたガングリオンと背中の粉瘤の摘出手術を行って、一週間。そろそろ、体を動かさねばと、裏高尾の未踏ルートを短くハイキングしてきました。

・富士見台から小下沢林道に至るルートは、高尾山域のルートとしては、悪路でした。といっても、高尾山域のルートが整備され過ぎているだけで、一般的にみれば、悪路というほどでもない。但し、道標がなく、直進してしまいそうなV字ターン点が2ヶ所あるなど、それなりに注意が必要なルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3007人

コメント

こんにちは
掲示板の書き込みから辿ってきました。

摺差側の階段周辺が荒れてますね。
去年は2人で下のフェンス沿いの道から草刈りして手すりの両側を綺麗にしたんですが、
市道なので、今年は八王子市でやってくれるという話だったのですが、
予算と工数が無かったのでしょう。

熊笹山の山頂を通る本コースは、「右分岐」の手前、標高で30m程下で右に行くのが正しいのですが、
倒木があったせいで廃道にされてっしまったんですかね。元々薮中っぽい細いつづら道です。
ちなみに以前は左コース急斜面に古い倒木の根元を這ってくぐるポイントがあり、
左コースの方がテーピングされて通行止っぽかったのですが、
ひーひー言いながら3人で切って片付けた経緯がありました。

太鼓曲輪の頭へ行く途中のコブは戦国時代の防御台と推測しています。
八王子城周辺に限らず、探すとあちこちありますね。
巻き道が掘ってあると分かり易いですが。
2022/12/7 17:46
castle_hunterさん、訪問ありがとうござます。

熊笹山の山頂を通る本コースに関する情報ありがとうございました。もし、次に通る機会があれば、注意してみたいと思います。

太鼓曲輪の頭へ行く途中のコブは戦国時代の防御台と推測とのこと、そうですね、よく考えてみると、少し不自然なコブでしたから、仰る通りかもしれません。

八王子城中心とした高尾山域のルート整備にご尽力されておられ、頭が下がります。今後ともよろしくお願いいたします。
2022/12/8 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら