【渡月橋】
今年も紅葉の京都へ!
去年は1人で来たので今年は両親を連れて来ました。
あいにく初日は雨・・先ず渡月橋へ!
11
11/23 9:20
【渡月橋】
今年も紅葉の京都へ!
去年は1人で来たので今年は両親を連れて来ました。
あいにく初日は雨・・先ず渡月橋へ!
【宝厳院】
そして宝厳院へ!
8
11/23 9:36
【宝厳院】
そして宝厳院へ!
【宝厳院】
獅子吼の庭と紅葉が素敵なお寺さんです。
23
11/23 9:39
【宝厳院】
獅子吼の庭と紅葉が素敵なお寺さんです。
【宝厳院】
庭園と紅葉が素晴らしい!
8
11/23 9:42
【宝厳院】
庭園と紅葉が素晴らしい!
【宝厳院】苔と紅葉も!
17
11/23 9:46
【宝厳院】苔と紅葉も!
【宝厳院】
晴れていたらもっと凄いのですが・・
写真では暗くなっちゃいますが目で見る分には本当見事!
17
11/23 9:50
【宝厳院】
晴れていたらもっと凄いのですが・・
写真では暗くなっちゃいますが目で見る分には本当見事!
【宝厳院】
もみじの小径と両親!
22
11/23 9:55
【宝厳院】
もみじの小径と両親!
【宝厳院】
振り返るとこんな感じ!
15
11/23 9:57
【宝厳院】
振り返るとこんな感じ!
【天龍寺】
次はお隣の天龍寺へ!
曹源池庭園。
6
11/23 10:07
【天龍寺】
次はお隣の天龍寺へ!
曹源池庭園。
【天龍寺】
参拝コースなどもっと色づく筈ですが今年はまだこんな感じ。
10
11/23 10:10
【天龍寺】
参拝コースなどもっと色づく筈ですが今年はまだこんな感じ。
【竹林の小径】
北側の出口を出ると竹林の小径に!
見事な竹林です!
18
11/23 10:25
【竹林の小径】
北側の出口を出ると竹林の小径に!
見事な竹林です!
【常寂光寺】
そして常寂光寺へ!
5
11/23 10:40
【常寂光寺】
そして常寂光寺へ!
【常寂光寺】
天気が悪いせいもあって仁王門の前で人が写り込まない写真撮れました!
晴れていたら本当凄いところなのですが・・
20
11/23 10:43
【常寂光寺】
天気が悪いせいもあって仁王門の前で人が写り込まない写真撮れました!
晴れていたら本当凄いところなのですが・・
【常寂光寺】
本堂前の階段の下側!
17
11/23 10:48
【常寂光寺】
本堂前の階段の下側!
【常寂光寺】
本堂脇から紅葉!
16
11/23 10:49
【常寂光寺】
本堂脇から紅葉!
【常寂光寺】
本堂の裏庭の紅葉も素晴らしい!
12
11/23 10:50
【常寂光寺】
本堂の裏庭の紅葉も素晴らしい!
【常寂光寺】
銀杏と紅葉!
15
11/23 10:57
【常寂光寺】
銀杏と紅葉!
【常寂光寺】
鐘楼と紅葉!
25
11/23 11:00
【常寂光寺】
鐘楼と紅葉!
【常寂光寺】
鐘楼の近辺の紅葉もまた素晴らしかったです!
15
11/23 11:03
【常寂光寺】
鐘楼の近辺の紅葉もまた素晴らしかったです!
【祇王寺】
二尊院はスルーして親は宝筺院へ向かわせ1人で祇王寺へ。
7
11/23 11:28
【祇王寺】
二尊院はスルーして親は宝筺院へ向かわせ1人で祇王寺へ。
【祇王寺】
ここもより自然に近い感じで紅葉に散り紅葉もまた素敵でした。
11
11/23 11:31
【祇王寺】
ここもより自然に近い感じで紅葉に散り紅葉もまた素敵でした。
【宝筺院】
ここも紅葉が素敵な寺院です。
三脚・大型カメラは不可の様です。
5
11/23 11:44
【宝筺院】
ここも紅葉が素敵な寺院です。
三脚・大型カメラは不可の様です。
【宝筺院】
いつもは人がいっぱいなここも人を写さず撮れました!
15
11/23 11:47
【宝筺院】
いつもは人がいっぱいなここも人を写さず撮れました!
【宝筺院】
他に1組みしかいなかったのでささっと写真撮りました!
13
11/23 11:48
【宝筺院】
他に1組みしかいなかったのでささっと写真撮りました!
【宝筺院】
ここもこんなカットが撮れたりします。
20
11/23 11:55
【宝筺院】
ここもこんなカットが撮れたりします。
【宝筺院】
こんな感じもまた素敵ですよね。
13
11/23 11:58
【宝筺院】
こんな感じもまた素敵ですよね。
【宝筺院】
人が少なくて良いのですがやはり陽の光が欲しい・・
12
11/23 12:02
【宝筺院】
人が少なくて良いのですがやはり陽の光が欲しい・・
【宝筺院】
素晴らしき紅葉の庭園でした!
14
11/23 12:02
【宝筺院】
素晴らしき紅葉の庭園でした!
【あだし野】
二尊院の近くで昼食にしました。
嵯峨ぞうすい頼みましたが雑炊の上に豆腐だけというシンプルなものでしたが美味しかったです!
20
11/23 12:28
【あだし野】
二尊院の近くで昼食にしました。
嵯峨ぞうすい頼みましたが雑炊の上に豆腐だけというシンプルなものでしたが美味しかったです!
【金閣寺】
お袋のリクエストで金閣寺へ!
お袋が足が痛くなって来てしまったのでタクシーで来ました。
6
11/23 13:43
【金閣寺】
お袋のリクエストで金閣寺へ!
お袋が足が痛くなって来てしまったのでタクシーで来ました。
【金閣寺】
鐘楼と紅葉!
18
11/23 13:45
【金閣寺】
鐘楼と紅葉!
【金閣寺】
そして金閣寺!何十年ぶり??
修学旅行以来でしたが大人になって見てみるとやっぱり見方が変わって趣がありますね!
13
11/23 13:54
【金閣寺】
そして金閣寺!何十年ぶり??
修学旅行以来でしたが大人になって見てみるとやっぱり見方が変わって趣がありますね!
【金閣寺】
紅葉と金閣寺!
13
11/23 14:00
【金閣寺】
紅葉と金閣寺!
【二条城】
ここもお袋リクエスト。自分は去年来ました。
5
11/23 14:56
【二条城】
ここもお袋リクエスト。自分は去年来ました。
【二条城】
唐門!そして門の中には二の丸御殿!
中に入りましたが写真不可なので写真なし。
中にいる時雷雨あったようです^^;
6
11/23 15:02
【二条城】
唐門!そして門の中には二の丸御殿!
中に入りましたが写真不可なので写真なし。
中にいる時雷雨あったようです^^;
【ホテルエミオン京都】
ホテルに戻りホテルのビル内にあるお寿司屋さんで夕食にしました!
24
11/23 18:18
【ホテルエミオン京都】
ホテルに戻りホテルのビル内にあるお寿司屋さんで夕食にしました!
【ホテルエミオン京都】
日本酒の飲み比べも!
京都のお酒はどれもちょっと癖があるような?
17
11/23 18:28
【ホテルエミオン京都】
日本酒の飲み比べも!
京都のお酒はどれもちょっと癖があるような?
【ホテルエミオン京都】
朝食のバイキング!
お袋の足の状態もあり急遽予定変更!
両親には予約した圓光寺と瑠璃光院だけ来てもらうことにして1人で朝食後出発しました!
18
11/24 7:18
【ホテルエミオン京都】
朝食のバイキング!
お袋の足の状態もあり急遽予定変更!
両親には予約した圓光寺と瑠璃光院だけ来てもらうことにして1人で朝食後出発しました!
【東福寺】
臥雲橋の上から!
8
11/24 8:39
【東福寺】
臥雲橋の上から!
【東福寺】
中に入ると素晴らしい紅葉!
15
11/24 8:46
【東福寺】
中に入ると素晴らしい紅葉!
【東福寺】
平日ですが人もいっぱい^^;
5
11/24 8:46
【東福寺】
平日ですが人もいっぱい^^;
【東福寺】
枝ぶりが素晴らしいです。
17
11/24 8:48
【東福寺】
枝ぶりが素晴らしいです。
【東福寺】
どこ見ても紅葉!鮮やかな色が目に入ります!
22
11/24 8:49
【東福寺】
どこ見ても紅葉!鮮やかな色が目に入ります!
【東福寺】
苔の緑と紅葉の赤!
7
11/24 9:04
【東福寺】
苔の緑と紅葉の赤!
【東福寺】
通天橋の上からの定番スポット!
6
11/24 9:05
【東福寺】
通天橋の上からの定番スポット!
【東福寺】
黄色や赤など暖色系の色があふれています!
12
11/24 9:06
【東福寺】
黄色や赤など暖色系の色があふれています!
【東福寺】
いやいや本当鯖らしです!
13
11/24 9:08
【東福寺】
いやいや本当鯖らしです!
【勝林寺】
10時からなのですが早く着きすぎ30分待ちました^^;
5
11/24 9:31
【勝林寺】
10時からなのですが早く着きすぎ30分待ちました^^;
【勝林寺】
花手水とお飾り!
5
11/24 10:00
【勝林寺】
花手水とお飾り!
【勝林寺】
紅葉と和傘が素敵です。
12
11/24 10:01
【勝林寺】
紅葉と和傘が素敵です。
【勝林寺】
和傘の演出もまた良いですね!
12
11/24 10:05
【勝林寺】
和傘の演出もまた良いですね!
【勝林寺】
奥にこんな部屋があるのは知りませんでした(^^;
10
11/24 10:07
【勝林寺】
奥にこんな部屋があるのは知りませんでした(^^;
【勝林寺】
お面と和傘と紅葉!
13
11/24 10:13
【勝林寺】
お面と和傘と紅葉!
【圓光寺】
こちらは初めて予約して来ました。
3
11/24 11:38
【圓光寺】
こちらは初めて予約して来ました。
【圓光寺】
奔龍庭!
10
11/24 11:57
【圓光寺】
奔龍庭!
【圓光寺】
十牛之庭の紅葉!
12
11/24 11:58
【圓光寺】
十牛之庭の紅葉!
【圓光寺】
瑞雲閣から十牛之庭!
こちらは人いっぱい・・
9
11/24 11:59
【圓光寺】
瑞雲閣から十牛之庭!
こちらは人いっぱい・・
【圓光寺】
登った先から!
6
11/24 12:08
【圓光寺】
登った先から!
【圓光寺】
そして本堂から十牛之庭!
みなさん写真撮るせいか前には座らず後ろや横に座っていてくれました。
写真を撮る身としてはありがたい。
13
11/24 12:16
【圓光寺】
そして本堂から十牛之庭!
みなさん写真撮るせいか前には座らず後ろや横に座っていてくれました。
写真を撮る身としてはありがたい。
【圓光寺】
四季草花図!素敵な襖絵でした!
9
11/24 12:20
【圓光寺】
四季草花図!素敵な襖絵でした!
【八瀬・もみじの小径】
瑠璃光院に来て見たらロープウェイの駅の脇にもみじの小径があります!こんな紅葉ですしまだ時間もあるので回ってみます!
9
11/24 13:02
【八瀬・もみじの小径】
瑠璃光院に来て見たらロープウェイの駅の脇にもみじの小径があります!こんな紅葉ですしまだ時間もあるので回ってみます!
【八瀬・もみじの小径】
ここの紅葉もまた素晴らしい!
瑠璃光院に来たときはぜひ回って下さい!
9
11/24 13:02
【八瀬・もみじの小径】
ここの紅葉もまた素晴らしい!
瑠璃光院に来たときはぜひ回って下さい!
【八瀬・もみじの小径】
いやいや素晴らし過ぎて進まない^^;
12
11/24 13:04
【八瀬・もみじの小径】
いやいや素晴らし過ぎて進まない^^;
【八瀬・もみじの小径】
ここで折り返します。
7
11/24 13:07
【八瀬・もみじの小径】
ここで折り返します。
【八瀬・もみじの小径】
ここだけでも十分満足できそうな素晴らしい場所でした!
14
11/24 13:07
【八瀬・もみじの小径】
ここだけでも十分満足できそうな素晴らしい場所でした!
【八瀬・もみじの小径】
お手軽に10分くらいで回れます。
7
11/24 13:07
【八瀬・もみじの小径】
お手軽に10分くらいで回れます。
【瑠璃光院】
ずっと来てみたかった瑠璃光院へやっとこれました!
6
11/24 14:18
【瑠璃光院】
ずっと来てみたかった瑠璃光院へやっとこれました!
【瑠璃光院】
そしてこのカット!
てっきり床に反射しているのかと思ったら机だったんですね^^;
19
11/24 13:56
【瑠璃光院】
そしてこのカット!
てっきり床に反射しているのかと思ったら机だったんですね^^;
【瑠璃光院】
場所を変えて!
リフレクションが良いですね!
22
11/24 14:01
【瑠璃光院】
場所を変えて!
リフレクションが良いですね!
【瑠璃光院】
一階に降りて。
7
11/24 14:10
【瑠璃光院】
一階に降りて。
【瑠璃光院】
苔むした灯篭と真っ赤な紅葉が印象的ですね!
12
11/24 14:11
【瑠璃光院】
苔むした灯篭と真っ赤な紅葉が印象的ですね!
【八坂庚申堂】
京都駅のバスに乗り両親には駅でゆっくりしてもらっている間に自分は三条京阪でバスを降り徒歩で先ずは八坂庚申堂へ!
5
11/24 15:49
【八坂庚申堂】
京都駅のバスに乗り両親には駅でゆっくりしてもらっている間に自分は三条京阪でバスを降り徒歩で先ずは八坂庚申堂へ!
【産寧坂】
ここからの八坂の塔が自分の中で京都っぽくて好きな景色です。
8
11/24 15:52
【産寧坂】
ここからの八坂の塔が自分の中で京都っぽくて好きな景色です。
【清水寺】
頑張って歩いてなんとか夕日の時間には間に合いました。
11
11/24 16:00
【清水寺】
頑張って歩いてなんとか夕日の時間には間に合いました。
【清水寺】
雲が多かったですが夕日は出そうだったので場所を変わりながら待ちました。
14
11/24 16:09
【清水寺】
雲が多かったですが夕日は出そうだったので場所を変わりながら待ちました。
【清水寺】
そしてキタ〜!
今年も見たい景色を見ることが出来ました!
では新幹線の時間もあるので京都駅に向かいます。
23
11/24 16:32
【清水寺】
そしてキタ〜!
今年も見たい景色を見ることが出来ました!
では新幹線の時間もあるので京都駅に向かいます。
【清水寺】
途中三重塔と紅葉!
15
11/24 16:35
【清水寺】
途中三重塔と紅葉!
バスも考えましたが満員で乗れない可能性もあるので京都駅まで歩きました。
そして京都タワー初めてちゃんと見ました^^;
17
11/24 17:15
バスも考えましたが満員で乗れない可能性もあるので京都駅まで歩きました。
そして京都タワー初めてちゃんと見ました^^;
京都駅で両親と合流してお土産買ったり駅弁買ったり。
新幹線の中で食べたり飲んだりしながら帰りました。
21
11/24 18:19
京都駅で両親と合流してお土産買ったり駅弁買ったり。
新幹線の中で食べたり飲んだりしながら帰りました。
本日のおみや!
18
11/24 21:23
本日のおみや!
京都の紅葉はやはり素晴らしいですね。雨模様でも綺麗で、人が少ない分、写真も撮り易くて良かったですね。日本人でも素晴らしいと思うのに、外国人なら余計に感激するでしょうね。
次の日は陽が差してこれも見事な紅葉で、2日で違った見え方が味わえましたね。瑠璃光院、私もずっと床のリフレクションだと思っていました。多分、皆さんそう思っているのでは?それでも素晴らしいリフレクションですね。
ご両親も綺麗な紅葉を観られて喜ばれたと思います。さすが親孝行まんゆ〜さん(^^)
やはり皆さんが行くだけの事はありますよね!紅葉の名所が多く寺院によって見せ方も違ったりしてやはり毎年の様に行きたくなっちゃいます^^;
初日はの朝は結構雨が降っていて写真苦労しましたがその後は止む時間もあり人の少ない写真撮れて良かったです!
そうですね!毎年見てる日本人も感動するので来日した外国の方にはもっと印象的なんでしょうね!
二日目は無事晴れてくれて良かったです!
やはり日が当たると紅葉の輝き方違いますね^^;
瑠璃光院はリフレクションはてっきり床かと思っていたら机でした^^;
なのでもっと大きな部屋を想像していたのでちょっと意表つかれました^^;
色々良さげなお寺を見せようと思って計画しましたが欲張りすぎて結果お袋の足を痛める結果に・・
もっとケアしなくては・・とちょっと反省中です。
でも紅葉そして金閣寺は喜んでくれた様で良かったです!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
京都いいですね〜大好きです❣️
そうだ、京都行こう!の通り、秋の京都は本当に素晴らしいですよね。
私は3年ほど(?)前に行ったんですが、まだ紅葉がちらほらの頃でそこは楽しめなかったので、まんゆーさんの写真で楽しめました♪
さすがは京都❗️どこも素晴らしい✨✨
瑠璃光院のあのお部屋はそんなに広くないんですね?リフレクションがテーブルだとしたらなんとなく想像つく気もします。てっきり黒光りのする板の間だと思い込んでました。
それにしても美しいですね🧡
ご両親も喜ばれたでしょう?足が痛くなってしまったのはお気の毒でしたけど、きっと楽しかったと思いますよ。
2泊3日!その日程が取れない私には喉から手も足も出るほど羨ましい時間です😃😍
お疲れ様でした🙌
京都良かったですよ〜✨
歴史ある京都の紅葉は本当美しくまたお寺によって違った楽しみ方もあり本当素晴らしいです!
その年に寄って紅葉の進み方など変わって来ますよね。
ここ三年ほどこの時期の京都に行っていますが、ソロで行った去年が一番綺麗でした!
今年も悪くはないのですが初日が雨だったので印象が
瑠璃光院のあの部屋は自分の思っていた部屋よりは小さかったです。
そしてリフレクションがテーブルだとは知りませんでした
本当てっきり黒い床とばかり思ってました!
机の周りは人だらけなんですがみんなカメラを前に出すので映り込み広角でなかなか撮れないのが悩みです・・
でも本当綺麗でした!
なるべくエリアでまとめましたが歩く距離も増えてしまって・・
もうちょっと絞るべきでした。
でも色々楽しんでくれたようなので良かったです!
いえいえ1泊2日ですよ!しかも去年は日帰りで行っているのでグリンデルさんも是非行ってみて下さい!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
今年も京都へ来られてたのですね〜
紅葉の写真、どれも素晴らしいです!
こんなとこあるんですね〜😆
京都人ながら半分は行った事ありません😆
が、行った気にならせて貰いました😆
今年の秋は観光客も随分戻ってきて、どこもかしこもバスも電車も満員だらけで、ウロウロする気になれず😆
雨でイマイチの写真映えも、人が少なくてよかったような🙄
ご両親も秋の京都を満喫されたでしょうか〜
是非今度は京都の低山山歩きへおこしやす〜😊
今年も京都にお邪魔して来ました!
流石京都の紅葉はどこも素敵でしたよ!
dunedinさんは半分は行ったことないんですね
僕も雑誌やネットで調べて良さそうな割と有名どころばかり回っているような?
でもタクシーに乗って瑠璃光院までと行ったら運転手さんが「え?それどこ??知らないです・・」
と言われて結局別のタクシーを捕まえる羽目に・・
行きたくなかっただけなのか??未だ不明です
毎年規制もなくなって来て年々観光客戻って来ましたね。
電車に乗れないことはないですがバスは結構満車なので次に乗って下さい!はありました。
初日は雨だったので人が切れる瞬間があり人が入らない写真撮れました!
ただやはり青空欲しいですよね!でも天気良いと人も多くなるのが
お袋が今回どこが良かったと聞かれお袋的には金閣寺だった様で
もう秋じゃなくても良いじゃんって感じですよね(笑)
でも宝筐院など紅葉も良かったとも言っていましたが。
今度は京都の低山ですか!全く京都の山は情報がないので良い山あったら教えて下さいませ!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
紅葉満喫京都2日間,欲張り旅でしたね。先ず、拝観料の値段に驚きました。でも、この時期にしか味わえない景色に出会える喜びは、特別でしょう!どの写真も素晴らしい紅葉三昧です。
食事も掲載していただき、レコで京都観光できました。有難うございます。
観光と言えども、お寺には階段がつきもので、結構体力も必要です。でも、親子で旅行を楽しめるご両親が羨ましい80隊でした。
80,81より
京都へ紅葉ツアー行って来ました!
ここ3年行っているので良いとこ取りと新たに行きたかったところを回って来ました!
拝観料・・今回回った中では瑠璃光院が2,000円3人だと6,000円!本当高いですよね
でも本当この時期しか見られない景色と思うと一年に一回くらいは!と思っちゃうんですよね!
なので払った分はいい景色見られたと思います。
嵐山の方は結構寺院どうしが近いので歩いて回れますが、ほかは結構公共交通機関使うので特にバスの停留所が分からなかったりと困ったことも。
そして寺院までの道もそうですが境内の中でも階段が多いので足痛めたときは特に注意が必要ですね。
観光に連れて行くのは全然大丈夫なのであとはもうちょっと足の状態良くなって欲しいですね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
京都の紅葉バッチリのタイミングでしたね🍁😊
渡月橋から金閣寺そして次の日清水寺
その他にも素敵なお寺を回られて
欲張り満喫コースでしたね✨
東福寺の紅葉見事です🍁✨✨
東京駅6時15分に出発して8時25分に着くなんて京都って遠くない🚅ですね😊
今年もまんゆ〜さんのレコにて楽しみました🍁🍀
お母様足を痛めてしまったんですね🥲
お大事にして下さいませ🍀
毎年京都は勤労感謝の日くらい目処に行っています!
渡月橋から宝筐院まで寺院が徒歩10分以内にあるのでいくつも繋いで回ることが出来ます!
あとは結構乗り物をどう繋げるかが結構難しいです
だんだんと慣れて来ましたがそれでも初めてのバス停探すのは苦労します。
でも今年も良いところ集めて紅葉満喫コース回れたかと思います!
そうなんです!6:15発で8:25着だと思っていたより遠くないんです!
なので去年は日帰りでしたがそれでも結構お寺回りましたし本当満喫しましたよ。
お袋は歩くのが遅くても歩けるものかと思っていたら自分でもいつも痛まないところが痛くなってしまった様で・・ただ翌日とかにそれ以上悪くなることもなく悪化せずに良かったです。
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
今年も紅葉の京都に行かれたのですね
バリバリの紅葉ですね〜
寺社仏閣の紅葉はやはりいいですね
コロナ第8波とは無縁そうなくらい人気なのでしょうね
外国のお方も増えたのでしょうか〜
京都お泊りで行けるとたくさん回れますね〜
まんゆーさんガッツリ行程組んだからお母さま〜(^^;
お大事に〜
お疲れさまでした〜
今年も京都行って来ました!
少しずつですが有名どころは回ってこられたかと思います!
でもまだ行ったことないところもあるのでまた来年以降少しづつ行っていこうかと思います!
特に京都は歴史あるので紅葉も枝ぶりも良く本当楽しめますよね!
そして部屋からの景色やリフレクションなどの楽しみ方もあってやはり毎年通っちゃいます。
コロナはもうすっかり慣れちゃったかんじですね。
もちろん感染対策はできる限りはしていますが余程ではない限り以前の様に行動制限はやめて欲しいです
外国の方たちも増えて来ましたが中国はまだゼロコロナ政策をしているので多くないかと。
年追うごとに以前の様に戻って来ますね。
1人だったら日帰りでも十分かな?
でも両親がいたので泊まって色々回りましたがやはり盛りだくさん過ぎました・・
とりあえず今以上には悪化していないので良かったです。
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
どのお寺の紅葉も実に見事ではありませんか!
やはり京都は素晴らしいですね♪
特に興味を引かれたのは清水寺の真っ赤な紅葉のです。
舞台の前があれほどの紅葉とは新発見でした。
お母さまの足は大丈夫でしょうか?
お疲れさまでした。
さすが京都ですよね!どのお寺の紅葉も本当見事でした!
そして見せ方もそれぞれ趣があって素敵でした!
そして清水寺の紅葉も見事でしたよ!
舞台前の紅葉はもちろん良いのですがそこに夕日が当たると舞台も赤く染まりまた紅葉も更に赤くなるんです!
是非あやもえさんも観光なのでご家族で行ってみて下さいませ!
人は多いですが一回は行ってみる価値はありますよ!
お袋の足は以前から少し痛んだり痺れがあったりしているのですが今回はちょっと歩かせ過ぎました・・ただ翌日には歩いた時の痛みは無くなった様です。
もうちょっとケア必要ですね。
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
京都の紅葉レコ!興味深くを拝見させて頂きました。
金閣、銀閣、二条城等の仏閣と紅葉は本当に素晴らしいですね。
亡くなった母が京都人だったので幼少の頃伏見区に住んでいました。
母が健在中は何度も足を運んで京都を満喫した思い出があります🍁😊
懐かしく思い出に残っているのは夜の京都タワーの写真です。
数回中に入った事があります。
親孝行のまんゆ〜さんさん!とっても楽しいお疲れさまでした(^^)
まさかSunset33さんからコメント頂けるとは光栄です。
京都はここ3年この時期行く様になりました!
割と有名どころばかり行っていますがその中でも自分の好みかどうか分かって来たので来年以降も新たな発見とリピートで効率よく楽しみたいと思っています。
金閣寺や二条城などは歴史や趣があって素晴らしいですし仏閣の紅葉もまた本当素晴らしいですね。
お母様は京都の方だったんですね。そして伏見に住んでいた時期もあったとは!
では尚更京都にはたくさんの思い出があるんですね。
京都タワーは以前2回とも電車で京都駅に戻って新幹線で帰っていたので今回初めてちゃんと京都タワー見ました。こちらもまた思い出が!
また京都には行くと思うのでいつか京都タワーにも行って見たいと思います。
本当は山好きなのですが足と腰を痛めてから山に連れて行けなくなったので観光くらいはと連れて行っています。歩けるうちはまだまだどこか無理なく行ける所に連れて行きたいと思っています。
今回は金閣寺に紅葉と楽しんでくれた様で良かったです!
コメントありがとうございました!
まんゆ〜*16
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する