記録ID: 4949631
全員に公開
ハイキング
東北
阿武隈高地 五十人山・竜子山・石井食堂・口太山
2022年11月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 789m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
持藤田登山口駐車場に駐車、20台位駐車できそう ●竜子山(新うつくしま百名山) 風呂前の側道に駐車 ●口太山(うつくしま、新うつくしま百名山) 夏無沼自然公園駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●五十人山(ごじゅうにんやま) 持藤田登山口から、電波塔直下の直登ルートは、すすきや笹の藪でおすすめしない。 山行01:16 距離3.5km 登り 281m 下り270m ●竜子山(たつごやま) 風呂前(西登山口)から日向前(東登山口)へ周回するコース。 山頂手前は落葉の急登で滑りやすい。 山行01:25 距離4.3km 登り353m 下り353m ●口太山(くちぶとやま) 夏無沼自然公園からの最短コース、西口登山道から入り、南口登山道で戻るコースは明瞭で危険箇所なしかと。 山行00:52 距離2.8km 登り155m 下り141m |
その他周辺情報 | ◆石井食堂(葛尾村の名山もとい名店) 50円追加でチャーシュー麺にグレードが上がる 炒飯は、標高150mm級🏔で急登な山盛りなので注意が必要 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今日も阿武隈山系の山歩き。紅葉は完全に終わり、落葉した木々の隙間から阿武隈山系の山々を眺めながら。
風は強目で三座とも、どなたにもお会いしない静かな山歩きとなった。
ところで、阿武隈山系に限らず低山巡りの楽しみの一つが移動中に地元の名物ご飯をいただくこと。今日もかねてより気になっていた葛尾村の石井食堂。特に炒飯は、新新うつくしま百名山に選出されても疑いようのない名山もとい名店であることを認識。私には完登(完食)は無理ですが…皆さん、チャレンジしてみては?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人