ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4951849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

東平 銅山峰ヒュッテへ

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
19.3km
登り
1,741m
下り
1,737m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:26
合計
8:36
7:16
33
スタート地点
10:20
10:23
92
13:22
13:22
102
15:04
15:20
32
15:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
全く問題無し
紅葉真っ盛りのマイントピア別子を出発
2022年11月26日 07:19撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 7:19
紅葉真っ盛りのマイントピア別子を出発
東平への車道は通行止め
(今年の3月から来年3月末迄)
2022年11月26日 07:21撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 7:21
東平への車道は通行止め
(今年の3月から来年3月末迄)
暫く 国領川に沿って歩きます
見えているのは 元 住友の水力発電所
耐震工事が終われば見学可能とのこと
2022年11月26日 07:21撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 7:21
暫く 国領川に沿って歩きます
見えているのは 元 住友の水力発電所
耐震工事が終われば見学可能とのこと
2022年11月26日 07:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 7:26
前回は ループを歩きましたが、今回は主人の希望でパス
2022年11月26日 07:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 7:37
前回は ループを歩きましたが、今回は主人の希望でパス
登山口
では登ります
2022年11月26日 07:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 7:52
登山口
では登ります
展望台へ
2022年11月26日 07:57撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 7:57
展望台へ
鹿森ダムが見えました
2022年11月26日 07:59撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/26 7:59
鹿森ダムが見えました
大休食堂跡
散乱する一升瓶も遺跡のようです
2022年11月26日 08:07撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 8:07
大休食堂跡
散乱する一升瓶も遺跡のようです
古道
2022年11月26日 08:14撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 8:14
古道
眼鏡のお忘れ物
2022年11月26日 08:20撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 8:20
眼鏡のお忘れ物
あちこちに 当時の写真があります
2022年11月26日 08:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 8:44
あちこちに 当時の写真があります
時折現れる滝
2022年11月26日 09:08撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/26 9:08
時折現れる滝
黄葉
2022年11月26日 09:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:16
黄葉
ワンコがペルトンの橋を渡ろうとしましたが、主人が止めよう と
確かに まぁまぁ揺れて怖かったです
向こう岸にペルトン水車があったようです
2022年11月26日 09:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:18
ワンコがペルトンの橋を渡ろうとしましたが、主人が止めよう と
確かに まぁまぁ揺れて怖かったです
向こう岸にペルトン水車があったようです
辷(すべり)坂詰所(社宅)跡
2022年11月26日 09:22撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:22
辷(すべり)坂詰所(社宅)跡
保育園跡
2022年11月26日 09:32撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:32
保育園跡
配給所跡
2022年11月26日 09:34撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 9:34
配給所跡
住友別子病院 東平分院跡
2022年11月26日 09:35撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:35
住友別子病院 東平分院跡
紅葉🍁
2022年11月26日 09:36撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 9:36
紅葉🍁
ここが、東洋のマチュピチュと言われる建物ですね
2022年11月26日 09:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 9:37
ここが、東洋のマチュピチュと言われる建物ですね
索道基地跡
2022年11月26日 13:35撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 13:35
索道基地跡
索道基地跡 上から
2022年11月26日 09:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:43
索道基地跡 上から
インクライン跡
2022年11月26日 09:38撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 9:38
インクライン跡
インクライン跡
2022年11月26日 09:38撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:38
インクライン跡
1690年 鉱脈が地表に出ているのが発見されました
1973年閉山
ここ 東平に採鉱本部が置かれ、最盛期には五千人余りが住んでいたと!
2022年11月26日 09:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 9:44
1690年 鉱脈が地表に出ているのが発見されました
1973年閉山
ここ 東平に採鉱本部が置かれ、最盛期には五千人余りが住んでいたと!
娯楽場、小中学校(私立)、病院、社宅等
2022年11月26日 09:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 9:48
娯楽場、小中学校(私立)、病院、社宅等
突然 辺りが真っ白に
2022年11月26日 10:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 10:10
突然 辺りが真っ白に
からみ煉瓦
(からみとは、鉱石の製錬過程で生ずる廃棄物)
2022年11月26日 10:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 10:16
からみ煉瓦
(からみとは、鉱石の製錬過程で生ずる廃棄物)
車道通行止めの為、東平歴史記念館は臨時休館中
2022年11月26日 10:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 10:17
車道通行止めの為、東平歴史記念館は臨時休館中
電車鉄道
これも住友
2022年11月26日 10:22撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 10:22
電車鉄道
これも住友
第三変電所
どの建物も 煉瓦作りです
2022年11月26日 10:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 10:30
第三変電所
どの建物も 煉瓦作りです
予定外ですが、銅山峰ヒュッテへ行ってみましょう😃
コースはワンコに任せます
2022年11月26日 10:31撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 10:31
予定外ですが、銅山峰ヒュッテへ行ってみましょう😃
コースはワンコに任せます
右 第三通洞
左に進むと 銅山峰ヒュッテ 銅山越え
2022年11月26日 10:32撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 10:32
右 第三通洞
左に進むと 銅山峰ヒュッテ 銅山越え
秋茱萸(アキグミ)
2022年11月26日 10:33撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/26 10:33
秋茱萸(アキグミ)
川沿いを ここも熊野古道のような古道です
2022年11月26日 10:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 10:40
川沿いを ここも熊野古道のような古道です
こんな狭い段々の場所に
2022年11月26日 11:01撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:01
こんな狭い段々の場所に
社宅があったようです!
2022年11月26日 11:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:00
社宅があったようです!
良い雰囲気
2022年11月26日 10:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 10:50
良い雰囲気
柳谷取水口へ
2022年11月26日 11:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:02
柳谷取水口へ
ここは現役でしょうか
2022年11月26日 11:03撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:03
ここは現役でしょうか
ワンコが選んだのは、柳谷コース
幾つかの橋を渡ります
2022年11月26日 11:14撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 11:14
ワンコが選んだのは、柳谷コース
幾つかの橋を渡ります
鉱石っぽい石
2022年11月26日 11:34撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:34
鉱石っぽい石
遅い主人を心配しています
2022年11月26日 11:20撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:20
遅い主人を心配しています
この先の奥深い所に 千人塚があると…
2022年11月26日 11:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:48
この先の奥深い所に 千人塚があると…
上部鉄道跡の道は 通行禁止
千人塚も そちらにあるのだろう
2022年11月26日 11:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
11/26 11:48
上部鉄道跡の道は 通行禁止
千人塚も そちらにあるのだろう
上部鉄道
明治26年に完成した 日本初の山岳鉄道!
2022年11月26日 11:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 11:49
上部鉄道
明治26年に完成した 日本初の山岳鉄道!
上部鉄道の拠点でもあった場所に、銅山峰ヒュッテがあります
2022年11月26日 11:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:52
上部鉄道の拠点でもあった場所に、銅山峰ヒュッテがあります
ヒュッテの主は この場所に 思い入れがあったのかもしれません
2022年11月26日 11:54撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 11:54
ヒュッテの主は この場所に 思い入れがあったのかもしれません
ぽつんと一軒家で、お一人で 薪割りもされています
お元気で何よりです
去年の冬は 積雪1mだったとか!
2022年11月26日 12:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 12:02
ぽつんと一軒家で、お一人で 薪割りもされています
お元気で何よりです
去年の冬は 積雪1mだったとか!
角石原選鉱場跡
では下山します
2022年11月26日 12:05撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 12:05
角石原選鉱場跡
では下山します
馬の背コース
柳谷 四等三角点 997.19m
2022年11月26日 12:27撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/26 12:27
馬の背コース
柳谷 四等三角点 997.19m
雲海が見えました🍀
2022年11月26日 12:33撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/26 12:33
雲海が見えました🍀
住友共同電力
何もかも住友で賄われています
2022年11月26日 12:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 12:50
住友共同電力
何もかも住友で賄われています
冬桜が咲いていました
2022年11月26日 13:29撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/26 13:29
冬桜が咲いていました
やっぱり 空が青いと 気分も晴れますね
前回は車道歩きで下山しましたが、現在通行止めの為 登った道を戻ります
2022年11月26日 13:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 13:30
やっぱり 空が青いと 気分も晴れますね
前回は車道歩きで下山しましたが、現在通行止めの為 登った道を戻ります
躑躅?
2022年11月26日 13:34撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/26 13:34
躑躅?
黄葉
2022年11月26日 13:47撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 13:47
黄葉
2022年11月26日 14:09撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 14:09
索道中継所跡
2022年11月26日 14:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 14:18
索道中継所跡
古い電柱
懐かしいです
2022年11月26日 14:23撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 14:23
古い電柱
懐かしいです
下山しました
この山 というか この一帯は、住友林業の山のようですね
2022年11月26日 14:55撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 14:55
下山しました
この山 というか この一帯は、住友林業の山のようですね
ここにトイレ
ここから登るのも良さそう
2022年11月26日 14:57撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 14:57
ここにトイレ
ここから登るのも良さそう
仲持ち像
子供のようです
2022年11月26日 15:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 15:06
仲持ち像
子供のようです
仲持ちとは…😱
昔の人は 命懸けで生きていた…そんな気がします
2022年11月26日 15:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 15:06
仲持ちとは…😱
昔の人は 命懸けで生きていた…そんな気がします
こんな場所に立派な橋があったので 渡ってみました
2022年11月26日 15:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 15:11
こんな場所に立派な橋があったので 渡ってみました
2022年11月26日 15:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 15:11
明治38年
住友金属鉱山土木課が建設
橋脚のアーチ部分は当時のまま!

後で知りましたが、現在 皆さんここから登られてるのですね💦
2022年11月26日 15:12撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 15:12
明治38年
住友金属鉱山土木課が建設
橋脚のアーチ部分は当時のまま!

後で知りましたが、現在 皆さんここから登られてるのですね💦
橋は 近代化産業遺産!
2022年11月26日 15:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 15:13
橋は 近代化産業遺産!
マイントピア別子に戻ってきました
賑やかでした
ここの温泉(露天風呂) 良いですね👍
2022年11月26日 15:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/26 15:43
マイントピア別子に戻ってきました
賑やかでした
ここの温泉(露天風呂) 良いですね👍
2022年11月26日 15:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/26 15:43
橋にあるレリーフ
赤ちゃんを背負った女性も働いています
勤勉な日本人を象徴するような図です
過去の話ですけど…
2022年11月26日 15:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/26 15:48
橋にあるレリーフ
赤ちゃんを背負った女性も働いています
勤勉な日本人を象徴するような図です
過去の話ですけど…

感想

5年前に マイントピア別子から 東洋のマチュピチュといわれる東平まで歩いた(当時ワンコ3才)。主人が また歩きたいと言うので再訪。
前夜に マイントピア別子に到着して温泉に入り 車泊。

5年前(偶然にも同日)と同じコースを辿り、東平へ。
折角なので、主人を騙し騙し 銅山峰ヒュッテへ😉
高齢の女性が居られて、なんとそこは自宅だと仰るではないか。
御主人の退職金で建てた家だと
(地元の人に伺うと、住友に勤めておられたようだ)。
今は 宿泊のみ受け付けとのことで 食事等の提供は無し。暫しお喋りをして下山。
ヒュッテも凄いが、銅山の遺跡に 改めて圧倒された。
五千人もの住人が居た東平。
住友財閥の凄さ。
しかし、繁栄の裏で、公害により木が枯れ 田畑にも影響を与え 訴訟問題となり、解決したものの 海外からの安い鉱石に押され、閉山。

駐車しているマイントピア別子の温泉に入った後 天空の郷さんさんに移動。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

marin412:⁠さん こんばんは。 
初めてのでコメント、少しだけ失礼します

小生、新婚の昭和62年に妻と共に
新居浜市船木町に転勤しました。
当時はお山には全く興味が無く
足摺岬や金比羅山等 有名処巡り。 

近場にこんな素敵な処が
あったのですね。
昔の案内板を添えて頂き、判り易く
より一層理解出来ました。

懐かしさのあまりに失礼しました。
すっばらしいレコを有難うございました
2022/11/29 20:20
sansho0101さん、コメントありがとうございます🍀
少しずつ回復に向かわれている御様子。もどかしいでしょうが もう少しの御辛抱を。

なんと 同じ年に結婚ですか😃
夫婦円満の秘訣、更に 歴史に関心が持てるようになったのは、sansho0101さんのお蔭です🙇‍♀

機会ありましたら お二人で 懐かしの新居浜に いらして下さい。
2022/11/29 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら