記録ID: 4953122
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
多良間島(沖縄県多良間村)八重山遠見台 〜サトウキビ畑とヤギの島を行く
2022年11月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 23m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
フェリー 平良港(宮古島)ー普天間港(多良間島) 片道2時間 1日1便(日曜日は運休)往復4770円 (または航空路線が1日2往復) 村営バス 港・空港ー村役場ー夢パティオたらま(宿泊施設) 発着に合わせ運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
感想
金曜日に所用を済ませ、翌日散策してきた多良間島。
多良間島は沖縄の人でも知らない人がいるとか。
宮古島からフェリーか飛行機で渡れるのです。
全く観光地化されていない素朴な島。
のんびりハイキングするには涼しいこの時期がベストかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沖縄の無名島の畑の景色が甲南町の景色みたいで、まさに海っ子山っ子ですわな。
全国各地から直行便が飛ぶ人気のリゾート宮古島の隣に、こんな素朴な島があることに驚きです。
甲南と結びつけるのちょっと強引すぎるような
おそらくヤマレコで多良間島を取り上げたのは初めてでは?
宮古島からさらにフェリーで2時間、まず私の生涯で見ることのない景色を届けていただき、ありがとうございました😊
レアですよ。多良間島。
リゾートだけでは語れない沖縄がここにありました。
「日本で最も美しい村連合」というものをここで初めて知りました。
https://utsukushii-mura.jp/
metsさん、こんばんは
イに〇も読めませんが、リに〇も謎ですね
南国でもさすがにもう泳げませんか?
そうなんです。まさにおせんべいを浮かべたような島です。
沖縄奄美地方にはこのような山がほとんどない島(宮古島・沖永良部島・喜界島)などと、山がちな島に分かれるんです。そして前者はなぜかハブのいない島が多いんですね。
前者はサンゴが隆起してできた島だからハブがいない❓ということはハブの歴史は大昔から❓
リに〇は気づきませんでした。ネイティブの方から発音を教わらないとだめですね。
泳げるかは気温次第みたいで久米島でも年中泳げると聞いてますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する