記録ID: 49542
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
北八甲田 硫黄岳コース
2007年05月24日(木) [日帰り]

コースタイム
赤清水8:30―○35折損―○42 9:33―硫黄岳9:55~10:00―赤清水12:00
過去天気図(気象庁) | 2007年05月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
感想
硫黄岳コースの竹ざおの回収に入山する。赤清水から入るのが、硫黄岳コースに短距離で合流できる。石倉岳コースを突っ切って登って行き、沢を越えれば左側に地獄湯ノ沢の北斜面が見えてくる。少し登れば、硫黄岳コースである。今年は、着雪で竹ざおも折れているのが目立つ。下山に回収すべく雪の上の立てながら登る。鞍部付近はもう既に藪になって、大きく名無し山の方に迂回しなければならない。藪の中の竹ざおは、回収を諦める。鞍部から、硫黄岳に登り、大岳の雪形を観賞して下山。竹ざおは20本ほど回収し、半分に切って車に積んで帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する