記録ID: 4956280
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戊辰戦争〜宇都宮城の戦いとグリムの森😉
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 40m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰→JR宇都宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し ひたすら歩く2号線は辛い😂 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
サブザック
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
---|
感想
色々と疲れが取れず山に行きたいけど起きれません笑
今日は初めての宇都宮へ行ってきました!
ここは戊辰戦争の地であった宇都宮城があります
この戦いで焼失し現在の再建造物として清明台櫓、富士見櫓、土塁・堀、土塀があるのみです
そして土方歳三が負傷した戦地でもあります
なかなか綺麗な城跡公園
紅葉はもう終わりかけてましたが多少残っており綺麗でした
グリムの森は想定より小さかったですけど素敵な公園
これは夜のライトアップは素晴らしいやろな
ヘンゼルとグレーテルは小さい頃から好きな作品
宇都宮で会えるとは😆
道中遠くに見える雪山が綺麗で山に登らんでも気持ち良かった😉
長い車道はなかなかしんどいけど戊辰戦争時代は勿論車も新幹線もない
江戸城無血開城を不服として江戸を抜けた旧幕府側の人間は沢山います
無血開城が行われる慶応4年4月11日の夜明け前に大鳥圭介が伝習隊第一大隊と第二大隊を率いて江戸を脱走し向島から市川方面へ向かってます
そして小山〜宇都宮〜今市〜藤原〜会津と最後五稜郭まで転戦してます
今回訪れた宇都宮城の戦いは旧幕府軍が敗退し日光まで撤退してますが「足」で動いていた事を考えると辛さは感じませんでした
まぁ馬やったかも知れんけど(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する