記録ID: 4958777
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体神社〜月居山
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 697m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:18
距離 7.9km
登り 711m
下り 888m
15:41
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時前には満車 その後友人の車で男体山麓駐車場へ こちらは一台も駐車なし 下山後 私の車で男体山麓駐車場に車の回収へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山麓駐車場〜長福下降点 鎖 ロープ場有り 登山経験者なら問題ないが小さな子供はサポート必須 長福下降点〜月居山 アップダウンの繰り返し 危険箇所にはお助けロープなど有り整備はとても良くされていました! |
その他周辺情報 | 子供達は明日も学校なので 真っ直ぐ帰宅(^^;))) |
写真
今日の登山はここから(^-^)
男体山神社から数十メートルの位置にありGoogleマップでは男体山麓駐車場と検索すると出ます(^^) 10台以上は停められそうですが 今日は私たちのみでした(≧∇≦)
ハイキングマップを見ながら今日の行程を説明すると 固まる息子( ☆∀☆)
めっちゃ遠くな〜い?って(≧∇≦)
男体山神社から数十メートルの位置にありGoogleマップでは男体山麓駐車場と検索すると出ます(^^) 10台以上は停められそうですが 今日は私たちのみでした(≧∇≦)
ハイキングマップを見ながら今日の行程を説明すると 固まる息子( ☆∀☆)
めっちゃ遠くな〜い?って(≧∇≦)
感想
毎年 紅葉の時期は必ず来たい場所です。
今回は大円地からではなく、男体神社から袋田への縦走を計画しました。
未踏ゾーンの登山口から長福下降点までは急な登りとロープ有りの岩登りが多いです。
登山慣れしている人なら問題ない道ですが、子供が一緒なので注意が必要でした。
月居山のもみじは終盤でしたが、それでも鮮やかで やっぱり秋はここに来なくちゃ!と毎年同じことを思うのでありました(≧∇≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ツチグリ、私も見てみたいんですけど、なかなか見つからず…😆
お子さんたち、頑張りましたね!
すごいです!
何度も見ているのに月居山のもみじは毎回感動しちゃいます(*^^*)
子供にはちょっと長い行程でしたが、最後まで頑張って歩きました(^ー^)
ツチグリは筑波のキノコ山方面の車道脇にたくさんありましたよー(*^-^)
また見つけたらアップしますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する