また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4960660
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 追分〜血の池〜南陵?直登コース

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:05
距離
25.7km
登り
1,698m
下り
1,703m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:50
休憩
0:22
合計
11:12
7:52
12
9:00
9:03
12
9:15
9:15
3
9:18
9:18
5
9:23
9:24
314
14:38
14:38
31
15:09
15:11
10
15:21
15:21
4
15:25
15:37
95
17:12
17:12
6
17:18
17:19
5
17:24
17:24
17
17:41
17:41
3
17:44
17:44
8
17:52
17:54
56
18:57
18:57
6
19:03
19:04
0
19:04
ゴール地点
天候 快晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1900mあたりからは積雪あり
南側直登はアイゼンが必要レベル(ザックに入れていると思っていたのだが持ってくるのを忘れた・・・)
ピッケル+チェーンアイゼンだとサクサク登れて楽だと思う
前日は安中で車中泊しました。
群馬長野の県境峠からご来光です。
前日は安中で車中泊しました。
群馬長野の県境峠からご来光です。
追分駐車場につきました。
24H空いていると思う。
紅葉シーズンだととっくに満車になってそう。
冷え込みますね〜、着込んで出発します。
2022年11月27日 07:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 7:51
追分駐車場につきました。
24H空いていると思う。
紅葉シーズンだととっくに満車になってそう。
冷え込みますね〜、着込んで出発します。
これから目指すところ。ややガス気味か。
2022年11月27日 07:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 7:53
これから目指すところ。ややガス気味か。
ここから登山道になります。
30分くらい歩いたら一人追い抜きましたが、この方が本日最初で最後のすれ違った人でした。
2022年11月27日 08:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 8:03
ここから登山道になります。
30分くらい歩いたら一人追い抜きましたが、この方が本日最初で最後のすれ違った人でした。
血の滝、色がスゴイです。
2022年11月27日 09:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 9:00
血の滝、色がスゴイです。
第2源泉です!
第1は表記はなかったが…
2022年11月27日 09:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 9:20
第2源泉です!
第1は表記はなかったが…
下からポコポコ沸いてきてます。
味をみると、すっぱい!
2022年11月27日 09:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 9:20
下からポコポコ沸いてきてます。
味をみると、すっぱい!
第2源泉から先に進み、いったん道沿いを登ったあと、下ったところがここ、第1源泉?なのかな
2022年11月27日 09:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 9:30
第2源泉から先に進み、いったん道沿いを登ったあと、下ったところがここ、第1源泉?なのかな
ここからジワジワと水が流れでていました。
2022年11月27日 09:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 9:31
ここからジワジワと水が流れでていました。
このあと、予定通りのコースに戻るか考えましたが、このまま登っていけるんじゃない( ゜Д゜)?
ということで、とりあえず進んでみます。
2022年11月27日 09:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 9:32
このあと、予定通りのコースに戻るか考えましたが、このまま登っていけるんじゃない( ゜Д゜)?
ということで、とりあえず進んでみます。
シダが生息してきました( ゜Д゜)シダ
2022年11月27日 09:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 9:47
シダが生息してきました( ゜Д゜)シダ
このあと、谷間はやや荒れてきたので、尾根側に移ります。
道のように見える。
2022年11月27日 10:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 10:03
このあと、谷間はやや荒れてきたので、尾根側に移ります。
道のように見える。
尾根のほうは木がないのかな?
2022年11月27日 10:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 10:05
尾根のほうは木がないのかな?
尾根にでました。
道はあるように見えます。テープとかはなし。
2022年11月27日 10:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 10:07
尾根にでました。
道はあるように見えます。テープとかはなし。
幾度となく、谷のほうに下るトレース、アニマルトレースがありました。
いったん下に降りるのが正解なのか? とりあえず尾根伝いに進んでみる。
2022年11月27日 10:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 10:10
幾度となく、谷のほうに下るトレース、アニマルトレースがありました。
いったん下に降りるのが正解なのか? とりあえず尾根伝いに進んでみる。
もふっ
2022年11月27日 10:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 10:14
もふっ
シャクナゲやハイマツのが増えてきている。
ハイマツの藪漕ぎは嫌だなぁ。
登り一辺倒なので、下って巻く必要もないので、このまま進む。
藪漕ぎの必要はなかった。
2022年11月27日 10:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 10:14
シャクナゲやハイマツのが増えてきている。
ハイマツの藪漕ぎは嫌だなぁ。
登り一辺倒なので、下って巻く必要もないので、このまま進む。
藪漕ぎの必要はなかった。
開けてきました。
が、ここからは足元が不安定で歩きにくくなります。
風がつべたい。
2022年11月27日 10:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 10:28
開けてきました。
が、ここからは足元が不安定で歩きにくくなります。
風がつべたい。
本日のぼる予定だった、剣ヶ峰。
2022年11月27日 11:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 11:13
本日のぼる予定だった、剣ヶ峰。
雪がでてきたが、特に影響はない。
2022年11月27日 11:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 11:32
雪がでてきたが、特に影響はない。
前掛山のほうに向かって歩いていたのですが…
2022年11月27日 11:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 11:32
前掛山のほうに向かって歩いていたのですが…
雪が固くなってしまい、トラバースが危険になってきたところで、ザックからチェーンアイゼンをだします!
が、探したけど、アイゼンは見つからなかった( ゜Д゜)…
2022年11月27日 11:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/27 11:59
雪が固くなってしまい、トラバースが危険になってきたところで、ザックからチェーンアイゼンをだします!
が、探したけど、アイゼンは見つからなかった( ゜Д゜)…
時すでに遅しで、すでに雪が固めな場所なので戻るのも無理なので、直登することに決定します!
覚悟を決めたキックステップ連打(;´・ω・)
2022年11月27日 11:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 11:59
時すでに遅しで、すでに雪が固めな場所なので戻るのも無理なので、直登することに決定します!
覚悟を決めたキックステップ連打(;´・ω・)
風が強い〜の。
雪面に触れる手も冷たいので、防寒テムレスを装備したがそれでもチベタイ。
2022年11月27日 11:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 11:59
風が強い〜の。
雪面に触れる手も冷たいので、防寒テムレスを装備したがそれでもチベタイ。
大きな石が見えるところを目指しながらの移動が基本となる。
大きな石についたら一休み〜の繰り返しで。
雪が多めなところは、キックステップも楽なんだけど、雪が薄いところは安定した足場を作るのが大変でした。
両手も基本はつかむところがないので、雪面に添えてバランスをとる感じで。たまに穴があいてるので、そこに指を突っ込んだりして確保を忘れずにする。
ピッケル+チェーンアイゼンだとめっちゃ楽に登れたと思う。
無雪期だと逆にこれは登るのが大変なんじゃあないか(;'∀')
2022年11月27日 13:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 13:26
大きな石が見えるところを目指しながらの移動が基本となる。
大きな石についたら一休み〜の繰り返しで。
雪が多めなところは、キックステップも楽なんだけど、雪が薄いところは安定した足場を作るのが大変でした。
両手も基本はつかむところがないので、雪面に添えてバランスをとる感じで。たまに穴があいてるので、そこに指を突っ込んだりして確保を忘れずにする。
ピッケル+チェーンアイゼンだとめっちゃ楽に登れたと思う。
無雪期だと逆にこれは登るのが大変なんじゃあないか(;'∀')
登頂部のほうが雪面は少ないようで、地面も露出している。
2022年11月27日 13:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 13:40
登頂部のほうが雪面は少ないようで、地面も露出している。
ようやく山頂エリアの、開けたところにでて一安心。
2時間近くも斜面と格闘してしまった。
慎重にいったので時間がかかりすぎたか。
ここは足元が緩く、埋まってしまうので、風がよけれそうな大き目な岩で休憩しつつ、ゲイターを装備する。
2022年11月27日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 13:42
ようやく山頂エリアの、開けたところにでて一安心。
2時間近くも斜面と格闘してしまった。
慎重にいったので時間がかかりすぎたか。
ここは足元が緩く、埋まってしまうので、風がよけれそうな大き目な岩で休憩しつつ、ゲイターを装備する。
登ってきた方角、南面の景色
2022年11月27日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
11/27 13:42
登ってきた方角、南面の景色
一段上に上ったら、また平らなところに出る。
2022年11月27日 14:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:09
一段上に上ったら、また平らなところに出る。
ええ天気,雪山やなぁ。
2022年11月27日 14:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:11
ええ天気,雪山やなぁ。
前掛山方面。
時間がかかりすぎたので、パスします。
2022年11月27日 14:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 14:15
前掛山方面。
時間がかかりすぎたので、パスします。
火口方面。
こちらもパスで、シェルターに向かいます。
2022年11月27日 14:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:28
火口方面。
こちらもパスで、シェルターに向かいます。
積雪期だと、左のコンクリシェルターの上に載って休憩ができます。
2022年11月27日 14:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 14:29
積雪期だと、左のコンクリシェルターの上に載って休憩ができます。
天気はイイ!
2022年11月27日 14:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:35
天気はイイ!
シェルターを出たら、この展望。
こんなに景色良かったのかよおおおお。
ドピーカンの北ア(*´Д`)
展望良い登山道をずっと歩きたかったなぁ。
2022年11月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 14:36
シェルターを出たら、この展望。
こんなに景色良かったのかよおおおお。
ドピーカンの北ア(*´Д`)
展望良い登山道をずっと歩きたかったなぁ。
草津方面。
2022年11月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 14:36
草津方面。
2022年11月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:36
鹿島槍?
2022年11月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 14:36
鹿島槍?
常念
2022年11月27日 14:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 14:36
常念
下っていきます。
アイゼンないので、こちらの道も心配してましたが、問題なく歩けました。
2022年11月27日 14:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 14:39
下っていきます。
アイゼンないので、こちらの道も心配してましたが、問題なく歩けました。
火山館です。
雪はもう少ないと思い、ゲイターを脱ぎましたがちょっと失敗。
2022年11月27日 15:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 15:36
火山館です。
雪はもう少ないと思い、ゲイターを脱ぎましたがちょっと失敗。
通行止めルートだった? トレースはあります。
どっちかっていうと、牙谷は危ないから行かないでね、みたいな立ち入り禁止標識かなぁ。
2022年11月27日 15:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 15:38
通行止めルートだった? トレースはあります。
どっちかっていうと、牙谷は危ないから行かないでね、みたいな立ち入り禁止標識かなぁ。
天狗の露地から。
一時トレースが消えます。
トレース外を歩くと、沈んで靴の中に雪が入ってしまう。
ゲイターを脱がなければよかった。
2022年11月27日 15:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
11/27 15:49
天狗の露地から。
一時トレースが消えます。
トレース外を歩くと、沈んで靴の中に雪が入ってしまう。
ゲイターを脱がなければよかった。
牙谷、剣ヶ峰方面。今回はパス。
2022年11月27日 15:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 15:49
牙谷、剣ヶ峰方面。今回はパス。
前掛山の南西面。
この谷間に埋まってる雪を登っていけば、楽に登れそうな?
こっちの方角は雪が少なめか。
2022年11月27日 16:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 16:06
前掛山の南西面。
この谷間に埋まってる雪を登っていけば、楽に登れそうな?
こっちの方角は雪が少なめか。
剣ヶ峰への分岐、ここでトレースは分断されてしまい、この後はノントレースとなる。
2022年11月27日 16:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
11/27 16:10
剣ヶ峰への分岐、ここでトレースは分断されてしまい、この後はノントレースとなる。
道が判りづらい。
が、この標識が見えてからは明瞭になる。
こっから山頂へ向かうルートもあるように見えたが・・・?
2022年11月27日 16:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 16:25
道が判りづらい。
が、この標識が見えてからは明瞭になる。
こっから山頂へ向かうルートもあるように見えたが・・・?
草はそこそこ伸びてたりする。生足だったら少し嫌な感じ。
一部不明瞭なところもある。
明るいうちに通りたいエリアだ。
ほどなくしてライトon。
2022年11月27日 16:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 16:41
草はそこそこ伸びてたりする。生足だったら少し嫌な感じ。
一部不明瞭なところもある。
明るいうちに通りたいエリアだ。
ほどなくしてライトon。
石尊山には寄ってみました。
夜景がきれいに見えました。三日月も。
2022年11月27日 17:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 17:17
石尊山には寄ってみました。
夜景がきれいに見えました。三日月も。
血の池。明るいうちに見たかった。
(というか源泉分岐から20秒くらいじゃん)
2022年11月27日 17:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 17:39
血の池。明るいうちに見たかった。
(というか源泉分岐から20秒くらいじゃん)
このあとは長い〜林道、平坦な登山道を歩いていく。
登山道を出てからもアスファルトを歩く(;´・ω・)
なんか寒いな〜と、5度くらいなのかと思ってたら、2度とは…冷えるなぁ。
2022年11月27日 19:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11/27 19:36
このあとは長い〜林道、平坦な登山道を歩いていく。
登山道を出てからもアスファルトを歩く(;´・ω・)
なんか寒いな〜と、5度くらいなのかと思ってたら、2度とは…冷えるなぁ。

感想

予定のルートでは
追分〜血の池〜石尊山〜剣ヶ峯ピストン〜前掛山〜(時間があればJバンド+草すべり)〜来た道を下山
でしたが,血の池源泉から登れそうじゃね?と思いたって登ってみたものの,南陵の雪質が固めでアイゼン忘れてて大変苦労する羽目になりました。
浅間山の降雪はわかっていたので,アイゼンを持ってきてたはずだったのになぁ。
(いつもはアイゼンピッケル持ち歩いてるけど使わないケースが多々)
装備を調えて,同時期にまた挑みたくなるような登り面でした。
剣ヶ峯も,また次回のお楽しみということで。
にしても捻挫した左足がまだ治らん(^o^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら